
- 1 : 2023/07/24(月) 23:08:04.10 ID:B+fuvoH/a
-
「車一括査定はやめたほうがいい」と言われる理由は?
メリット・デメリット、トラブル対処法などをご紹介 - 22 : 2023/07/24(月) 23:08:56.22 ID:IR27pJyZ0
-
そうだよ
- 23 : 2023/07/24(月) 23:09:23.45 ID:RChnIjeu0
-
寿命の定義は?10万キロ超えても十分走るが
- 24 : 2023/07/24(月) 23:09:31.98 ID:5LBxbPc/0
-
うん貧乏だよ
- 25 : 2023/07/24(月) 23:09:36.62 ID:wgp8W1Fj0
-
知り合いの電気屋や水道屋はオイル交換だけで20万キロ乗ってる
- 26 : 2023/07/24(月) 23:10:35.96 ID:GCu3KmYmM
-
10万キロ分のガソリン入れてきたんだろ
金持ちすぎる - 27 : 2023/07/24(月) 23:10:41.94 ID:yCzrpUTB0
-
でも後進国だと日本の中古車に20万キロ以上乗ってるし意外と乗れるんだよな
- 28 : 2023/07/24(月) 23:10:56.76 ID:0hynMd5f0
-
買取価格的な意味だよ
10万kmくらいで買い換える - 29 : 2023/07/24(月) 23:11:27.63 ID:kv+WBd3y0
-
まぁブレーキディスクとか消耗品は場合によっては交換する必要あると思うけどな
- 30 : 2023/07/24(月) 23:11:30.81 ID:wgp8W1Fj0
-
オイルを5000km以内で交換すれば20万キロ以上のれるって
- 31 : 2023/07/24(月) 23:11:39.60 ID:diQzzfPVM
-
アメリカ人「走行距離10万キロ? あまり使ってない中古車を買う目安だよ」
日本で売る目安がアメリカでは買う目安って聞いたわ
- 38 : 2023/07/24(月) 23:13:24.81 ID:wgp8W1Fj0
-
>>31
そりゃそうだよ日本のほうがストップアンドゴーが多いから - 32 : 2023/07/24(月) 23:12:14.67 ID:GPrwjxEl0
-
アメリカでは25万キロくらい走るらしい
まあ日本より渋滞は少ないんだろうけど - 33 : 2023/07/24(月) 23:12:34.43 ID:7inc1Zwb0
-
10万なんてまだまだ余裕
25万でようやくガタが来るってとこじゃない? - 57 : 2023/07/24(月) 23:18:05.82 ID:HDboXIY1d
-
>>33 俺のパジェロミニは、24万キロで
ターボがイカレて廃車にしたわ - 34 : 2023/07/24(月) 23:12:35.30 ID:HCeY7Nge0
-
14万kmの旧コペン買って今17万km
- 35 : 2023/07/24(月) 23:12:36.53 ID:cbXS+dXca
-
まだ9万キロ
あと10万キロは行ける - 36 : 2023/07/24(月) 23:12:44.14 ID:ks9JFUiT0
-
過走行でも日本車は平気だよ
ただ10年という時には逆らえない
鉄とゴムとプラスチックの塊だから劣化するのよ
せいぜい13年だな - 37 : 2023/07/24(月) 23:12:46.80 ID:7wn8JhnO0
-
10年20万キロなら余裕
20年9万キロの方が厳しい - 39 : 2023/07/24(月) 23:13:38.98 ID:ZFm4mGm00
-
俺のエブリィは18万キロ故障なしだぞ
- 40 : 2023/07/24(月) 23:13:52.17 ID:oSKnuxKkd
-
実際10万km越えても車によっては普通に乗れるからな
オーバーホールなんかせんでもいいくらい - 41 : 2023/07/24(月) 23:14:32.64 ID:0lymIrEa0
-
エンジンは慣らしが終わったくらいラジエーターやウォーターポンプやショックはガタが出てくるけど
- 42 : 2023/07/24(月) 23:14:34.30 ID:ks9JFUiT0
-
10万キロで気にするのはタイミングベルトくらいだな
今は無いか - 43 : 2023/07/24(月) 23:14:39.10 ID:owUNWbZH0
-
20年くらい前の考え
意味のない常識だよ - 44 : 2023/07/24(月) 23:14:55.63 ID:Ztr8xpPTr
-
知り合いが34年落ち走行距離20000キロのハーレーもってるけど、以外とバイクは頑丈なの?
- 51 : 2023/07/24(月) 23:16:57.54 ID:ks9JFUiT0
-
>>44
そういうのは普段から自分でメンテナンスしたりバイクいじったり部品交換とかしてるマニアだな - 55 : 2023/07/24(月) 23:17:58.17 ID:HCeY7Nge0
-
>>44
大して補機無いしゴム類の劣化もそもそも部品限られてるし
あと車に比べたら簡単にドンガラにできるという整備性 - 59 : 2023/07/24(月) 23:19:16.98 ID:oSKnuxKkd
-
>>44
いや古いハーレーはすぐ壊れるぞ
ただそれを直しながら乗るのが醍醐味で金持ちの道楽
ショベルヘッドとか今見てもカッコいいしな - 45 : 2023/07/24(月) 23:15:08.85 ID:5LBxbPc/0
-
まあ機関良好でもシートとかスイッチ類はなにかとアラが出てくるな
- 46 : 2023/07/24(月) 23:15:15.68 ID:9McgBrJ5M
-
10万キロで寿命は来ないよ 間違った入れ知恵がある そんな修理費もかけずに普通に走れる
- 47 : 2023/07/24(月) 23:15:42.66 ID:ks9JFUiT0
-
なんだかんだでトヨタは長持ちする
スバルの水平対向エンジンやマツダの古いやつは結構エンジンオイルおもらしする - 48 : 2023/07/24(月) 23:16:14.39 ID:oSKnuxKkd
-
イギリス人はオーバーホールどころかレストアって車体全部分解して再生させて数十万km乗るらしいからな
だからイギリスのレストア技術は世界有数らしい
日本人はちょっと乗ったぐらいですぐ車ポイしすぎ
まあ税金のせいなんだけどな - 49 : 2023/07/24(月) 23:16:24.84 ID:pil8zvtj0
-
手間を掛けずに長く乗りたいならせめてヘッドカバーが外しやすい車種にしとけ
- 50 : 2023/07/24(月) 23:16:28.23 ID:7Uc2SCxad
-
一度目の長期消耗品の交換フィーバーと隠れ不良品の自腹交換時期
だからこのへんで乗り換えるとコスパいいということでしょここで大きい消耗品と隠れ不良品を取り替えると25万キロ以上交換はあんまなくなる
次はエアコンに悩まされる - 52 : 2023/07/24(月) 23:17:05.97 ID:hyh0t6WLM
-
自宅と会社を行き来するだけだから年間3333kmしか走ってないわ
20万kmまで粘るつもりだから60年は乗り換え無しやな - 53 : 2023/07/24(月) 23:17:06.73 ID:5qaB1eV80
-
寿命10万キロなんて20年30年前の話やぞ
今は15~20万キロ - 54 : 2023/07/24(月) 23:17:29.63 ID:UykmHXJx0
-
トラックとか30万キロとか余裕で走ってるぞ
- 61 : 2023/07/24(月) 23:19:38.28 ID:64UXZCq20
-
>>54
トラックやタクシーは毎日メンテされてるようなもんだからちょっと意味合いが違う
自家用車はそこまで保たない - 103 : 2023/07/24(月) 23:28:08.58 ID:HDboXIY1d
-
>>54 俺が20年前にタクシー会社で運転手で乗ってたマークⅡは、100万キロ超えてメーター回らんく成ったから 会社で保管してる事故車の9万キロメーター外して取り替えて、そこから38万キロ走ったな 最後は車内にガス漏れしたり バックファイヤー起こしたりで悲惨な状態だったけどな
- 157 : 2023/07/24(月) 23:44:30.21 ID:UykmHXJx0
-
>>103
タクシーはさすがにボロはダメなんじゃないか?と思うが、エアコン付いてない三菱キャンターが現役だしなぁ - 56 : 2023/07/24(月) 23:18:01.05 ID:pil8zvtj0
-
z33が17年だけどかなり厳しいと言わざるを得ない
- 58 : 2023/07/24(月) 23:18:25.29 ID:oFyIFLAZd
-
ウチのジムニーは今22万km
- 60 : 2023/07/24(月) 23:19:21.46 ID:zpA7UlqQ0
-
致命的な故障しないなら10万超えようが乗れるやん
- 62 : 2023/07/24(月) 23:20:18.28 ID:VpHhPRaL0
-
10万キロ走るころにはもう型落ちのダサい車になってるから
よほど好きじゃないと乗り換えるよね内装も傷んでるし - 63 : 2023/07/24(月) 23:20:25.35 ID:OmD3Kuhu0
-
カローラを車庫で使ってる実家15万キロ25年だわ
トヨタ異常に長持ちする - 64 : 2023/07/24(月) 23:20:33.57 ID:4v7dFVrLp
-
今は20って感じやな
- 65 : 2023/07/24(月) 23:20:38.11 ID:IXJFWcSb0
-
仕事ですノアとか乗るけど30万だな
40万とか走るのもあるよぶっちゃけトヨタの車はマジですごいよ
明らかに他のメーカーより壊れにくい - 89 : 2023/07/24(月) 23:26:26.58 ID:HCeY7Nge0
-
>>65
去年親父の20万kmタウンエースノアSR40売ったら30万円付いてビビった
海外需要だと思うけど - 107 : 2023/07/24(月) 23:28:48.01 ID:oLLC6tavM
-
>>65
スバルの中古に乗り換えたら普通にいろいろ壊れてきて
オイル交換以外は基本的になんもしなくていいトヨタの凄さがわかった - 67 : 2023/07/24(月) 23:21:55.72 ID:8C0LlY3jM
-
トヨタでもカローラクラウンあたりの耐久性は異常
- 68 : 2023/07/24(月) 23:21:55.95 ID:64UXZCq20
-
尚、俺のソアラは94年式で今11万5千km
エアコンの液晶パネル消えたから目分量&ガス漏れで毎年ガス入れ直しだけど元気に走ってる
15万kmが目処だと思う - 69 : 2023/07/24(月) 23:22:07.39 ID:KxYjft7xp
-
100万超えのエンジン日産に持ってかれたって話題になってたじゃん
10万とか新車レベルだろ - 70 : 2023/07/24(月) 23:22:15.57 ID:0dSkcR6nM
-
バイクはピストンリングがすり減ってオイル食いが出ちゃう
- 104 : 2023/07/24(月) 23:28:11.73 ID:Gyj0tRh60
-
>>70
また交換すれば白煙オイル減りもなくなるという千枝 - 71 : 2023/07/24(月) 23:22:21.77 ID:PKSvntyl0
-
15万は乗るよ
- 72 : 2023/07/24(月) 23:22:31.15 ID:Xe/FvY2C0
-
ワイのjzz31、28年27万キロ
直列6気筒のアイドリングは静かすぎてワロタ - 87 : 2023/07/24(月) 23:25:45.03 ID:64UXZCq20
-
>>72
同一車種居てワラタw28万凄いね
同じ車乗ってた仲間たちはみんな10年以上前に15万kmで乗り換えていった - 110 : 2023/07/24(月) 23:29:48.38 ID:Xe/FvY2C0
-
>>87
昔横浜、名古屋を往復してたから距離は行ってるわ。ドノーマルは強いと感じてます。 - 153 : 2023/07/24(月) 23:43:53.76 ID:64UXZCq20
-
>>110
うちのはスープラ用の6MTに変えて公認取りましたがエンジン周りはドノーマル。
(昔はネコのCPU入れてたけど潰れて今はノーマルのリビルド品)
本当、頑丈ですねw - 181 : 2023/07/24(月) 23:58:59.96 ID:iLxyClz+0
-
>>153
リビルト品な - 73 : 2023/07/24(月) 23:22:34.46 ID:R2SMjhlCM
-
今の日産はヤバい
買うならやっぱりトヨタだな - 74 : 2023/07/24(月) 23:23:27.62 ID:5LBxbPc/0
-
最近は違うみたいだけどトヨタの車ってもっさりしてたりふわふわしてたりしたじゃん
あれって要するに壊れにくいように走らせてるんだなって昔カルディナ乗ってて思った - 75 : 2023/07/24(月) 23:23:36.39 ID:XYBVKxuua
-
ベリーサが全く壊れないから
14年目で12万キロになった
税金上げられた意味がわからない - 76 : 2023/07/24(月) 23:23:43.38 ID:veV/OmqI0
-
20万キロ超えた車 乗ったけど この前 燃えたわ
- 77 : 2023/07/24(月) 23:23:44.90 ID:dAQyMPMGa
-
日産樹脂部品が真っ白になる
使い込んだ営業車かよっていうレベルで焼ける
どんな作りしてんだよこれ - 78 : 2023/07/24(月) 23:23:46.08 ID:1cmg2VuUd
-
もう12万キロ乗ってるわ
そろそろウォーターポンプ交換した方がいいんかな - 79 : 2023/07/24(月) 23:24:01.21 ID:tOhp8mYba
-
13年(だっけか?)で重量税あげるのやめて
- 80 : 2023/07/24(月) 23:24:02.63 ID:4h1EUeRbM
-
3万キロ言われてる原付きで今6万キロだが特に不具合ないよ😁👍
- 81 : 2023/07/24(月) 23:24:10.91 ID:HaQ3vA6up
-
日本の中古車は海外に流れて30万とか走るらしいぞ
- 82 : 2023/07/24(月) 23:24:24.07 ID:pWdCUGxYd
-
ちゃんと整備してれば10万キロ以上でも問題ないんでしょ
何処で整備するかにもよるだろうけど - 83 : 2023/07/24(月) 23:24:41.63 ID:PniLFQVX0
-
>>1
リアル友達いないん?
