
- 1 : 2024/07/27(土) 17:42:07.90 ID:z+nEjBOC0
-
人気の「いりこ油うどん」 ふるさと納税の返礼品に 善通寺市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20240720/8030018879.html - 2 : 2024/07/27(土) 17:42:14.31 ID:z+nEjBOC0
-
きになる
- 3 : 2024/07/27(土) 17:42:43.06 ID:x3yHEk5y0
-
ゴーヤチャンプルーも多分沖縄の方がおいしいと思う
- 4 : 2024/07/27(土) 17:42:56.92 ID:3IBw+45P0
-
神保町に行け
丸香のうどんを食え - 8 : 2024/07/27(土) 17:46:25.93 ID:uFDyFNoR0
-
>>4
そんなにうまいのあそこ - 11 : 2024/07/27(土) 17:47:26.63 ID:4LUJj/Ca0
-
>>8
結構うまいよ
ゲソ天があった頃は最高だった - 19 : 2024/07/27(土) 17:51:17.12 ID:uFDyFNoR0
-
>>11
味はそこそこで安いから並んでんのかと思ってたわ
一回並んでみようかな - 29 : 2024/07/27(土) 18:11:20.80 ID:vMOWRQLG0
-
>>19
丸香は時間を外していけばガラガラだから夕方あたりに行くのがおすすめ
昼間に長時間並んでる連中がアホにしか見えなくなるぐらい空いてる - 33 : 2024/07/27(土) 18:39:35.99 ID:uFDyFNoR0
-
>>29
14時過ぎでもまだ並んでたから諦めてたわ - 5 : 2024/07/27(土) 17:43:10.74 ID:2ieGREsJ0
-
たしかに
- 6 : 2024/07/27(土) 17:43:53.57 ID:l5aeLLnN0
-
水が美味くないと台無しだろ
- 7 : 2024/07/27(土) 17:45:01.18 ID:pC1VXOtD0
-
東京のうどんはそばつゆで作ってるからつゆが真っ黒でそばのようにササッと食べてつゆ残すもの
文化が違う - 9 : 2024/07/27(土) 17:47:06.40 ID:4Mw8ALWm0
-
>>7
東京のうどんは関西のより塩分が薄いらしいから飲める筈だよ? - 10 : 2024/07/27(土) 17:47:16.37 ID:d5VzRoQh0
-
冷食のうどん温めて出しとけばいい
どうせ分からねえよバカ舌に - 12 : 2024/07/27(土) 17:47:38.94 ID:wq7PIlPs0
-
香川に行かなくても東京の丸亀製麺食べれば至高のうどんを格安で食べられる
これより美味しいのは不可能 - 13 : 2024/07/27(土) 17:48:05.33 ID:xEho2lYZ0
-
うんこやん
- 14 : 2024/07/27(土) 17:48:06.15 ID:3KrNJwHU0
-
海鮮は北海道に負けるし、粉もんも大阪に負けると思う
- 15 : 2024/07/27(土) 17:48:08.66 ID:BrOiVorN0
-
とにかく店の数が多いから中には当たりもある
- 16 : 2024/07/27(土) 17:49:02.81 ID:wE6cNJEw0
-
金があればの話だろ
産地だと誰でも普通に食えるもんが東京だとよくて高級品か鮮度的に劣った物しかない
- 17 : 2024/07/27(土) 17:49:42.61 ID:naFSEF/b0
-
>>1
東京でも讃岐うどんは食べられる - 18 : 2024/07/27(土) 17:50:36.89 ID:nhngUp9H0
-
田舎にも少しはうまいもんを残しておいてやんないと
お泊まり出張の楽しみがなくなる - 20 : 2024/07/27(土) 17:51:32.82 ID:DOcyH4vT0
-
俺は香川で食べた讃岐が一番好きだけど
他の◯◯うどんと「美味しさ」で比べても意味ないと思う
柔いのが好きなやつはそれの方が旨いいうやろ - 21 : 2024/07/27(土) 17:54:04.98 ID:Khm4O+NO0
-
東京にいて東京の飯がうまいと思う奴おらんやろ…
- 22 : 2024/07/27(土) 17:56:43.46 ID:pnfTJwUe0
-
一般人は丸亀製麺で十分うまいと感じるからなぁ
それ以上は好みでしょ - 23 : 2024/07/27(土) 17:58:55.12 ID:HM1DnOb80
-
ゴミのような不味い料理を出すみせが
山のようにあるからな
だからみんなそんな地雷を避けつつチェーンを利用するようになるのだ - 24 : 2024/07/27(土) 18:01:00.95 ID:0Rn6AiGc0
-
東京に住んでて最高のものが食べられるのは金持ちでかつ食通だけだよ
普通に東京にいたらチェーン店それも中本や一蘭も混んでて入れないクソムーブ
川崎のほうがよっぽど美味いもん食える - 25 : 2024/07/27(土) 18:02:09.41 ID:/IYM6/9a0
-
上級国民向けの食事に関しては日本最強だろ
- 26 : 2024/07/27(土) 18:04:18.09 ID:Vpa0oVWW0
-
生鮮食品って、結局は「採れたて」が一番だよ
魚とかはもちろん、野菜だって採れたては柔らかくて美味しいからな桃みたいな追熟のものも一部あるけどさ
- 28 : 2024/07/27(土) 18:09:09.99 ID:vWV5dgdY0
-
讃岐 稲庭 五島 武蔵野
多治見の香露でした
- 30 : 2024/07/27(土) 18:35:26.02 ID:FM2uqqp10
-
海からあげて1分以内のウニ東京で出してみろやww
- 31 : 2024/07/27(土) 18:36:48.61 ID:FM2uqqp10
-
料理を食うか食材を食うかで違うって事なんだろうけど
結局は鮮度のいい食材をシンプルに食うのがいちばん美味いんだわ
肉だけはちょっと意味合い変わるけど - 32 : 2024/07/27(土) 18:38:44.29 ID:R2ztko5z0
-
40年前に雁屋哲が週1ペースで考えたオカルトがいまだに信じられてるとか美味しんぼの影響力すさまじすぎて草
コメント