【閲覧注意】世界で最も登頂が困難とされる山WORST15がこちらになります………【絶望しかない】

1 : 2021/08/06(金) 17:29:58.10 ID:w65/Bjx3M
第15位.ハーフドーム(アメリカ)
アメリカを代表する自然公園『ヨセミテ国立公園』にある花崗岩ドーム。
その異様な山体から1870年代までは「登頂は絶対に不可能」と言われていたが、実際にはそんなこともなく年間の登頂者数は20万人を超える。
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/08/06(金) 17:30:21.71 ID:ptE+m8FX0
おま
7 : 2021/08/06(金) 17:30:39.08 ID:5+NEwgX0M
>>2
おま
ってなんや?
3 : 2021/08/06(金) 17:30:30.39 ID:z20bfI0e0
けの
4 : 2021/08/06(金) 17:30:30.42 ID:iR3WcfT30
5 : 2021/08/06(金) 17:30:35.83 ID:w65/Bjx3M
第14位.キリマンジャロ(タンザニア・ケニア)
アフリカ大陸最高峰
標高こそ5895mと非常に高いものの、赤道付近にあることや傾斜が緩いことを考えると高度な登山技術は要求されない。
山麓部には大規模なコーヒー豆農場が広がっており、ここで生産されたコーヒー豆は『キリマンジャロ』というブランドで高い評価を得ている。
レス5番の画像サムネイル
8 : 2021/08/06(金) 17:31:02.57 ID:w65/Bjx3M
第13位.ソッサスブレイ(ナミビア)
ナミブ砂漠に広がる世界最大規模の大砂丘
その標高は1630mに過ぎないものの、普通の山と違って地盤がしっかりしている訳ではないので登頂は普通に大変
しかも、なんの目印のない砂漠なので油断したら速攻で遭難する
レス8番の画像サムネイル
14 : 2021/08/06(金) 17:32:59.61 ID:SsCEgzdea
>>8
砂丘1500m登るとか無理やん
9 : 2021/08/06(金) 17:31:11.68 ID:efFcPWO9d
シャチガ●ジはランキングの一位をおまけにはしないからおまけガ●ジはとっとと帰れ
10 : 2021/08/06(金) 17:31:37.97 ID:w65/Bjx3M
第12位.フィッツロイ(アルゼンチン・チリ)
世界の果て『パタゴニア』に位置する鋭利な岩山。
標高こそ3500m程度と大したことはないが、嵐の大地パタゴニアにあるだけあってこの山に吹き付ける風は極悪非道の一言に尽きる。
レス10番の画像サムネイル
13 : 2021/08/06(金) 17:32:31.48 ID:w65/Bjx3M
第11位.谷川岳(群馬県・新潟県)
これまでに805もの命を飲み込んできた非道の山
ヒマラヤ山脈全体の死者数を合計しても637人に過ぎないことを考えるとこの山が如何に鬼畜なのかがよくわかるだろう
ただし、一般的なルートでは危険は少なく、危険なのはあくまでも『一ノ倉沢』という大岩壁である。
レス13番の画像サムネイル
16 : 2021/08/06(金) 17:33:16.02 ID:zOEdx0zNp
>>13
エッッッッ
15 : 2021/08/06(金) 17:33:06.72 ID:iR3WcfT30
sagはシャチだけやないぞ
18 : 2021/08/06(金) 17:33:50.20 ID:efFcPWO9d
>>15
でもこいつはシャチガ●ジやで
17 : 2021/08/06(金) 17:33:46.13 ID:w65/Bjx3M
第10位.エルタ・アレ(エチオピア)
アファール盆地という酷暑の大地に存在する火山
火口からはグツグツと煮えたぎるマグマを直接見ることが出来るため観光客からは大人気だがその環境は過酷そのもの。
というのも、ただでさえ酷暑の大地にある上、地面が大量のマグマで熱されているため、その気温は酷い時には70度を超える。
また、その他にも水分の補給が困難なことや観光客を狙う悪人集団の存在など危険な要素が盛りだくさんすぎる。
レス17番の画像サムネイル
24 : 2021/08/06(金) 17:35:52.22 ID:0pUEqAng0
>>17
悪人集団さぁ
19 : 2021/08/06(金) 17:34:32.28 ID:xOp4FwAW0
松尾山
20 : 2021/08/06(金) 17:34:55.33 ID:6FrXsQDI0
……
これしかシャチ要素ないやろ
21 : 2021/08/06(金) 17:35:02.57 ID:p6RwmhTw0
シャチでも面白ければいい
22 : 2021/08/06(金) 17:35:24.51 ID:w65/Bjx3M
第9位.富士山(静岡県)
夏の富士山は傾斜がなだらかで比較的登りやすい山だが、厳冬期の富士山はプロの登山家も真っ青の恐怖の冬山である。
というのも、冬の富士山では山肌に吹き付ける暴力的な風圧によって積雪がゴリゴリに圧縮されまくり『アイスバーン』が形成されるからだ。
このアイスバーンの硬度や滑りやすさは尋常ではないため、もし一度でも足を滑らせたらあなたの肉体は氷肌と岩肌にゴリゴリに削られまくり見るも無惨に変わり果てるだろう。
レス22番の画像サムネイル
25 : 2021/08/06(金) 17:35:55.19 ID:d5s3/OlJ0
>>22
富士山は山梨県じゃボケナス
31 : 2021/08/06(金) 17:38:01.86 ID:p6RwmhTw0
>>22
統べる!
23 : 2021/08/06(金) 17:35:26.24 ID:3g1o0IEZ0
これ最近やったばっかやん
26 : 2021/08/06(金) 17:35:55.75 ID:7B7t81YB0
登山が困難なWORST15ってつまり登りやすい山BEST15じゃないか?
27 : 2021/08/06(金) 17:36:01.29 ID:MWV8siC20
松尾のぼる
29 : 2021/08/06(金) 17:36:47.78 ID:w65/Bjx3M
第8位.イジェン火山(インドネシア)
大量の硫黄ガスが吹き出すインドネシアの火山。
昼間こそ確認出来ないが、夜間になると硫黄ガスの燃焼により生じた蒼炎を見ることが出来るため観光客にも大人気
しかし、この炎の温度は2000度を優に超えるため、もしもこの炎に抱かれようものならあなたの存在は瞬く間に消えてしまうだろう。
レス29番の画像サムネイル
30 : 2021/08/06(金) 17:37:29.75 ID:AfZz0gf20
デナリとかそこまで行くのが最大の難関だったりするよな
32 : 2021/08/06(金) 17:38:28.75 ID:gF9O5bxGa
結局ノーマルルートなら難しくないやろ
33 : 2021/08/06(金) 17:39:03.87 ID:upL/pycAa
続きはよしろ
34 : 2021/08/06(金) 17:39:07.78 ID:yycpR3Wi0
35 : 2021/08/06(金) 17:39:58.76 ID:XRvoHNHz0
シャチガ●ジ復古路線は草
36 : 2021/08/06(金) 17:40:52.22 ID:Rpkub+Uo0
k2は二番か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました