
- 1 : 2025/03/27(木) 16:11:40.66 ID:qkqRKYt50
-
中国がウクライナに平和維持軍を派遣することを検討しているとドイツメディアが報道
中国はウクライナにおける将来の平和維持活動への参加を検討していると、ドイツの新聞ウェルトがブリュッセルの情報筋を引用して報じた。
ウェルト紙の情報筋によると、北京は、欧州のパートナーに対し、そのような取り組みへの参加を支持するかどうか尋ねているという。
同紙は、中国の「有志連合」への参加は、ロシアがウクライナ領内の平和維持軍に対する姿勢を再考するのに役立つ可能性があると書いている。
しかし、この措置は依然として「微妙」であり、慎重なアプローチが必要だと付け加えた。
インドや中国などの国の平和維持軍を使用する可能性は以前にも提起されたが、安全保障専門家は通常これを否定している。
中国は暗黙のうちにロシアと戦争を支持していると考える人が多い。
「ウクライナや西側諸国との紛争で中国がロシアを支援することは、プーチンのロシアに投資するのと同じことだ。
中国はプーチンの失敗を許すことはできない。それはロシアの反西側体制の安定を脅かすことになるからだ」とワルシャワに拠点を置く東洋研究センターは1月に書いている
https://tvpworld.com/85755992/china-considering-sending-peacekeeping-forces-to-ukraine-german-media-say - 2 : 2025/03/27(木) 16:11:56.15 ID:qkqRKYt50
-
ありがたいことだよ
- 3 : 2025/03/27(木) 16:12:16.21 ID:qkqRKYt50
-
世界の警察は中国父さんだ
トランプなんかに任せられない - 4 : 2025/03/27(木) 16:12:35.66 ID:vXNjqSFf0
-
スパイ定期
- 5 : 2025/03/27(木) 16:12:57.89 ID:AEzuJWna0
-
ドイツ「中国がー」
- 6 : 2025/03/27(木) 16:13:08.95 ID:7f0fmMU/0
-
さすが父さんや!
- 7 : 2025/03/27(木) 16:13:25.94 ID:qSasY3xd0
-
北朝鮮兵と間違われる
- 8 : 2025/03/27(木) 16:13:48.57 ID:RflVPLzy0
-
そのまま居着いてしまうんだろ
- 9 : 2025/03/27(木) 16:14:10.94 ID:7BBrMoqW0
-
ロシアは中国と中悪くなりたくないから攻撃をやめて終戦の手柄が中国のものになる
こういうシナリオか? - 10 : 2025/03/27(木) 16:15:28.31 ID:mMF/JZZC0
-
いいね
中国がいればウクライーナはロシアから守られる
日本もロシアから北海道を侵略されないように人民解放軍を駐在させてほしい - 11 : 2025/03/27(木) 16:15:46.00 ID:FkNv1piu0
-
イギリスとフランスは反対するわなw
- 12 : 2025/03/27(木) 16:16:07.39 ID:tM8c0Cag0
-
港占領されるぞ
- 13 : 2025/03/27(木) 16:16:08.57 ID:kiOVt88h0
-
米中露 VS EUウクライナ
とか的はずれなことを言ってた無知馬鹿は息してるのかな?
- 14 : 2025/03/27(木) 16:16:13.17 ID:wj35gKhP0
-
まーた悪巧みしてんのか
- 15 : 2025/03/27(木) 16:18:13.70 ID:NHCiBd470
-
ウクライナともロシアとも
良好な関係のある大国って中国だけだからな - 16 : 2025/03/27(木) 16:20:37.00 ID:Unh9GRFy0
-
これっていつの間にか中国領土になるよね
- 17 : 2025/03/27(木) 16:20:49.50 ID:TSbA+G3O0
-
これは世界のリーダーやね
ロシアも反対しないし一番丸いよ、中国に何のメリットがあるかわからんけど - 18 : 2025/03/27(木) 16:21:25.34 ID:Unh9GRFy0
-
>>17
天然資源の独り占め😆 - 19 : 2025/03/27(木) 16:22:22.42 ID:FRrTm6oIM
-
これはウクライナよりロシアが拒否するんじゃね?
ロシアが平和維持軍無視して進軍した場合は他の国なら問題ないけど中国はメンツを重視するから
内々で話を通してからじゃないと出来ないし - 20 : 2025/03/27(木) 16:22:27.38 ID:ZQicHMmN0
-
トランプが認めなさそう
軍駐留の是非よりこれじゃあ仲裁して戦争終わらせたの完全に習近平じゃん - 21 : 2025/03/27(木) 16:22:31.66 ID:FkNv1piu0
-
NATO加盟国が駐軍するといつまで経っても平和にはならんからね
もっともウクライナの腐敗がより深まるかもしれないけど - 23 : 2025/03/27(木) 16:22:48.44 ID:ooX7bMGC0
-
まだそんなデマこすってんのかド低能
中国の報道官が正式に答えてるだろ、そんな話はそもそも存在しない - 24 : 2025/03/27(木) 16:22:55.22 ID:RGbUATrf0
-
トランプがEUをイジメるほど中国とEUは接近する
中国にとってこんな好機はない - 25 : 2025/03/27(木) 16:25:20.16 ID:ooX7bMGC0
-
未だにこういう情弱用の下らねーデマ垂れ流し続けてるのがナチスメディア
ロシアの軍事費が1日当たり2兆円で数週間で破綻するだの、プーチンの余命は数ヵ月だの報道してた頃から全く進歩がない - 26 : 2025/03/27(木) 16:26:32.57 ID:/RsMbCaK0
-
中国の平和維持活動は
ゼレンスキー政権が崩壊した後に入ってもらおう - 27 : 2025/03/27(木) 16:27:25.40 ID:42jtaxai0
-
米露で共謀して一帯一路を潰そうとしたようなもんだからな
- 31 : 2025/03/27(木) 16:34:41.27 ID:g6PVe6yl0
-
>>27
バイデンがロシア裏切ったから - 28 : 2025/03/27(木) 16:30:04.36 ID:ZaAv1rZi0
-
これ
とってもヤバい気が。ロシアと中国グルやろ。
- 29 : 2025/03/27(木) 16:31:59.64 ID:lamK9ZbF0
-
お前はどっちサイドだ
- 30 : 2025/03/27(木) 16:33:56.14 ID:g6PVe6yl0
-
もともと、ヨーロッパへの鉄道とパイプラインの中継国なのがウクライナだし、中国がケツもつの当然だ
一帯一路を直すのは中国なので - 32 : 2025/03/27(木) 16:37:11.72 ID:bdnXMJYQ0
-
おせーよ間抜け
マブダチを助けてやれよ
コメント