「2001年宇宙の旅」のオーパーツ感は異常。だって日本人が「ゴジラの息子」で特撮すげーとか言ってた翌年にアレだぞ

1 : 2022/08/04(木) 12:37:13.31 ID:oUO0JzlB0

『シャイニング』『ブレードランナー』出演の名脇役俳優が死去、94歳 世界的巨匠の目にとまる

映画『シャイニング』でのバーテンダー役や映画『ブレードランナー』のレプリカント開発者役などで知られた米俳優ジョー・ターケルさんが死去した。
94歳だった。6月27日、カリフォルニア州サンタモニカの病院で息を引き取ったことを遺族が発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4eddeb05dd53f3a86cd84d53d81d03237c46e359

ゴジラの息子(1967年)
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2001年宇宙の旅(1968年)
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/08/04(木) 12:38:52.54 ID:6xB8Hvq60
懐かしい企業ロゴがたくさん出てくるよな
3 : 2022/08/04(木) 12:44:23.75 ID:v3nCgPIM0
ディスカバリー号船内で似顔絵を見せるシーンで確率で誰の似顔絵かをHALが答えるシーンがあるけど
いまのディープラーニングでの画像認識も内部では確率計算するんだよね

当時の情報技術の学者を参加させてとはいえこのあたりの作り込みのガチ感は化け物レベルだと思う

20 : 2022/08/04(木) 13:15:55.57 ID:ZkDM5jpK0
>>3
まあ間違えられないのが機械みたいなのは昔からあったけどね
だからこそ間違えられるロボットは人間味があるっていう感じで
日本だと漫画の影響で完璧なロボットでかつ感情があるみたいなのが昔から普通だったから
日本人はあんまりピンとこないと思うけど
4 : 2022/08/04(木) 12:45:41.18 ID:crHm+S/a0
ゴジラのムスコ
5 : 2022/08/04(木) 12:46:21.36 ID:jb+rRJCk0
俺は2010のほうが好き
小説のもっと先の話の奴はもう訳わからんかった
32 : 2022/08/04(木) 14:02:34.71 ID:KNhM5p5e0
>>5
3000年のは封印されたコンピュータウイルス使って巨大モノリス破壊する話だと思ってる
6 : 2022/08/04(木) 12:48:26.41 ID:+K5X8N2u0
タブレット端末使っとる
7 : 2022/08/04(木) 12:48:38.19 ID:5TPsP63H0
最後は小説版読むまで意味わからなかったな
ナレーションは入れるべきだった
8 : 2022/08/04(木) 12:48:42.04 ID:8qrl5Dtj0
ゴジラのがオーパーツじゃね
今まで続いてる人気コンテンツだし
9 : 2022/08/04(木) 12:52:47.66 ID:d5ASo36U0
ミニラの今の扱いってどうなってんの。
ベビーゴジラが出てきたときには空気だったが
10 : 2022/08/04(木) 12:53:19.20 ID:XivrQ7MK0
これ見たけどつまらんかった
完全に時代補正やったな
11 : 2022/08/04(木) 12:53:42.66 ID:Ow8dwNgH0
>>2
地球と宇宙ステーションを連絡するオリオン号が、パンナムだね。
12 : 2022/08/04(木) 12:54:09.02 ID:Ow8dwNgH0
>>9
ファイナルウォーズで復活した。
13 : 2022/08/04(木) 13:04:33.03 ID:W9pjLd/Aa
日本の特撮がすごかったのは50年代後半まで
14 : 2022/08/04(木) 13:06:13.31 ID:y7skO+7t0
ジャップと比較されても…
15 : 2022/08/04(木) 13:06:44.06 ID:6wtzLqY/0
ガラパゴ日本と比べるのは失礼千万
16 : 2022/08/04(木) 13:09:13.75 ID:p2wGLaBWM
キューブリックってBGMにクラシック使うの好きだよね
17 : 2022/08/04(木) 13:09:40.08 ID:wPaPxUfH0
キューブリックはモスラに負けたって項垂れていたけどね
18 : 2022/08/04(木) 13:09:45.33 ID:gV/yvYS3a
アーサーCクラークは天才
アイツがいなかったら今の俺は無かった
19 : 2022/08/04(木) 13:11:34.16 ID:tP287WB/0
人類=「地球」という金玉袋のなかでもぞもぞ動いている精子でした
というきわめて明快なお話
21 : 2022/08/04(木) 13:17:40.55 ID:KDPieLRfF
1954ゴジラのオーパーツ感あるわ
約70年前にあれはすごい
26 : 2022/08/04(木) 13:27:43.73 ID:v3nCgPIM0
>>21
50年代の頭がすっからかんのアメリカ特撮映画の影響は否めないけど
テーマをめちゃくちゃ重めにするって発想は独自だし映像技術もずば抜けてたとは思う
22 : 2022/08/04(木) 13:18:38.76 ID:iYkTjo3n0
ガンダムのハゲがもろ影響受けまくっているからな
23 : 2022/08/04(木) 13:19:23.68 ID:KDPieLRfF
2001年宇宙の旅も見る度に、あの時代にこの発想凄すぎるわってなる
24 : 2022/08/04(木) 13:21:14.35 ID:KDPieLRfF
SF全盛期を過ごしてみたかった
25 : 2022/08/04(木) 13:24:06.56 ID:d3Sv9IN/a
最初の猿が骨で敵グループボコボコにするシーンで爆笑した思い出
27 : 2022/08/04(木) 13:30:52.12 ID:WdV3dcx50
もし手塚治虫が参加していたら
もっと漫画チックなビジュアルになってたかも知れないな
28 : 2022/08/04(木) 13:37:15.39 ID:ftgCF5K60
旅と同じ年に結成されたレッドツェッペリンのオーパーツさのが凄いだろ

ザ・ピーナッツの時代にアレだぞ?

29 : 2022/08/04(木) 13:42:36.97 ID:8PW017tM0
プロダクトデザイナーとして手塚治虫にオファーしてたけど
関わらなくて色んな意味で大正解だったな
30 : 2022/08/04(木) 13:42:49.27 ID:8H/SjhPp0
ラストシーンは「世界で一番神に近いのは宇宙で一番進化してる生物」→「でもそんなの見たことねーから表現できねーよ」→見えない生物が出てくる
31 : 2022/08/04(木) 13:51:37.67 ID:w9AGCoMN0
手塚が絡んでたら劇中でやたらしょーもないギャグ入れまくってただろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました