- 1 : 2021/10/04(月) 02:10:57.58 ID:4I07IfTar
-
中国、TPP加入交渉へ参加国への働きかけ積極化 NZなど支持
【北京=三塚聖平】環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への加入申請を9月16日に行った中国が、加入交渉に向け参加国へ働き掛けを強めている。9月末には王毅(おう・き)国務委員兼外相がメキシコとの電話会談で加入へ積極姿勢を示し、中国商務省はニュージーランドなどから協力姿勢を引き出した。台湾の加入申請を受け、自国に有利な環境整備を急いでいるとみられる。
王氏は9月29日、メキシコのエブラルド外相と電話会談し、加入申請について「対外開放をさらに拡大する固い決意を示したものだ」と強調。エブラルド氏は「申請を称賛、歓迎する」と応じた。王氏は同日、マレーシア、ブルネイの外相ともそれぞれ電話会談。中国外務省の発表文にTPPの文字はないが、いずれもTPP参加国であり協力を求めた可能性がある。
習近平国家主席も24日、ベトナムのグエン・フー・チョン共産党書記長と電話会談を実施。発表文はTPPに触れていないが、習氏は「双方は国際・地域問題での協調、協力を強化すべきだ」と強調した。ベトナム外務省報道官は23日、中国の加入申請について「経験と情報を共有することを望む」と述べている。両国とも国有企業の存在感が大きいなど共通点が多く、中国の加入にはベトナムの事例が役立つと指摘される。
中国商務省幹部も28日にニュージーランド、29日にブルネイとテレビ会議を実施。ニュージーランド側から「中国の申請は非常に重要な意義を持つ一歩で、今後のプロセスを積極的に推進する」との言質を得た。
TPP加入には、全参加国の同意を得ることが必須だ。日本やオーストラリアなどが中国の加入に慎重姿勢を見せる中、それ以外の国々から協力を取り付けて外堀を埋める思惑も指摘される。22日に台湾がTPP加入申請に踏み切ったことで、台湾の加入阻止へ先に支持を得ることも重要な課題になったとみられる。
中国商務省報道官は30日の記者会見で「次の段階として、TPPの手続きに従い参加各国と協議する」との方針を示しており、TPP参加国とのやり取りをさらに加速させる見通しだ。
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein__world_china_6PO36PIR5BMI5P6Z3C2MZBZI4M/?tpgnr=world
- 2 : 2021/10/04(月) 02:11:26.59 ID:4I07IfTar
-
環太平洋一帯一路経済連携協定に成り下がったな
- 3 : 2021/10/04(月) 02:12:05.44 ID:2FL569fPr
-
当たり前
いかなるのどんなすべてあらゆることの中韓ヘイト行為を決して許されるはありません
- 5 : 2021/10/04(月) 02:13:33.03 ID:AI3xOuYU0
-
中国がルール守るんなら大歓迎だろ
そもそもルール守らなきゃ入れないし - 14 : 2021/10/04(月) 02:22:37.68 ID:Z65g50yR0
-
>>5
中国包囲網だから、中国を入れたら意味がない - 27 : 2021/10/04(月) 02:36:09.86 ID:EDcEa8+nd
-
>>14
昭和の年金暮らしナメクジジジイはいつもこれ言ってる www
水俣病になって口から泡拭いて4ねやジャップゴキブリ www - 6 : 2021/10/04(月) 02:14:44.51 ID:c9LVLA5q0
-
日豪が難色示せば済む話
中国の狙いはアメリカ煽ること - 7 : 2021/10/04(月) 02:15:15.22 ID:fpb8jgr50
-
甘利が交渉してた頃とは全く状況が違いすぎるやろ
当時はトランプが就任する事すら想像もしていなかったわけで - 8 : 2021/10/04(月) 02:18:13.56 ID:QIekBSVJ0
-
阻止したいなら先に台湾入れるしかないか
- 9 : 2021/10/04(月) 02:18:53.89 ID:ynlHWmfI0
-
好き嫌いの話ではないが
- 10 : 2021/10/04(月) 02:20:05.11 ID:+FYSyoqT0
-
一国でも反対したら入れない常任理事国仕様やめようぜ父さんが可哀想だろ
- 13 : 2021/10/04(月) 02:22:12.43 ID:96E1CXbz0
-
>>10
中国はいったら今後ずっと反対しそう - 16 : 2021/10/04(月) 02:24:29.44 ID:xnoJGIQJ0
-
>>10
日本の安保理常任理事国入り支持するなら考えてやる - 17 : 2021/10/04(月) 02:25:25.06 ID:FRTjoeew0
-
>>10
そうは言っても自国の関税を多数決で決められても困るでしょ? - 11 : 2021/10/04(月) 02:20:52.23 ID:+Vydaar60
-
最新のアンケートで
中国が嫌いな日本人は91%だそうだ
また自民党内でも二階が排除されたので
親中派の力はゼロだよ - 32 : 2021/10/04(月) 02:40:01.24 ID:fySq6sv1M
-
>>11
hanada見ました? - 12 : 2021/10/04(月) 02:22:09.40 ID:vNZPI2f10
-
台湾の加入嫌がらせとアメリカ煽れりゃ
いいだけだからなぁ
ラリアが絶対賛成しないの折り込み済みだし - 15 : 2021/10/04(月) 02:23:51.02 ID:4vfKdxrA0
-
一カ国でも反対なら参加出来なかったちゃう?
- 18 : 2021/10/04(月) 02:28:16.16 ID:ewseRp8A0
-
タフ売国奴
- 19 : 2021/10/04(月) 02:29:07.15 ID:cmXsAi36p
-
どこが乗っ取られてるねん
- 20 : 2021/10/04(月) 02:32:09.73 ID:FnozmD5M0
-
乗っ取りもクソも一国の反対でダメなんだから
日本が認めなきゃ入ってこれない - 21 : 2021/10/04(月) 02:33:11.11 ID:9TjxSIWO0
-
>>20
その日本が一番胡散臭いわ
あっさり金に釣られそう - 25 : 2021/10/04(月) 02:35:05.59 ID:FRTjoeew0
-
>>21
むしろ入れない理由がねーな
アメリカがいなくなった以上中国入れるしかないでしょう - 22 : 2021/10/04(月) 02:33:15.10 ID:+jlQiuI4M
-
ルール守れないから無理でしょ
守れるなら別にいいんでないんか - 23 : 2021/10/04(月) 02:34:31.57 ID:FnozmD5M0
-
趣旨としては台湾は参加する権利がある
- 31 : 2021/10/04(月) 02:38:04.89 ID:EDcEa8+nd
-
>>23
習主席の肖像を逆さまに吊し上げて喜んでたチンパンジー民族がtppはいっちゃダメだろ - 24 : 2021/10/04(月) 02:34:52.95 ID:EDcEa8+nd
-
馬鹿ジャップが堂々と退場 www
- 26 : 2021/10/04(月) 02:35:35.62 ID:aEmarcvH0
-
中国加入後に名称を一帯一路に変更するらしいね
- 28 : 2021/10/04(月) 02:37:15.96 ID:vOmagY36a
-
そらそうよ
- 29 : 2021/10/04(月) 02:37:49.26 ID:FfCdkTgm0
-
TPP加盟でコビーは禁止出来るのかい
- 30 : 2021/10/04(月) 02:37:55.08 ID:y58oVmd00
-
中国包囲網とか言って周辺国に金ばら撒きまくってたやついたな
気付いたら春節ウェルカムしてたけど - 33 : 2021/10/04(月) 02:40:49.81 ID:+Vydaar60
-
今回の総裁戦後の体制は二階が排除されて
安倍ー甘利の方に権力の中心が動いた
特に甘利は幹事長だから総理に匹敵する
岸田政権では経済安全保障というものを重視して大臣を置く
経済安全保障を政府の中心で唱えているのが甘利だ
むしろ中国排除の方に傾きすぎるのでは無いかと言われている
TPP あっさり中国に乗っ取られてしまう 甘利さぁ…(呆れ)

コメント