- 1 : 2021/07/25(日) 13:54:09.10 ID:/EriuJp00
-
「日本の凄まじいテクノロジー!」1800台のドローンが描いた“光る地球”を英絶賛!「ド肝を抜かれた」【東京五輪】
英紙『The Sun』は東京の夜空に描かれた“光る地球”に興味津々だ。
「なんとも淡々としていてシンプルな開会式だったが、見どころは少なくなかった。
大坂なおみの登場や歌舞伎ダンス、迫力あるファイヤーワーク、音と映像の甘美な融合などなど。
そのなかでも、ド肝を抜かれたのが夜空に浮かび上がった、キラキラと光り輝く地球だった。聞けば1800台(正しくは1824台)のドローンが飛ばされ、あの信じられないイメージを作り出したのだという。
日本が誇る凄まじいテクノロジーである」
運営サイドによれば、「多様性を認め合い、つながり合う世界を表現しています」とのこと。
今回の開会式を彩るハイライトとなったのは間違いない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89e420dbdc21c62e3d9aa623fd23dab6e7d7b024 - 2 : 2021/07/25(日) 13:54:23.74 ID:Uv9dj1pOa
-
安倍晋三
- 3 : 2021/07/25(日) 13:54:30.79 ID:DxuDZOsT0
-
インテル凄い
- 4 : 2021/07/25(日) 13:54:56.27 ID:dhMkF15o0
-
へーすごいなぁ日本のどこの企業が技術提供してるんやろなあ
- 5 : 2021/07/25(日) 13:55:44.31 ID:O8uIi1tB0
-
日本の企業は何もしていません
- 6 : 2021/07/25(日) 13:56:00.77 ID:gBGOyZyzd
-
イーハンかどっかのテクノロジーだろ
- 7 : 2021/07/25(日) 13:56:20.09 ID:uh1fbO0C0
-
インテル入ってる
- 8 : 2021/07/25(日) 13:56:23.82 ID:znigDwizM
-
はいインテル製です
前回の平昌五輪のやつもインテル製です - 9 : 2021/07/25(日) 13:56:32.41 ID:H7tblq8Y0
-
すごいのはインテルじゃん
中国はもっと凄いけど
- 10 : 2021/07/25(日) 13:56:56.98 ID:DloOCr7K0
-
アメリカは中国の事知らなかったことにしてるからなw
- 11 : 2021/07/25(日) 13:57:04.90 ID:uh1fbO0C0
-
ドローン技術世界一が中国だって知ってる連中は日本でどれだけいるのやら
- 12 : 2021/07/25(日) 13:57:06.69 ID:wAlvM0Epd
-
皮肉なのでは?イギリスの新聞だし
- 13 : 2021/07/25(日) 13:57:20.29 ID:xidkOalz0
-
ザ・ジャップ
- 14 : 2021/07/25(日) 13:57:36.76 ID:dm8Ne1/2r
-
オーダーメイドですらないショープラン
- 16 : 2021/07/25(日) 13:58:44.32 ID:tXl/deKBr
-
インテル投げてる
- 17 : 2021/07/25(日) 13:58:47.74 ID:l1G8UhHo0
-
ドローンであげた点数をEテレから出張してきた連中が下げまくる
日本らしい歌舞伎登場!と思ったらまったくあわないドヤドヤジャズピアノばっかり映る
ラストは日本関係ないボレロで高齢者介護リレー - 18 : 2021/07/25(日) 13:59:17.34 ID:nu5+lE1t0
-
情弱
- 19 : 2021/07/25(日) 13:59:36.01 ID:g5rNv3HH0
-
日本の技術じゃないんだよなあ
- 20 : 2021/07/25(日) 14:00:09.16 ID:epn0prvo0
-
1800人の自衛隊員が1人一糸乱れぬようにコントロールしたからだぞ!
- 21 : 2021/07/25(日) 14:00:38.42 ID:oilJBw810
-
インテル入ってるんだろ。
- 22 : 2021/07/25(日) 14:00:50.99 ID:c4gKclEeM
-
インテル「……」
- 23 : 2021/07/25(日) 14:01:33.94 ID:hrBOKIm/F
-
ヤフコメで
コレ関連の真実コメントには青ポチがつきまくってる
大半は青ポチ工作員だろうが
真性で切れてるヤツラも結構混じってそう - 24 : 2021/07/25(日) 14:01:36.46 ID:vmK9mSc80
-
>英紙『The Sun』
草
- 26 : 2021/07/25(日) 14:02:18.17 ID:ZNnxvyYqM
-
インテルすごい
日本すごい
俺すごい - 29 : 2021/07/25(日) 14:02:46.05 ID:hrBOKIm/F
-
一方で
日本の技術は素晴らしい感動したコメントには
不自然すぎる程の赤ポチの嵐 - 30 : 2021/07/25(日) 14:02:46.24 ID:dgvlldR46
-
ネトウヨはインテル好きだよな
- 31 : 2021/07/25(日) 14:02:52.25 ID:GehGhU2j0
-
インテルは日本企業だったのか
- 32 : 2021/07/25(日) 14:03:33.48 ID:znigDwizM
-
そもそも大した技術じゃないんだけどね
GPSを使って指定された座標に飛ばすというドローンの基礎中の基礎技術を1800機分プログラムしてやっただけ - 40 : 2021/07/25(日) 14:06:06.80 ID:Po9i2v360
-
>>32
GPSの信号もズレが生じるしそんなに簡単じゃないから中国やアメリカの企業くらいしか大規模なショーは出来ない - 33 : 2021/07/25(日) 14:04:30.89 ID:8THsC3980
-
インテルのドローンセットに付いてるデモンストレーション用プログラムをそのまま使っただけだったとは
- 34 : 2021/07/25(日) 14:04:35.30 ID:X9a09MvYa
-
地球選んだセンスがすごい
オシャレやわ
ちゃんと頼めたのもえらい - 35 : 2021/07/25(日) 14:04:40.02 ID:nrmcyGGy0
-
中国の技術だってなんJで見たんだけど
- 36 : 2021/07/25(日) 14:04:56.92 ID:GgOgAhVE0
-
やっぱり日本のインテルは世界一だな
- 37 : 2021/07/25(日) 14:05:06.37 ID:ahUVDWhg0
-
イスラエル企業システム中国企業ドローンに数百万円払ったイベント用でイキる日本
- 38 : 2021/07/25(日) 14:05:10.65 ID:GFvxRNkw0
-
真実から目をそらせばそらすほど日本が落ちぶれていくだけなのにな
この何十年の反省がまるで無い世界から落ちこぼれて行くわけだ - 39 : 2021/07/25(日) 14:05:11.80 ID:jx0462u10
-
中国のパクリ
- 41 : 2021/07/25(日) 14:06:09.15 ID:XoktBDer0
-
競技が勝てなきゃドローンで競ってもしょうがないアルヨ
- 42 : 2021/07/25(日) 14:06:11.33 ID:yvnNBTuud
-
日本は何をしたの?
- 43 : 2021/07/25(日) 14:06:14.63 ID:55YhUltU0
-
我が日本企業インテルの技術力
- 44 : 2021/07/25(日) 14:06:14.86 ID:IeTBRdflM
-
謎の日本企業インテル
- 45 : 2021/07/25(日) 14:07:08.48 ID:pdia5coc0
-
インテルのドローンは日本の技術だったのかー
- 46 : 2021/07/25(日) 14:07:24.64 ID:D9HOdZZZ0
-
インテルもドローンやってるらしいけど日本の方がすごいよね!
- 47 : 2021/07/25(日) 14:07:46.82 ID:qYf6MWIK0
-
礼儀として褒めるだろ
外人はお世辞言わないと思ってるネトウヨ多くて怖いわ - 49 : 2021/07/25(日) 14:07:54.98 ID:il+trHpn0
-
INTELって日本企業だったのか
知らなかったなぁ - 50 : 2021/07/25(日) 14:08:02.61 ID:74iIffCQ0
-
飛んでるのは中華製DJIのドローン、インテルがプログラミングしただけ
- 52 : 2021/07/25(日) 14:08:45.67 ID:/NFn136t0
-
>>1
あたおか - 53 : 2021/07/25(日) 14:08:53.37 ID:vNp0YuBG0
-
インテル凄い! ←わかる
インテル凄い!日本凄い! ←?????? - 54 : 2021/07/25(日) 14:09:37.73 ID:mV2TJqrpa
-
一番喜んでるのは中国
- 55 : 2021/07/25(日) 14:10:06.33 ID:9oMJOahN0
-
カリフォルニア州は日本だった
- 56 : 2021/07/25(日) 14:10:38.95 ID:aD2imWZJ0
-
一方中東ではドローンで雨を降らせていた
「ドローンすごい! 日本の誇るすさまじいテクノロジーだ!」 海外一流紙で絶賛されてしまう。またケンモメン負けた。

コメント