謎の勢力「名古屋って車社会で車ないと生活できないんでしょ?」→普通に横浜とか川崎より駅が多いことが発覚WWWW

1 : 2025/04/03(木) 21:39:56.56 ID:M9bEL+jm0
2 : 2025/04/03(木) 21:43:58.16 ID:KXD6RkAU0
生活できないんじゃなくて名古屋ってか愛知県でいい歳して車持ってないとか変人扱いされる地域なんだわ
32 : 2025/04/04(金) 10:33:35.98 ID:6YwX4Ysv00404
>>2
名古屋ならともかく三河とか田舎だと大人が道歩いてるだけで変質者扱いだもんな
原住民とよそ者見分けるために近場でも車移動が鉄則らしい
3 : 2025/04/03(木) 21:44:27.15 ID:vcaPiBm40
駅が多いけど
車がないと生活出来ないって事?
4 : 2025/04/03(木) 21:44:27.15 ID:74xJug+Vd
車もない弱男w
5 : 2025/04/03(木) 21:45:04.09 ID:qamFDIlb0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
6 : 2025/04/03(木) 21:47:40.97 ID:cViLzQ9y0
生活できないっていうか
あいちでは、大人の男で車持ってないと人権が無い
禁治産者みたいな扱い
11 : 2025/04/03(木) 21:57:33.52 ID:tf4Tmhir0
早く駅が多い画像出してよ
12 : 2025/04/03(木) 22:03:42.54 ID:KgdkshyW0
名古屋市内は鉄道空白地帯でもバスがあるから大半の地域で車なし生活可能
しかし市外に一歩出た瞬間にそれが無くなるから車なしだと詰む事例が多過ぎる
市外で車なしとなるとJR・名鉄・近鉄の優等停車駅徒歩圏内で生活が全て完結する場合に限る
13 : 2025/04/03(木) 22:09:05.92 ID:zpNKpgOy0
田舎はどこも車がないと生活できんよ
15 : 2025/04/04(金) 02:39:04.64 ID:VcFzc2fb0
駅といっても地下鉄駅の出入り口が街路にぽつぽつとあるだけで
首都圏におけるいわゆる「駅前」に相当する空間がない
あったとしても「車と電車をどう接続するか」で設計されているので
歩行者の疎外感が凄い
16 : 2025/04/04(金) 02:42:39.10 ID:TV31fU3Y0
比べるべきは横浜とか川崎で合ってるのか?
17 : 2025/04/04(金) 06:20:37.25 ID:79ukCOpv00404
>あったとしても「車と電車をどう接続するか」で設計されているので歩行者の疎外感が凄い

東京みたいに線路や駅で街が分断されるのが歩行者に優しいとでも?

18 : 2025/04/04(金) 08:17:00.18 ID:TXEsK/0m00404
>>17
駅の周りに店が集中するから歩行者に優しいよ
22 : 2025/04/04(金) 09:21:01.81 ID:teymEiLJ00404
>>17
分断されてると感じるのはドライバーだろw
19 : 2025/04/04(金) 08:47:07.88 ID:79ukCOpv00404
山手線内の主要駅前に普段使い出来るスーパーねーだろコンビニとまいばすけっとが命綱とか笑わせるな
21 : 2025/04/04(金) 09:16:15.83 ID:bjdW8C1S00404
>>19
お前が知らないだけだろ
20 : 2025/04/04(金) 09:02:45.92 ID:bYlK5m8Wd0404
ハナマサ ライフ OK ビッグエー 西友 ドンホー色々あるわかっぺが
23 : 2025/04/04(金) 09:31:23.79 ID:WqUGsy4f00404
「徒歩圏で完結」ってことなら東京や名古屋より大都市周辺の都市の中心駅近くが最強だわ
24 : 2025/04/04(金) 09:36:16.23 ID:Qr5VO4Z000404
満員電車に乗りたくないからみんな車持ってんだわ
別に電車乗りたきゃそうすりゃいい
26 : 2025/04/04(金) 09:44:40.05 ID:teymEiLJ00404
>>24
それは車社会の発想だな
東京じゃ車持ってたって満員電車は避けられないんだから
25 : 2025/04/04(金) 09:42:39.89 ID:BT+YYs8c00404
正直、どの県も県庁所在地レベルなら車無しで生活できるよ
でも、駅から遠い所に巨大商業施設等が一杯あるから、
車を持ってた方が、圧倒的に便利なだけ
27 : 2025/04/04(金) 09:47:38.98 ID:OrtVTWHo00404
>>25
県庁所在地の実家の目の前にもバス来るし余裕やな(1日3本)
28 : 2025/04/04(金) 10:26:48.57 ID:Ve7ehFdE00404
>>25
県庁所在地の、県庁徒歩圏内に住んでるけど昔は1時間に3本バスがあったのに団地ができて3本のうち2本がそっち経由に変わってうちの最寄りは1時間に1本になったのが30年前

最近時刻表みたら駅方向が朝に1本だけ、駅から方向が夕方に3本だけに変わっていたぞ

29 : 2025/04/04(金) 10:30:07.24 ID:uwbZ3Nyh00404
名古屋じゃなくて岐阜でよくないか?
電車の本数多い
駅前に中古マンションがある
その中古マンションも値下がり傾向
こんなとこ限られてるぞ
30 : 2025/04/04(金) 10:30:50.56 ID:+GiCwbYq00404
>>1
名古屋が強くて最強でもいいんだけど、結局は横浜や川崎は隣に東京があるから強いんだよね
名古屋も大阪も福岡も札幌も隣に東京がない段階で負け確定してんのよ
31 : 2025/04/04(金) 10:31:36.75 ID:2RR1rLjk00404
横浜は金魚のフンでしかない
33 : 2025/04/04(金) 10:35:25.15 ID:uwbZ3Nyh00404
名古屋はどちらかというとさいたまに似てねえか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました