能登半島の被災者、ジジババは関西弁なのに若者・子どもは全員流ちょうな関東弁なのはなぜか??????

サムネイル
1 : 2024/01/17(水) 22:41:45.258 ID:M8IRgCMU0
北陸は西日本なのか、東日本なのか
3 : 2024/01/17(水) 22:42:43.388 ID:L6AfrCmH0
出稼ぎだろ?正月くらい帰省させてやれ
5 : 2024/01/17(水) 22:44:04.474 ID:M8IRgCMU0
>>3
違う
きょう中学生の集団避難のニュースあっただろ
あの中学生がみんな関東語だったの
4 : 2024/01/17(水) 22:43:58.026 ID:5nlueuCC0
今時、関西弁なんてネットでしか使わへんわ!
6 : 2024/01/17(水) 22:45:02.854 ID:fRBC6SXR0
方言は世代進むごとに消えていってるからな東北の若い奴も全く東北弁操れない
9 : 2024/01/17(水) 22:49:03.996 ID:M8IRgCMU0
>>6
うんだから「若い世代が方言を喋れず東京の言葉を話している」ことにびっくりしたの
それって東北とか北海道、新潟、北関東みたいな「東日本の田舎」の傾向だから

同じ寒い地方とはいえ北陸は関西側のはずなのに(実際老人は関西弁話しているし)
まるで世代が変わって北陸の位置づけが西日本から東日本に切り替わっている気がしてヒエッってなったの

11 : 2024/01/17(水) 22:51:21.668 ID:1yXgcVsc0
>>9
新潟も北陸地方なんですが
14 : 2024/01/17(水) 22:53:57.496 ID:M8IRgCMU0
>>11
すまん新潟も西日本だったのか
7 : 2024/01/17(水) 22:45:58.057 ID:khzYLAdI0
小京都と言われてるくらいだからな
東北でもガチな東北弁喋ってるのジジババくらいだし
まあ、そのジジババと喋る時は方言訛りになるだろうけど
10 : 2024/01/17(水) 22:51:01.756 ID:M8IRgCMU0
>>7
知ってる北前船の影響で畿内の文化が色濃いんだろ?
四方を海に囲まれし島国日本は江戸時代以前は物流は陸路ではなく大量運搬可能な水運(海+川伝いに各地)がメジャーで
その当時、輪島や珠洲は交通の要衝だったので、能登半島の先っぽという今でいえば辺境の地に街が賑わっていたという話ね
15 : 2024/01/17(水) 22:54:49.881 ID:khzYLAdI0
>>10
そう
ついでに鰹節も偶然で出来たのが能登半島だったはず
話が逸れたから元に戻すと、データ調べてないし石川に数年間住んでたってだけの体感なんだけど、お好み焼き屋が多かったのも関西の文化が入ってきてるんだなと感じた
ただ言葉使いに関しては、若い人達は全国的に標準語がデフォになってる
16 : 2024/01/17(水) 22:55:24.999 ID:M8IRgCMU0
>>15
けど大阪出身の友達は関西弁だったし
奈良出身も関西弁だったよ
21 : 2024/01/17(水) 22:57:12.609 ID:1yXgcVsc0
>>16
その辺りは方言に誇りみたいなのを持ってるからな
そんなの無い地域の方が大多数だから全国的にってあえて書いといた
24 : 2024/01/17(水) 22:59:40.400 ID:M8IRgCMU0
>>21
確かに山形出身者は標準語だ
というか山形在住者に限っても40代以下は標準語(40代ですら・・・とも)
8 : 2024/01/17(水) 22:46:02.036 ID:L6AfrCmH0
そういうことか
公用語は関東語、身内はくだけた(エセ)関西語って使い分けはあるな
関西語はなんJ語と紙一重だが
12 : 2024/01/17(水) 22:53:17.942 ID:M8IRgCMU0
>>8
北陸はどっちなんだよ
東日本なのか、西日本なのか
17 : 2024/01/17(水) 22:55:32.147 ID:lelydFIs0
カメラ前に喋るときは標準語使ってるだけ
20 : 2024/01/17(水) 22:56:48.380 ID:M8IRgCMU0
>>17
そうだとしても
関西弁を「母語」とする人で、標準語を使い分ける感覚があるのが不思議なのよ
同じ能登の被災者でもジジババは関西弁なわけで
18 : 2024/01/17(水) 22:56:03.742 ID:M8IRgCMU0
Youtuberだとリュースケとかへずまりゅうとか平成生まれで若いのに山口弁だろ
西日本は方言を重視する文化だと思う
福岡の子も訛ってる
19 : 2024/01/17(水) 22:56:22.598 ID:LnYxbArd0
福井県民だけど
石川の言葉は京都に近いイメージ
23 : 2024/01/17(水) 22:58:53.624 ID:M8IRgCMU0
>>19
北前船の要衝だったからな
今の感覚でいう、のぞみ停車駅みたいなもんだろ。それが「加賀百万石」のゆえん
22 : 2024/01/17(水) 22:57:50.692 ID:qiQ5Kz2Z0
社内の奴を見てるとド田舎ほど若い奴は標準語
26 : 2024/01/17(水) 23:00:43.472 ID:M8IRgCMU0
>>22
田舎ほど中央から遠くて日本語不自由そうだけどな
35 : 2024/01/17(水) 23:06:46.293 ID:qiQ5Kz2Z0
>>26
ド田舎でもテレビ新聞ネットとなんでもあるからな
地方都市とか少し田舎の奴は地元リスペクトとかアイデンティティで方言使うし変える気もあんまりない
ド田舎の奴はド田舎が嫌でド田舎出身なのをロンダリングしようと標準語をあえて使ってる
あくまで身の回りの奴の話だけど
37 : 2024/01/17(水) 23:08:10.774 ID:M8IRgCMU0
>>35
あーなるほど
ちょっとよく考えたけどそれに加え過疎地ほど文化の「基盤」が弱いから
大きいもの(全国チェーン店とか全国放送)がくるとあっというまに飲み込まれるのもありそうだな
25 : 2024/01/17(水) 22:59:54.438 ID:sVKwrzIt0
方言しか知らなかった地域も、情報伝達の発達により標準語も知れるようになったんだろ
訛がひどいといわれる青森もそのうちそうなるかもしれん、過疎るほうが早いかもしれんが
27 : 2024/01/17(水) 23:01:16.932 ID:M8IRgCMU0
>>25
なるほど
28 : 2024/01/17(水) 23:01:27.369 ID:NxJeYaU20
北陸は上越より京都寄りは関西弁に近い方言
29 : 2024/01/17(水) 23:03:08.356 ID:LnYxbArd0
>>28
嶺南は関西弁だけど
嶺北は福井弁だよ
富山は愛知弁に似てる
33 : 2024/01/17(水) 23:05:23.056 ID:M8IRgCMU0
>>29
福井出身者が言ってた
大阪に行って地元の友達と喋ってるとエセ関西弁だと思われて肩身が狭いと
36 : 2024/01/17(水) 23:07:50.290 ID:LnYxbArd0
>>33
その人多分嶺南(福井の南半分)出身だと思う
あそこは無限に関西弁みたいな言葉喋ってる
店員が「おおきに」って言ってくるくらい
38 : 2024/01/17(水) 23:08:35.913 ID:aLEN7QAI0
>>36
敦賀とかほぼ関西弁だよな
~しとってとか~しね
とかは違うなって思うけど
40 : 2024/01/17(水) 23:09:38.174 ID:LnYxbArd0
>>38
うん
嶺北民は皆県外やと思ってる
39 : 2024/01/17(水) 23:09:35.605 ID:M8IRgCMU0
>>36
そう。嶺南
原発だらけだがそれ以外には何もないって地元を卑下してた
けど大阪人には「これは別の方言だ」と見抜かれるのかって不思議だった
32 : 2024/01/17(水) 23:04:59.085 ID:M8IRgCMU0
>>28
方言は完全に関西弁
30 : 2024/01/17(水) 23:03:30.542 ID:M8IRgCMU0
俺は2015年に北陸新幹線が開業した影響かなと思った
あれで東京~金沢が2時間半になっただろ。その結果、大阪~金沢のサンダバよりも「近く」なった
今の白山市に集団避難をする中学生はちょうどその頃に育って人格形成した世代だろ

なので交通網が地域のアイデンティティすら変えた気がしたんだわ

31 : 2024/01/17(水) 23:04:35.596 ID:M8IRgCMU0
事実、高校生に関しては北陸新幹線金沢開業以降
関西ではなく東京圏を受験するようになっているという
https://www.sankei.com/article/20160316-HOBQ2BC3FFOSLELC2QPO6F53OI/
34 : 2024/01/17(水) 23:06:28.581 ID:LmmGIIn+0
火傷やけど
夜勤やきん
野犬やけん
南予なんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました