カスハラ←他の店行けばいいだけ 公務員(役所/ハロワ/年金/法務局)←こいつらがクソ対応した時

サムネイル
1 : 2024/06/28(金) 21:31:18.62 ID:YK5UUDB50
クレーム入れる以外出来なくない?
2 : 2024/06/28(金) 21:31:41.28 ID:YK5UUDB50
ここら辺の窓口の連中の対応がゴミすぎる
3 : 2024/06/28(金) 21:31:56.72 ID:5aBJWIJW0
窓口ってほぼ非正規やろ
6 : 2024/06/28(金) 21:32:29.41 ID:YK5UUDB50
>>3
非正規でも公務員であることには違いない
28 : 2024/06/28(金) 21:42:33.21 ID:Rz5dXQxK0
>>6
いつから派遣会社の社員が公務員になったんだ
30 : 2024/06/28(金) 21:43:32.97 ID:YK5UUDB50
>>28
>公務員(こうむいん、英: public servant, civil servant)は、国および地方自治体、国際機関等の公務、すなわち公共サービスを執行する職員のこと。

別に派遣社員でも公務員やろ

4 : 2024/06/28(金) 21:31:58.44 ID:YK5UUDB50
市民に暴言吐いて言った言わない論仕掛けてくるの酷くない?
5 : 2024/06/28(金) 21:32:03.78 ID:vzaP5hwA0
イッチは生きづらそうやな
8 : 2024/06/28(金) 21:32:48.27 ID:YK5UUDB50
>>5
感受性が豊かなんや
7 : 2024/06/28(金) 21:32:41.15 ID:cSJl5q8B0
ワイ「チェンジで」
9 : 2024/06/28(金) 21:33:00.58 ID:YK5UUDB50
>>7
ハロワでそれ言うたら無理って言われた
10 : 2024/06/28(金) 21:33:38.67 ID:YK5UUDB50
ここの窓口がクソ対応したから隣の役所にしたい
が通用するようにしてくれんかなあ
11 : 2024/06/28(金) 21:34:30.10 ID:ykU8BarK0
引っ越したらええやん
15 : 2024/06/28(金) 21:35:11.82 ID:YK5UUDB50
>>11
引越し費用出してくれる?
12 : 2024/06/28(金) 21:34:35.90 ID:lmvktOJo0
公務員「チェンジで」
17 : 2024/06/28(金) 21:35:31.89 ID:YK5UUDB50
>>12
クソ対応するやつは転職しろや
13 : 2024/06/28(金) 21:34:39.15 ID:RUtlSYKx0
政府与党がクソ対応した時になにしてたん?
19 : 2024/06/28(金) 21:35:46.73 ID:YK5UUDB50
>>13
選挙で別の政党に投票する
14 : 2024/06/28(金) 21:34:57.17 ID:YK5UUDB50
ハロワで給付金貰う時に窓口の人が「お金貰えないと生活困るよね」
って口癖を脅しとして使ってきてメンタルやられたわ
クレーム入れて隣のハロワに行かせてくれって言うたけど制度が~とか言うて出来んかったで
16 : 2024/06/28(金) 21:35:18.16 ID:+mnACOa80
公僕は土日も窓口業務を開いとけよ
サービス業だろうが
18 : 2024/06/28(金) 21:35:35.93 ID:TrJUNssq0
書類書き直させられてもう一回持っていったら、さっきとは別の奴が受付したから、さっきの人お願いしますって言ったら私が承りますとか言ってきたからもう一回説明させられたのはまだいいんだけど話通じなかったから、さっきの奴そこに居るんだから出せってブチギレたけどこれは正当だよな?
20 : 2024/06/28(金) 21:36:25.17 ID:YK5UUDB50
>>18
引き継ぎ作業しない窓口の手際の悪さはキレていい
21 : 2024/06/28(金) 21:36:54.97 ID:O2Mc9X/Z0
>>18
ねえよバカ
おまえに窓口の相手を選ぶ権利なんてねえんだよ
22 : 2024/06/28(金) 21:37:23.81 ID:GchFUR5E0
法務局の受付のオバちゃんって公務員なの?
24 : 2024/06/28(金) 21:39:03.38 ID:YK5UUDB50
>>22
法務省の下やし公務員やろ
26 : 2024/06/28(金) 21:41:35.07 ID:GchFUR5E0
>>24
役所の窓口並に糞みたいな対応されたから非常勤職員かと思ったわ
29 : 2024/06/28(金) 21:42:33.44 ID:YK5UUDB50
>>26
正規やなくて非常勤ばっかやろけど公僕であることには違いないや
勤務形態がどうであるかなんて市民からしたら関係ない
23 : 2024/06/28(金) 21:38:32.71 ID:YK5UUDB50
そこのハロワは職員が何人も脅しとして「お金貰えないと~」って言うてた
これ言われると失業者は黙るから便利やったんやろなあ
でも公務員として失業者を助けるのが仕事やないの?
25 : 2024/06/28(金) 21:40:05.32 ID:YK5UUDB50
ワイが行った法務局もそこら中に撮影録音禁止って張り紙してて怖かった
なんか市民とトラブった時に録音データ使われたんやろな
態度はクッソ悪かったけど別に暴言は吐かなかった
27 : 2024/06/28(金) 21:41:45.45 ID:YK5UUDB50
窓口で酷い対応取られたら隣の自治体の窓口に行けるシステム作れや
んで手数料を踏んだくれ
そうしたらクソ対応も減るんちゃうか?
31 : 2024/06/28(金) 21:44:38.22 ID:YK5UUDB50
年金でクレーム入れた時は非常勤やなくて正社員出てきたで
32 : 2024/06/28(金) 21:44:51.00 ID:tf38uqoP0
小売ワイ、公務員と教師のタチの悪さに辟易
33 : 2024/06/28(金) 21:45:43.11 ID:YK5UUDB50
>>32
教員もせやな
親の属性見て態度を変える
34 : 2024/06/28(金) 21:46:09.06 ID:YK5UUDB50
学校は結構融通効くやろ
転校させろ言うたらまあまあ通るて
35 : 2024/06/28(金) 21:48:48.18 ID:OXI8X62r0
たしか法律上は罷免できるんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました