
- 1 : 2024/10/02(水) 11:19:58.52 ID:8KKD+eyP0
-
厚生労働省は2日、7月の生活保護申請件数が2万5235件で、前年同月と比べ11.5%増えたと発表した。増加は2カ月ぶり。
https://news.yahoo.co.jp/articles/055f73d95307bad11d22f199846681f6c4df992c
- 2 : 2024/10/02(水) 11:20:15.89 ID:8KKD+eyP0
-
1割以上増えるとか
- 3 : 2024/10/02(水) 11:20:28.34 ID:8KKD+eyP0
-
ヤバいだろ日本
- 4 : 2024/10/02(水) 11:20:38.48 ID:jYQPTqoV0
-
>>1
だから自殺数減ってるのか - 5 : 2024/10/02(水) 11:20:43.07 ID:8KKD+eyP0
-
爆増
- 6 : 2024/10/02(水) 11:21:47.89 ID:m4zneIep0
-
真面目に働くのバカらしいしな
- 7 : 2024/10/02(水) 11:21:52.15 ID:F0X4LTuwM
-
インフレだししゃーない
- 8 : 2024/10/02(水) 11:21:58.18 ID:zwC00TMK0
-
結局税収減っちゃうんだろうね
それで消費税上げる負のパターン - 9 : 2024/10/02(水) 11:22:06.74 ID:AEGoT9OJ0
-
生活保護の水際対策どうなってんだ
俺が担当なら身なり見ただけで追い返すぞ - 33 : 2024/10/02(水) 11:29:16.31 ID:HoDOWl0E0
-
>>9
水際するとな、党公認議員「ごめんあそばせ、この方の生活保護を水際した方はどなたかしら?あら失礼、わたくし、党公認〇〇市市議会議員の△△と申しますの」
からのクソめんどくさいゴタゴタが起きる
- 10 : 2024/10/02(水) 11:22:29.03 ID:EKy7M09M0
-
独身税のせいだよ
あと不正選挙を自民党が対策しないから - 11 : 2024/10/02(水) 11:23:09.36 ID:fgNjm/4tM
-
税金チューチューするのがいちばんいいと自民議員を見て気づいたんだろう
- 12 : 2024/10/02(水) 11:23:21.46 ID:Fgd9WwPk0
-
11%ってエグいな
普通に暴落だろ - 13 : 2024/10/02(水) 11:23:21.69 ID:7N5boK8X0
-
能登の方で増えてたり?真夏迎える前に
- 14 : 2024/10/02(水) 11:23:30.26 ID:wxl7iIEN0
-
今ナマポは商品扱い
貧困ビジネスで荒稼ぎよ - 18 : 2024/10/02(水) 11:24:59.42 ID:pVAN3UcQ0
-
>>14
どうやって稼ぐの?
sssや地商土木ですら倒産寸前なのに - 15 : 2024/10/02(水) 11:24:09.77 ID:wou3oB330
-
家に引き篭もってVtuberにがんばえ~ってしてるだけの人生で良いからな
- 16 : 2024/10/02(水) 11:24:12.51 ID:Fgd9WwPk0
-
最低限生きていくのに年間200万はいるからな
生活保護が羨ましいとは絶対思えんわ
ほとんどが高齢者だし - 17 : 2024/10/02(水) 11:24:31.49 ID:5CznIzWX0
-
これバカには理解出来ないだろうけど前年同期と平日の日数が違うんだよな
平日20日から22日になったら1割増えるのが当たり前なんだよ - 24 : 2024/10/02(水) 11:27:10.19 ID:W2mdlm+D0
-
>>17
バカには理解できないだろうけど平日減ったところで必要とする人が減るわけじゃないぞ - 19 : 2024/10/02(水) 11:25:05.67 ID:+hn6gb/n0
-
生活保護は国のネグレクト。子供にお金だけ与えて放置する親をどう思うか?それと同じでお金の管理が苦手、身体や精神に疾患がある方にお金を渡して、はい、それで自力で暮らしてなんて、自己管理が苦手な彼らの生存権を脅かしていると言っても過言ではない。予算がかかったとしても国が管理する施設で暮らしてもらい文化的生活をサポートすることこそが、新の生活保護と言える。
- 22 : 2024/10/02(水) 11:26:40.29 ID:fgNjm/4tM
-
>>19
そういうのはすでにヤクザがやってるから安心してくれ - 20 : 2024/10/02(水) 11:25:05.77 ID:PmTzc6R40
-
若い夫婦も申請通ってたからな
真面目に働いてるやつはキチゲェだろ - 21 : 2024/10/02(水) 11:26:08.69 ID:F7jwKJO/0
-
水際とかやってアホみたいな理由で追い返してた今までが異常だったのでは…
- 23 : 2024/10/02(水) 11:26:48.24 ID:fPV+zA//0
-
申請増えても受理は増えないなら意味ないじゃん
- 25 : 2024/10/02(水) 11:27:20.48 ID:SAZikV130
-
非正規で低賃金だと物価上昇で食費を節約どころか食うのをやめなきゃいけないレベル
だったら生活保護でいいわ、ってなるし行政も水際作戦を使えない
そんな時代になってる - 26 : 2024/10/02(水) 11:27:23.62 ID:BwGJpropH
-
生活保護は高齢者割合が多いから年金払ってない高齢者が増えるほど数も増えていくよ
- 32 : 2024/10/02(水) 11:29:14.08 ID:Fgd9WwPk0
-
>>26
大昔は年金払ってない奴多かったらしいとはいえ
この世代で金がないないいってたらやべーよな
投資貯蓄するよそりゃ若者は - 27 : 2024/10/02(水) 11:28:01.67 ID:QxJNySq30
-
年金払ってない高齢者とかまさに生ゴミじゃん
- 28 : 2024/10/02(水) 11:28:08.02 ID:+hn6gb/n0
-
でも単純に月1~2万程度しか自由に使えないのに時間だけは有り余ってるって正直地獄だろ
- 35 : 2024/10/02(水) 11:30:07.57 ID:7FwtsYWf0
-
>>28
やること何もないんならな - 39 : 2024/10/02(水) 11:30:51.52 ID:JOCKhDTKH
-
>>28
面白すぎるなその考え方
底辺が月1~2万しか自由に使えないのに時間すらないほうが地獄だろ - 29 : 2024/10/02(水) 11:28:16.16 ID:Zo5TEi120
-
毎日寝るのが忙しい過ぎてナマポやめられない
- 30 : 2024/10/02(水) 11:28:17.41 ID:/hjgx96K0
-
ネット見ての申請トライ組だろ、もとからもらえない層の
- 34 : 2024/10/02(水) 11:29:22.48 ID:8djD2tAl0
-
高齢者だろ
- 36 : 2024/10/02(水) 11:30:34.03 ID:x5/QZQhB0
-
生活保護制度の捕捉率は、生活保護の受給要件を満たす人の中で実際に受給している人の割合を指し、日本の場合は15~20%程度と推定されているんだよ
- 37 : 2024/10/02(水) 11:30:39.02 ID:5RBYkR4I0
-
障碍者年金も入れたらやばそう
- 38 : 2024/10/02(水) 11:30:43.51 ID:qAt+XQWB0
-
グエンとかちゃうか
コメント