- 1 : 2025/03/31(月) 21:08:39.14 ID:CjNilWOS0
-
うわあああ
https://greta.5ch.net/ - 2 : 2025/03/31(月) 21:08:51.84 ID:CjNilWOS0
-
https://x.com/YUUNA_BURUBESUM/status/1906662381817823360
@YUUNA_BURUBESUM
「ホワイトカラーが勝ち組」という時代は終わった。
ブルーカラーが豊かな生活をしてる。
例を出すと東京大阪といった第三次産業が多い県は可処分所得が低く貧乏なのに対して、同じ大都市でも名古屋は工業が強いので豊かな生活。車なし東京都民よりも車持ちの愛知県民の方が手元に残る金が多い衝撃。
https://greta.5ch.net/ - 3 : 2025/03/31(月) 21:08:56.73 ID:CjNilWOS0
-
うわ
- 4 : 2025/03/31(月) 21:09:02.57 ID:CjNilWOS0
-
うわあああ
- 5 : 2025/03/31(月) 21:09:08.44 ID:CjNilWOS0
-
そんなあああああ
- 6 : 2025/03/31(月) 21:09:24.08 ID:EDEqFKgJ0
-
たろすけ
- 7 : 2025/03/31(月) 21:09:30.11 ID:EDEqFKgJ0
-
悲しいなあ
- 9 : 2025/03/31(月) 21:09:41.75 ID:NyK0wi870
-
ブルーカラーが有利かはわからんが
独立すれば相手を選べる時代になりつつある - 10 : 2025/03/31(月) 21:09:46.39 ID:EDEqFKgJ0
-
そんなあああ
- 11 : 2025/03/31(月) 21:09:49.59 ID:fvuUrk5K0
-
トヨタを「地方のブルーカラー」で括るな
- 12 : 2025/03/31(月) 21:09:58.43 ID:z/sahmlZ0
-
第三次産業って飲食が下げてるだけだろw
- 20 : 2025/03/31(月) 21:11:01.41 ID:c+0y+fXI0
-
>>12
小売も宿泊も低賃金だぞ - 13 : 2025/03/31(月) 21:09:58.86 ID:EDEqFKgJ0
-
けせけせけせ
- 14 : 2025/03/31(月) 21:10:22.08 ID:rOthKiMX0
-
東京マジで虚業しかないよな
- 15 : 2025/03/31(月) 21:10:26.16 ID:vZLBheXK0
-
東京は悲惨な罰ゲームエリア
- 16 : 2025/03/31(月) 21:10:28.76 ID:rOthKiMX0
-
消せ消せ
- 17 : 2025/03/31(月) 21:10:35.56 ID:rOthKiMX0
-
わろたい
- 18 : 2025/03/31(月) 21:10:46.55 ID:/vcA5m2o0
-
この傾向が進むとまず困るのが大学
- 35 : 2025/03/31(月) 21:12:17.46 ID:WG3soo0g0
-
>>18
この流れで増えすぎた大学を減らせばいいんだよ - 19 : 2025/03/31(月) 21:10:50.10 ID:h9mh1XcO0
-
いつもの牛乳スレ
- 22 : 2025/03/31(月) 21:11:04.95 ID:vZLBheXK0
-
それでも東京都民は「カッペよりマシだから・・・」と言い聞かせて
異常な満員電車という奴隷船に乗り続ける - 23 : 2025/03/31(月) 21:11:11.43 ID:WG3soo0g0
-
まあかつては馬鹿にされた公務員が今超絶勝ち組と化しているように
時代の流れだね
何もおかしくない - 70 : 2025/03/31(月) 21:16:18.27 ID:4CBTyspW0
-
>>23
いまや公務員こそが負け組やんけ
あれが勝ち組にみえるんか?
総支給30万こえるのに何年かかると思ってんねん - 24 : 2025/03/31(月) 21:11:17.04 ID:lvL7iS0R0
-
どうすんだよこれ
- 26 : 2025/03/31(月) 21:11:22.85 ID:lvL7iS0R0
-
うわああ
- 27 : 2025/03/31(月) 21:11:32.07 ID:lvL7iS0R0
-
そうだよなあ
- 28 : 2025/03/31(月) 21:11:37.77 ID:7yksLJfa0
-
まんさんと動けないオッサンが余りまくり
- 29 : 2025/03/31(月) 21:11:47.03 ID:lvL7iS0R0
-
ケンモメンってブルーカラーとホワイトカラーどっちが多いんだろう
- 30 : 2025/03/31(月) 21:11:53.54 ID:lvL7iS0R0
-
草生える
- 31 : 2025/03/31(月) 21:11:55.42 ID:HGmVpgBm0
-
良い大学出てわざわざ満員電車にうつ病。
最後はAIに置き換えられて終了。 - 32 : 2025/03/31(月) 21:11:58.87 ID:8bJsjO1oH
-
地方の工場って最賃だろ
そんなので家建ててるのは何か裏のあるやつ - 33 : 2025/03/31(月) 21:12:08.64 ID:o1ov/CsU0
-
東京は成功してから住む場所だぞ
- 34 : 2025/03/31(月) 21:12:10.87 ID:SFuIjfcI0
-
価値観が金しかないのかよ
- 36 : 2025/03/31(月) 21:12:19.95 ID:ZiVrKiNyM
-
なお名古屋は人口減少
- 37 : 2025/03/31(月) 21:12:24.29 ID:NFEdfCOc0
-
女って体動かさない事務職大好きだけどホワイトカラーがなくなったらどうするんだろう
- 38 : 2025/03/31(月) 21:12:26.56 ID:LlvQi0230
-
くすんだホワイト
- 39 : 2025/03/31(月) 21:12:28.72 ID:GPZoAN6q0
-
>>1
ちょっと前にホワイトカラーとブルーカラーの逆転現象が起きてることをスレに書いたんだけど
その時はデマっていわれたわケンモメンってやっぱりアホばっかりなんやな
- 47 : 2025/03/31(月) 21:13:23.29 ID:SFuIjfcI0
-
>>39
スレが立ったら確定なのか?ガ●ジなん?w
暇空とかフォローしてそう - 40 : 2025/03/31(月) 21:12:29.28 ID:Lqr5C7lb0
-
大手の工場は夜勤あるから貰える金額だろ
- 41 : 2025/03/31(月) 21:12:30.90 ID:NFEdfCOc0
-
わろた
- 43 : 2025/03/31(月) 21:12:42.73 ID:NFEdfCOc0
-
うわああああ
- 44 : 2025/03/31(月) 21:12:48.56 ID:NFEdfCOc0
-
悲しいなあ
- 45 : 2025/03/31(月) 21:13:02.32 ID:5G9pcDB9a
-
その内容をAIにチェックしてもらえよ
- 46 : 2025/03/31(月) 21:13:17.56 ID:3IK2HAJ00
-
愛知は飯が不味いからなぁ😢
- 62 : 2025/03/31(月) 21:15:15.03 ID:o1ov/CsU0
-
>>46
にわかは味噌ばっかと思いがちだが
実際は謎中華とラーメン屋ばかり
まあ不味いんだが - 48 : 2025/03/31(月) 21:13:44.51 ID:zc7iT5H80
-
ブルーカラーやれる体力ないから今のまんま頑張るわ
- 49 : 2025/03/31(月) 21:13:46.02 ID:iqXBh5gb0
-
俺の親戚も地方都市で工場勤務だが20代で持ち家+子供2人いて幸せそうだよ🥹
- 50 : 2025/03/31(月) 21:13:46.18 ID:nxmmxkQq0
-
ワイの勤務先の高卒は新卒でランクルとか買ってる
後先考えなさ過ぎやろって - 52 : 2025/03/31(月) 21:14:11.95 ID:03pKNbQp0
-
けせ
- 53 : 2025/03/31(月) 21:14:12.84 ID:B74Hxb300
-
具体的に言ってくれ
AIでどの仕事がどうなくなった?
全然奪われてないから実感ない - 59 : 2025/03/31(月) 21:14:52.40 ID:03pKNbQp0
-
>>53
日本でも税理士クビはじまってる - 54 : 2025/03/31(月) 21:14:17.84 ID:03pKNbQp0
-
けせええええ
- 55 : 2025/03/31(月) 21:14:18.83 ID:kU1GpPeM0
-
ブルーホワイトより大手と中小で勝ち負け決まるな
- 57 : 2025/03/31(月) 21:14:25.55 ID:03pKNbQp0
-
消せ消せ消せ消せ
- 58 : 2025/03/31(月) 21:14:27.82 ID:w897It2c0
-
アメリカや中国では今年から工場や店で人型ロボットが仕事し始めてるぞ
ブルーカラーなんて機械以下のカスだろ - 61 : 2025/03/31(月) 21:15:10.74 ID:VXe73S6td
-
>>58
お前馬鹿だろ - 63 : 2025/03/31(月) 21:15:15.14 ID:6ho/bx/d0
-
東京は何も生み出さない
- 67 : 2025/03/31(月) 21:15:48.70 ID:R7ZlN2Wh0
-
名古屋飛ばし
- 68 : 2025/03/31(月) 21:16:01.84 ID:2nB6xQSz0
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 69 : 2025/03/31(月) 21:16:15.65 ID:582x/JWa0
-
デスクワークは健康寿命縮むんだよな
- 72 : 2025/03/31(月) 21:16:32.17 ID:7HWGRuPk0
-
ダサいやん?
なんの仕事してるか言えるか?
仕事じゃないし給料じゃない
作業だし賃金ねw - 78 : 2025/03/31(月) 21:17:20.43 ID:6ho/bx/d0
-
ホワイトカラー終わりか
- 79 : 2025/03/31(月) 21:17:22.56 ID:FeIZWJr10
-
会計士とか社労士はやばいよな
あんなん法と合ってるかどうかチェックしてるだけやん
AIの大得意分野 - 80 : 2025/03/31(月) 21:17:30.67 ID:aMndB2Dx0
-
工場でも技量が要る製品作りだったりロボットに置き換えれない仕事なら良いけどな
ロボットでもできる派遣のライン工や工場倉庫のピッキングだとまた話も変わってくる
「ホワイトカラー」の負け組化が深刻…貧困、AIで失業確定。地方の工場労働者は20代で持ち家と高級車

コメント