ネット情報だけじゃ悪い人に騙されるO - 84 : 2023/07/24(月) 23:25:18.56 ID:HaQ3vA6up
-
ビッグモーター以外で整備したら長持ちする
- 85 : 2023/07/24(月) 23:25:23.93 ID:1bUre5DHF
-
最近のハイブリッド車はバッテリーが真っ先にイカれて終わる
- 96 : 2023/07/24(月) 23:27:35.02 ID:R2SMjhlCM
-
>>85
アイスト車はダメだな
廃止して正解だわ - 86 : 2023/07/24(月) 23:25:26.15 ID:fH5riWVDa
-
旧車スポーツなんだよ
- 88 : 2023/07/24(月) 23:26:07.22 ID:yCzrpUTB0
-
軽ですらこれ20年ぐらい前のやつだろってのが平気で町中走ってね?
- 90 : 2023/07/24(月) 23:26:39.25 ID:+MRbzHaHM
-
日産デュアリスに13年12万キロ乗ったけどエンジントラブルは無かった
- 214 : 2023/07/25(火) 00:13:56.20 ID:5/VZkQ9f0
-
>>90
15年12万キロでまだデュアリス乗ってるけど塗装の剥離が酷い - 91 : 2023/07/24(月) 23:26:48.99 ID:6QdTTN3D0
-
車の限界をお前が決めるな
- 92 : 2023/07/24(月) 23:26:55.04 ID:cBKV7ps00
-
走るだけでいいなら余裕でもつけどボンネットとかフェンダーに傷が増えていくのが辛い
- 93 : 2023/07/24(月) 23:27:03.21 ID:JAhWWHZhM
-
ダイハツのウォーターポンプは5万kmも行ってないのに壊れた
- 94 : 2023/07/24(月) 23:27:04.41 ID:zQe5Kvew0
-
言うほど10万か?
- 95 : 2023/07/24(月) 23:27:11.56 ID:RRNSJJst0
-
ぐぐると10万円以下のヤバ中古見つかるけどああいうのってちゃんと動くの?
- 106 : 2023/07/24(月) 23:28:40.65 ID:DL4zRuJ/M
-
>>95
まあ運だな
さしあたって当面は普通に走る - 111 : 2023/07/24(月) 23:30:08.67 ID:w65NPzjdp
-
>>106
明々後日は走るの? - 119 : 2023/07/24(月) 23:31:39.55 ID:RRNSJJst0
-
>>106
サンクス
当面走るなら行けそうだな
壊れたらまた安いの買えばいいし - 97 : 2023/07/24(月) 23:27:40.71 ID:6UfeSSiwM
-
レンタカーは2年で10万走る
- 98 : 2023/07/24(月) 23:27:42.66 ID:BAhgTwPV0
-
きちっとメンテしてれば20万ぐらいは余裕よ
- 99 : 2023/07/24(月) 23:27:43.97 ID:Qs0ng+gJa
-
10万kmは余裕だよ
けれど、15万kmぐらいから怪しくなる車ならある - 100 : 2023/07/24(月) 23:27:47.32 ID:NL2FFSurM
-
もうすぐ123456kmになる
- 101 : 2023/07/24(月) 23:27:53.75 ID:ge31lm6CM
-
10万キロ走った日本車が二束三文で海外に売られて「もったいねー」言われ乗り続けられる
それがかつての常識だった
でも今の日本車は時期が来たら壊れていーや、みたいな造りだから変わるだろう - 102 : 2023/07/24(月) 23:27:55.70 ID:2FZEqyQG0
-
十万キロ基準がおかしい
新しいの買わせるように国とメーカーぐるみでやってる - 125 : 2023/07/24(月) 23:32:59.69 ID:HCeY7Nge0
-
>>102
どちらかというとメーカーだな
ケンモメンみたいな奴が中々買い替えないから最初からサブスクだの残クレだのに誘導して一定期間で乗り換えさせようとしてる - 105 : 2023/07/24(月) 23:28:32.61 ID:gX72OFkX0
-
今のクルマのエンジンはメンテすれば20万キロまでは走る
- 108 : 2023/07/24(月) 23:29:20.41 ID:Gyj0tRh60
-
CVCCシビックがまだ壊れない
ワゴンRはオイル食いが出てきた
次ばダイハツロッキーかな - 109 : 2023/07/24(月) 23:29:33.96 ID:UNjmBPVi0
-
点検とオイル交換してれば20万くらい走るわ
- 112 : 2023/07/24(月) 23:30:18.32 ID:7XNkz56i0
-
今は20万
- 113 : 2023/07/24(月) 23:30:33.84 ID:pSQpejQia
-
10万キロ超えたけど10年で外装ボロボロだわ
- 114 : 2023/07/24(月) 23:30:35.97 ID:Jpmur+rG0
-
20年掛かるわ
- 115 : 2023/07/24(月) 23:30:39.68 ID:EsjY2eK6M
-
この前15万円くらいかけてエンジン周りを修理したらめっちゃ快適になった
まだまだ全然いけるぜ - 116 : 2023/07/24(月) 23:30:49.44 ID:I/Rdct9n0
-
シートや塗装が汚くなるのが困るわ
走るのは問題ないから買い換えたくないんだよ - 121 : 2023/07/24(月) 23:32:25.01 ID:TVkLbkYI0
-
>>116
好きに改造せぇや
日本人、「勝手にやったるわ😁」精神が無さ過ぎる - 126 : 2023/07/24(月) 23:33:46.97 ID:Gyj0tRh60
-
>>121
シートヒーターないと冬ヤバい - 136 : 2023/07/24(月) 23:35:53.45 ID:TVkLbkYI0
-
>>126
ヒートシーターは1,2万で好きなの付けられるぞ - 172 : 2023/07/24(月) 23:53:48.89 ID:iLxyClz+0
-
>>136
そんな値段じゃシートの表皮はいで付け直す工賃にもならんわ - 182 : 2023/07/24(月) 23:59:51.21 ID:TVkLbkYI0
-
>>172
なんで自分でやらねぇんだよ😨 - 197 : 2023/07/25(火) 00:05:24.20 ID:6A12ScPQ0
-
>>182
自分でシートの縫い目を切り開いてシートヒーター仕込んで電源も取って縫い直して1~2万で付けれるよって?
それ1~2万でパーツは買えるよって言うんだぞ - 205 : 2023/07/25(火) 00:08:44.94 ID:8hgITdQQ0
-
>>197
休日1日あれば終わる作業すらやりたくないって事だろ?パソコン組み立てる様なもんだと思ってる俺と
なにか大層な作業してると思ってるお前じゃ感覚違いすぎて会話噛み合わねぇわ - 213 : 2023/07/25(火) 00:13:51.92 ID:6A12ScPQ0
-
>>205
ラジエーター交換とかブレーキオーバーホールくらいならやるけどそれを他人に「〇〇円で替えれるよ」部品代だけでは言わんな
自分がその整備を自分でやるかどうかとは関係ない
一般的な認識の話
ましてやシートを自分で捌いて縫い直す前提で〇〇円で出来るなんて言わんわ
自分でシート縫い直すやつなんて一体世の中にどれだけいるのか - 117 : 2023/07/24(月) 23:31:28.91 ID:TrrzVBNTd
-
100万km走った20セルシオの記事見たけどエンジンOHは無かったらしい
東京~成田行ったり来たりでほぼ高速だったみたいだけど - 118 : 2023/07/24(月) 23:31:35.19 ID:Aq6WH3X60
-
2010年以後の車だと20万キロぐらい走れるだろ
- 120 : 2023/07/24(月) 23:31:43.01 ID:Sx0a5qkx0
-
エアコンとか電装イカれて修理代で中古買った方がマシパターン
- 122 : 2023/07/24(月) 23:32:30.76 ID:el8/Qowl0
-
車が壊れる事ってあるの
エンジンオイルとバッテリー変え続ければ永遠に動くのでは - 123 : 2023/07/24(月) 23:32:37.66 ID:A+EsWkbn0
-
切りが良いだけでなんの意味もない数字
- 124 : 2023/07/24(月) 23:32:41.65 ID:t9ZqPxwX0
-
12年乗ってるわ
距離は4万いってない - 127 : 2023/07/24(月) 23:33:49.61 ID:2osSfqeHd
-
ブレーキパッドとかエアコンのベルトが100%死ぬだろ
キリキリキュルキュルキリキリキュルキュル - 139 : 2023/07/24(月) 23:36:53.20 ID:HCeY7Nge0
-
>>127
そんなもんオイル交換タイヤ交換と大して変わらん話だぞ… - 128 : 2023/07/24(月) 23:33:57.20 ID:BOU5qupo0
-
さすがに10万とか10年とかの車は不安で
遠出には使わず近場で周り - 129 : 2023/07/24(月) 23:34:04.49 ID:AAHICh7c0
-
路線バスで100万㎞、高速バスで200万㎞はいけるのに普通乗用車が10万㎞ぐらいで寿命迎えるわけがない
- 130 : 2023/07/24(月) 23:34:12.47 ID:5zY/amdv0
-
俺の車は22年10万㎞だけどエンジンはまあいいけど全体的にボロいよね
車検2,3回前はこれまだ全然乗れるけどもしかしてずっと乗ってられるのか・・・?って思ってたけど20年近くなってくると塗装もカサカサになってくるしちょっともう買い替えようかなって感じになってくる - 131 : 2023/07/24(月) 23:34:45.00 ID:ig6Fug6Pa
-
嫌儲なのに距離しょぼいやつ多すぎやろ
僕の日産の車は11年で25万kmくらい乗ってるけど、音がおかしいだけで余裕で動くぞ
- 133 : 2023/07/24(月) 23:35:29.47 ID:1cmg2VuUd
-
>>131
音おかしいって何だよw - 132 : 2023/07/24(月) 23:34:58.40 ID:A3+gbCqE0
-
目安じゃないか?
普通に使ってりゃ壊れないからな - 134 : 2023/07/24(月) 23:35:48.07 ID:+MRbzHaHM
-
昔の車はシンプルだったからな
今のは電装品が多いから短期間で10万キロとかならいいけど10年以上乗り続けると金掛かるよ - 135 : 2023/07/24(月) 23:35:51.41 ID:Gyj0tRh60
-
年間2万キロだから平成32年式ワゴンRでももう10万キロ行く
- 137 : 2023/07/24(月) 23:36:14.34 ID:fGn9vSK5M
-
ゴーン前の日産は丈夫な気がする
塗装とか禿げない - 150 : 2023/07/24(月) 23:41:22.57 ID:N2cSMeVL0
-
>>137
ゴーンからの日産はマジで終わってる
C26セレナとか異常だわ - 162 : 2023/07/24(月) 23:47:03.91 ID:+MRbzHaHM
-
>>150
ずっと日産だったけどゴーン末期の時はもう日産買わないと決めてたわ
D行っても暗いし売る車も無いしで暗黒期だった - 138 : 2023/07/24(月) 23:36:14.64 ID:YAphT4kta
-
クラウン210系アスリート中古車で15万キロのやつ買ったけど快適よ
むしろディーラー行くとそのクラウン売りませんかって言われる
クラウンはどんだけ走っても価値落ちない - 140 : 2023/07/24(月) 23:36:53.19 ID:Sx0a5qkx0
-
俺の初代ノートくんは7万キロだが色々ちゃちいので10万は持たなそう
- 141 : 2023/07/24(月) 23:36:58.18 ID:owUNWbZH0
-
むしろビグモ整備車って
いろんな消耗部品交換してるからお得までありそう - 142 : 2023/07/24(月) 23:37:10.89 ID:gX72OFkX0
-
ガレージ持ってる奴殆ど居ないから塗装がダメになったら買い替えるパターンもあるわな
車検で20万かかるようなら買い替えた方がマシって考え方もある
でも最低限のメンテが自分でできるなら走行距離限界までいくのもアリじゃないか - 143 : 2023/07/24(月) 23:37:30.75 ID:Z93kQYRqp
-
10万が寿命?
消耗品がそのぐらいで交換時期をむかえるだけやろ
ろくにメンテしてない車はいい加減ボロくなってる頃だけど - 144 : 2023/07/24(月) 23:37:31.56 ID:6UfeSSiwM
-
そこそこ排気量あって短期間で過走行の車は驚くほど程度が良い
ほぼ高速ばっかりだろうし - 145 : 2023/07/24(月) 23:37:33.13 ID:OBjezawA0
-
住宅ローンに子供の学費もあるしそうそう買い替えられないんよ
15万も乗ってしまったが来年には買い替えるわ - 146 : 2023/07/24(月) 23:38:30.63 ID:xsLnVah00
-
走った距離で寿命を測るっておかしいだろ
じゃあ走行距離10kmの100年前の車は大丈夫なんかい - 155 : 2023/07/24(月) 23:44:09.89 ID:6UGcUm9q0
-
>>146
嫌儲の釣りスレタイをそんな真面目に捉えると疲れるぞ - 147 : 2023/07/24(月) 23:38:41.21 ID:oSKnuxKkd
-
アメリカニューヨークのタクシーはトヨタと日産だらけだったな
日産車は知らんけどやっぱトヨタ車って無駄に丈夫なんだなって - 148 : 2023/07/24(月) 23:39:10.58 ID:GOThhxZY0
-
保管方法にもよるが今の車だと20万くらい余裕で持つだろ
- 149 : 2023/07/24(月) 23:41:01.06 ID:owUNWbZH0
-
高年式車信仰とかなくなって
20年30年落ちの車きれいに乗ってる人に敬意持つ
ケンモならそうだろ - 151 : 2023/07/24(月) 23:41:35.46 ID:kTcfd2Or0
-
22万km乗ってデカい修理はクラッチ、ラジエーター、フロントのロアアーム、リアのハブベアリング交換ぐらい
いまんとこエンジンの調子は良いから乗れる所まで乗る - 152 : 2023/07/24(月) 23:41:40.99 ID:XYBVKxuua
-
ハイブリッドとかEVはそんなに保たないな
バッテリー代のコストが見合わないから捨てられる運命 - 154 : 2023/07/24(月) 23:44:05.40 ID:SXdwrEPa0
-
2年で10万キロだけどまだ新車同然なんだが
- 156 : 2023/07/24(月) 23:44:15.72 ID:Gyj0tRh60
-
オイルは二万キロ一回で済んだわ
- 158 : 2023/07/24(月) 23:44:59.33 ID:T0QNW9ho0
-
まず雪国とか塩で電気パーツ死ぬだろ
エンジンオイルが漏れたりラジエター、ウォーターポンプが詰まって焼け付けたり
クラッチ減ったりパワステオイル変えなさすぎて滑ったり
サスペションやブレーキから液漏れしたり
壊れたところいちいち替えたら良いんだけど修理代考えたら別の車買うわってケースが - 159 : 2023/07/24(月) 23:45:25.38 ID:g5xAGky40
-
通勤以外に使ってないんだが10年乗ってまだ5万キロ
ただ外装が色褪せてきた - 160 : 2023/07/24(月) 23:45:53.58 ID:3VvJ+ODd0
-
10万なんてやっと慣らしが終わった頃じゃんかよ
30万まではよゆーよゆー - 161 : 2023/07/24(月) 23:47:00.54 ID:xIvzewil0
-
10万キロが車の寿命なわけないだろ
どんだけヤワやねん - 164 : 2023/07/24(月) 23:48:50.20 ID:3UIFNLyg0
-
20年くらい前の感覚やねそれは
今の車は15年は余裕 - 165 : 2023/07/24(月) 23:49:20.92 ID:8Oe3W3zP0
-
軽トラ20万まで乗った🤗
- 168 : 2023/07/24(月) 23:50:43.54 ID:hhJQLxkx0
-
今の目安は年式13年、走行20万キロじゃない
- 169 : 2023/07/24(月) 23:51:00.46 ID:DAmBn3nVM
-
10万キロなんてまだまだよ
それを海外に売って50万キロとかまで走るんだぞ - 170 : 2023/07/24(月) 23:51:47.35 ID:UykmHXJx0
-
とりあえず、西暦で統一して欲しい
マジで
元号だとややこしいんだよ - 171 : 2023/07/24(月) 23:52:40.46 ID:OhPyv0fE0
-
走れなくなるまで乗るわ
- 173 : 2023/07/24(月) 23:53:54.16 ID:ubTsrIaMM
-
部品交換すれば50万kmはいけるだろ
- 177 : 2023/07/24(月) 23:55:51.11 ID:5qKzJwb/a
-
>>173
マイク…君はそうやっていつもいつも - 174 : 2023/07/24(月) 23:54:28.86 ID:YsnKvPO90
-
うちの30プリウス、11年目の9万キロだけど燃費20k出てるからまだまだ乗れる
- 175 : 2023/07/24(月) 23:54:35.25 ID:VamcOLml0
-
エンジンは10,000マイル=160,000キロメートルの耐久試験してるよ
- 184 : 2023/07/25(火) 00:01:14.11 ID:6A12ScPQ0
-
>>175
1万マイルが16万キロとな? - 209 : 2023/07/25(火) 00:12:30.17 ID:aA+YdDNE0
-
>>184
あれ、違うな
10万マイル16万キロの試験だわスマン - 176 : 2023/07/24(月) 23:55:01.89 ID:vJ9SiwJ90
-
俺の14万キロだぞ
快調そのもの - 178 : 2023/07/24(月) 23:56:19.18 ID:NrHXM0JM0
-
初回車検の3年か
フルモデルチェンジでリセールガタ落ちする4~6年か
税金がある13年か - 179 : 2023/07/24(月) 23:58:14.43 ID:rK3Nqzqu0
-
エコ替えしろよ
- 180 : 2023/07/24(月) 23:58:20.20 ID:Ree3GdEoM
-
普通にメンテして30万~50万キロあたりでヘッドガスケット交換になる場合が多い
車を資産として考えるなら超人気車を5年5万キロ程度で乗り継いで行ったほうがいいが、多くの場合メンテしながら乗り続けるほうが安くつくだろ - 183 : 2023/07/25(火) 00:00:50.94 ID:wNOg9jr/0
-
14年目3万キロ車検はユーザー車検
- 185 : 2023/07/25(火) 00:01:32.96 ID:OGY84eaqa
-
今なら20万キロくらい
オイル交換すれば持つ - 186 : 2023/07/25(火) 00:01:51.33 ID:+B7srajOM
-
動くのに買い替えるのがな
- 187 : 2023/07/25(火) 00:02:08.62 ID:+J6/suha0
-
ちょっとだけ待てや毎日乗ってりゃ5年で10万キロ行くだろ
上級ばっかりか?あ?嫌がらせばっかりだな - 188 : 2023/07/25(火) 00:02:40.68 ID:FtBtyWY/0
-
今時はエンジンはもう問題にならん感じだけどブレーキとかそっちのほうが悪くなる
- 199 : 2023/07/25(火) 00:06:09.61 ID:6A12ScPQ0
-
>>188
ブレーキなんて整備すりゃいいだけやん - 189 : 2023/07/25(火) 00:02:48.56 ID:I2cQu2wa0
-
インテR15万キロいっちゃった
まだ乗る
- 190 : 2023/07/25(火) 00:02:58.00 ID:UrM5F6JT0
-
25万キロがタイミングチェーンの交換時期って言われたからとりあえず20万キロ目指してる。
今15万キロくらいであと2年くらいかな。
何となく普通に行けそうな気がしてる - 193 : 2023/07/25(火) 00:04:04.25 ID:zRX1toFo0
-
>>190
チェーンは伸びるといろいろ不具合出てくるしな - 191 : 2023/07/25(火) 00:02:59.03 ID:3d5R5bI80
-
全然余裕で乗るよ
うちの会社の営業車は10万キロ越えてるセダン買うしうちの会社じゃ新車扱い
40万キロで買い替えるわ
オイル交換や簡易な部品交換だけで今まで壊れたとき無いよただしトヨタ車じゃないと壊れるわ - 192 : 2023/07/25(火) 00:03:58.63 ID:2PIllEJKr
-
何十年も前から10万kmであーだこーだ言う奴いるな
- 194 : 2023/07/25(火) 00:04:32.27 ID:h3+6/U+9a
-
トヨタの回し者か?
アメリカで100万マイル走ったアコードあったろ - 195 : 2023/07/25(火) 00:04:52.14 ID:TffAKe0j0
-
せやで
- 196 : 2023/07/25(火) 00:05:01.00 ID:h3+6/U+9a
-
20万キロは余裕
そこからはエアコンとかがやばくなる - 198 : 2023/07/25(火) 00:05:41.89 ID:h3+6/U+9a
-
S2000みたいな車は新車ではもう買えないからね
- 200 : 2023/07/25(火) 00:06:11.34 ID:1zzmbhec0
-
22万キロのワゴンRを今月手放すよ
10年間エアコン使わないで走ったけど温暖化には勝てないね。ポンコツだったけど寂しいなぁ - 201 : 2023/07/25(火) 00:06:15.23 ID:7to2NwjuM
-
チェーンは普通にオイル交換してれば25万キロ以上余裕で持つエンジンもあれば、少し交換スパンを伸ばしただけで激的に寿命が縮む糞エンジンもある
- 202 : 2023/07/25(火) 00:07:47.75 ID:+J6/suha0
-
今月で12万キロの平成32年式ワゴンR、オイルは二万キロでしばき倒してまだ走れる
こういうのを実用品質って言うんだな - 203 : 2023/07/25(火) 00:07:49.89 ID:9XvosO8u0
-
アフリカじゃ10万kmは新車
- 204 : 2023/07/25(火) 00:08:30.38 ID:NLjvTqizr
-
10万キロ超えた中古車を狙って買うんだぞ
今18万キロぐらいだけど何も壊れてない - 206 : 2023/07/25(火) 00:09:07.84 ID:q74vZDdZ0
-
あんまし乗らないから維持費もったいないんだけど田舎だから車無しだと詰むしな
もう利便性重視で軽トラ行くか - 207 : 2023/07/25(火) 00:11:21.87 ID:X8Cd/t9A0
-
エンジンとか足回りとかいう奴は何も分かってない
長く乗るうえで一番の問題は錆なんだよ大事に乗ってる事を自慢してるやつも真下から愛車を見たら絶望すると思うぞ
- 210 : 2023/07/25(火) 00:13:33.90 ID:sfGFcECO0
-
軽バンはよく壊れるけど走行距離長いわ20万キロいきそう
フロントロアアームのボールジョイントが5万キロ持たないのがネック - 211 : 2023/07/25(火) 00:13:39.30 ID:/cI3NaUp0
-
日本は国土小さいからな
- 212 : 2023/07/25(火) 00:13:48.31 ID:/ulkZBBk0
-
25万キロ乗ってるがなによ
コメント