
- 1 : 2024/03/12(火) 21:18:30.87 ID:LUzZiY070
-
2024年問題 「守っても守らなくても、どっちみち廃業」
「2024年問題」が目前に迫り、運送各社ではさまざまな対応を進めている。一方で、「我関せず」といった運送事業者も。
建設資材を輸送する大阪府の運送事業者。「情報交換している同業者は、長年、青果物などの長距離輸送を行っているが、
売り上げやドライバーの賃金を確保するためには、2024年問題への対応はできないと話している」と語る。「いまも従来通りの長距離運行で時間外労働もこれまで通り。
『行政の取り締まりが始まれば、事業廃止になりかねないのでは』と忠告したが、『守っても守らなくても、どっちみち廃業。法規制を厳守して賃金を下げるぐらいなら、今まで通りの売り上げを確保して取り締まり強化で廃業する方がいい』と返された」と明かす。
- 2 : 2024/03/12(火) 21:19:33.17 ID:43xGkrD60
-
もう買ってないけどジャンプとか1週間くらい遅れるの?
- 3 : 2024/03/12(火) 21:20:25.78 ID:Syuevs3o0
-
キチ〇イ 「物流は一日も止められない」
- 4 : 2024/03/12(火) 21:21:05.90 ID:u+2DftKd0
-
そもそも言うほど物流関係あるか?
- 5 : 2024/03/12(火) 21:21:38.40 ID:b66O0uMd0
-
水道の民営化ってどうなった?
- 6 : 2024/03/12(火) 21:21:48.79 ID:PafYKAJN0
-
ふむ…ではトラックを5連結すれば解消するのでは?
- 7 : 2024/03/12(火) 21:23:19.71 ID:ibg6EfGz0
-
飛ばしてるトラック増えるから怖いよ
- 8 : 2024/03/12(火) 21:24:27.82 ID:cl6ESptZ0
-
尼プラがどの程度遅れるかだな
遅延見越して早めに注文しないと - 9 : 2024/03/12(火) 21:26:24.50 ID:amWPM8/uM
-
自宅まで配達とか無駄なことしてるから効率悪いんだよ
最寄りの集積場まで運んで取りにこさせりゃいい - 22 : 2024/03/12(火) 21:50:10.47 ID:qQR+9c190
-
>>9
【駅まで◯分】より尼倉庫まで◯分の方が重要視されるってのは何年も前から言ってた - 10 : 2024/03/12(火) 21:26:47.80 ID:f5Bs9pUsH
-
インボイス最高だな
- 11 : 2024/03/12(火) 21:30:06.73 ID:iz4KkNSd0
-
少し違うけども、小泉進次郎の買い物袋と似てる
現場を知らないぽっと出の無能は余計なことすんなよ…改善すべきところはそこじゃあないんだよ…
- 12 : 2024/03/12(火) 21:31:00.51 ID:AUzM7f8R0
-
労働時間管理が厳しくなるから給料減って辞めるドライバー続出らしい
- 13 : 2024/03/12(火) 21:31:13.41 ID:FE6quRlC0
-
何で問題なの?
問題ないから規制するんじゃないのか?
対応できないなら廃業するというのも見越したうえでやってるだろ行政側も - 16 : 2024/03/12(火) 21:37:06.76 ID:iz4KkNSd0
-
>>13
お前と同じで別の畑仕事をどんだけ把握出来てんだよ?
大雑把に言うなら、派遣業が邪魔なので廃止しちゃおう!来年からね! - 14 : 2024/03/12(火) 21:33:39.70 ID:e6TjVsneM
-
もう影響出てる
- 15 : 2024/03/12(火) 21:34:51.68 ID:gojxs4Yo0
-
送料無料キャンペーンが3月末のところで買うものは買っておこうと思う
- 17 : 2024/03/12(火) 21:38:54.53 ID:/lb2O5Hd0
-
どうせ報告する残業時間をごまかす方法を
事業主が考えるから意味が無い - 18 : 2024/03/12(火) 21:41:02.54 ID:NcqPfjkKC
-
働き方改革って変な方向に歪みを出してないか?
- 20 : 2024/03/12(火) 21:44:57.34 ID:iz4KkNSd0
-
>>18
今更かよ
裏金自民党議員が考える下々の仕事なんてミリも理解してねえよ自動運転やAIが全部解決してくれるとかほざいてるお前らと同じレベル
- 19 : 2024/03/12(火) 21:42:36.42 ID:g5SQXqCFd
-
道路を全てベルトコンベアにすればいい
荷物はそのベルトコンベアで運べるし車もガソリンいらなくなるというか車は必要無くなる
究極のエコロジー!! - 24 : 2024/03/12(火) 21:52:27.25 ID:UEVPiNBW0
-
>>19
ベルトコンベアというか超高速で荷物を移動させるチューブとかを新幹線や高速道路に増設するとかな - 30 : 2024/03/12(火) 22:18:46.13 ID:hLp4niRxM
-
>>24
工場によくある自動搬送車を高速に併設させればある程度カバーできるな
ラストワンマイルは無理だけど - 21 : 2024/03/12(火) 21:45:18.43 ID:1cV+9Aaq0
-
置き配にションベンぶっかけられてそう…
- 23 : 2024/03/12(火) 21:51:27.60 ID:+ncX+PXA0
-
黙認されるだろう
- 25 : 2024/03/12(火) 21:52:35.59 ID:LKPzk2T+0
-
お上はそんなことより資産釣り上げとウ支援と海外ばら撒きに夢中だから
- 26 : 2024/03/12(火) 21:52:56.73 ID:9YaLvhfO0
-
ノンケ不倫呑み友ヤマト
松戸逝きまくってセクロス三昧とか
ガチで離婚するらしいわ
破滅の純情 - 27 : 2024/03/12(火) 22:03:05.04 ID:hiNFzzkr0
-
馬鹿正直にルール守った中小がまず倒産するよ
- 28 : 2024/03/12(火) 22:07:53.96 ID:iz4KkNSd0
-
数年前の消防法の改正でガソリンスタンドが潰れまくってたのもあった
新しい基準を作るのはいいけど、零細って30年前の車を当たり前に使ってたりするからな
ドラレコ何それ?パワーウィンドウ?ねえよ
エアコンすらねえよとかそんなのが現状働いてるわけで
- 29 : 2024/03/12(火) 22:12:56.23 ID:FIUIGaej0
-
解決策「遊びグルマにたくさん税金かけてロードサイド店を規制します」→「ふざけんな」なぜなのか…
- 31 : 2024/03/12(火) 22:35:48.10 ID:iz4KkNSd0
-
>>29
いや、運送業大変なんだろ?なら働きやすくしてやるよ
→そこじゃねえよ!
コメント