- 1 : 2022/05/16(月) 08:28:34.95 ID:O88w0JcU0
-
円安ドル高による輸入コストの上昇や、ロシアのウクライナ侵攻に伴う小麦や原油の価格高騰など、
まだ価格に反映しきれていない要因もある。先行きの不透明感も強まる中、値上げラッシュは収束どころか、
加速する恐れもある。https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/16/news064_2.html
- 2 : 2022/05/16(月) 08:29:02.60 ID:ye0TUc3X0
-
所得が上がってませんよ
- 4 : 2022/05/16(月) 08:29:14.38 ID:1nMn3fZD0
-
スタグフなんとかがヤバいんでしょ
- 5 : 2022/05/16(月) 08:29:31.55 ID:9yren00v0
-
でもジャップが自民選ぶからね
苦しむのも仕方ないね - 6 : 2022/05/16(月) 08:29:35.40 ID:Yug6Hab2a
-
末期感が凄い
- 7 : 2022/05/16(月) 08:30:05.82 ID:eJ/o3LqFM
-
MMTの結果
- 8 : 2022/05/16(月) 08:30:12.30 ID:7/BU/tbr0
-
これがセルフ経済制裁の効果だ!
- 9 : 2022/05/16(月) 08:30:12.73 ID:Gk4FYbVB0
-
今度はモノが売れなくなる
- 10 : 2022/05/16(月) 08:30:28.61 ID:eepAA1bi0
-
ついに経済成長するのか
- 11 : 2022/05/16(月) 08:31:06.15 ID:rCpu8jqG0
-
くたばれジャップス!
- 12 : 2022/05/16(月) 08:31:10.43 ID:EHQ/JtKqr
-
なおコアコアCPI
- 13 : 2022/05/16(月) 08:31:12.11 ID:VEqx/V6WH
-
デフレ批判してたゴミパヨク息してるか?
- 14 : 2022/05/16(月) 08:31:13.62 ID:8dCcBDe1M
-
黒田はまだまだインフレ足りないって言ってるんだが
- 15 : 2022/05/16(月) 08:31:58.22 ID:Oigrq0QC0
-
ウクライナ支援とか石油備蓄放出とか
むしろ原油高食糧難誘導してる始末だしな - 16 : 2022/05/16(月) 08:32:01.15 ID:jcbsdN1Id
-
スタグフレーションに突入!
- 17 : 2022/05/16(月) 08:32:28.13 ID:RmnDXSi/0
-
どうするこの始末
- 18 : 2022/05/16(月) 08:32:29.97 ID:do3Nrpkw0
-
もともとスタグフレーション
賃金上昇を目標にするのではなく物価上昇を目標するのがおかしい
- 19 : 2022/05/16(月) 08:33:10.13 ID:HNnlqaRU0
-
どうせ便乗値上げ
値上げしたところは来年の決算で軒並み最高利益更新上げるから見てない - 32 : 2022/05/16(月) 08:37:34.93 ID:iXyWxweUd
-
>>19
それやったらええやん
社員に還元するだろうし - 20 : 2022/05/16(月) 08:33:10.92 ID:24a012Os0
-
日本円がドリ以外にも安くなってどこから買っても値上がりだろう
- 21 : 2022/05/16(月) 08:33:47.10 ID:FKiC0ASF0
-
小さくするし
値上げもするの - 22 : 2022/05/16(月) 08:33:48.31 ID:0czfoPY/a
-
でも内閣支持率は好調なんよ
- 23 : 2022/05/16(月) 08:34:30.48 ID:Vyyf/Meb0
-
収入の中で生活費の割合が高い貧困層が困るという話だろ
- 25 : 2022/05/16(月) 08:35:21.42 ID:2flOtusV0
-
賃上げは?
- 26 : 2022/05/16(月) 08:35:55.07 ID:51sb8AAka
-
金融緩和なのか株価は落ちなくて、ただ物価だけ上がっていく
アホらしい - 27 : 2022/05/16(月) 08:35:59.66 ID:mcsmt0Cqd
-
増えた給料よりも増える物価
- 28 : 2022/05/16(月) 08:37:06.40 ID:Q29nWqfT0
-
グスタフカールやべぇ
- 29 : 2022/05/16(月) 08:37:07.31 ID:/hdnBlF+0
-
まだまだ金融緩和しますって日銀が言ってますけど?
- 31 : 2022/05/16(月) 08:37:21.66 ID:O+oKUEkI0
-
でもトータルで見たら物価は下がってるから年金もナマポも下げるんでしょ?
- 33 : 2022/05/16(月) 08:37:50.76 ID:9roFtOFMr
-
所得も来年までには150万円上がるから大丈夫だろ
- 34 : 2022/05/16(月) 08:37:50.79 ID:dkW9DT3zd
-
目標値1.7倍だろ
まだまだ甘い
- 35 : 2022/05/16(月) 08:37:57.27 ID:gVsKWpFd0
-
仕入れ値が上がってきてて商売がしんどいでしゅ
お国の偉い人達補助金ください
値上げラッシュがさらに加速 日本経済、デフレ脱却に大成功

コメント