
- 1 : 2023/09/16(土) 21:16:20.48 ID:p6SKQnzt0
-
【ワシントン共同】今年の夏は観測史上最も暑かった。米国では一部地域で気温が50度を超え、欧州や中国でも史上最高気温を記録した。現状の気候変動対策は気温上昇を止めるには足りず、状況は悪化の一途をたどる。
暑さによる死者増加のほか、大気汚染や感染症の拡大など、健康への懸念を指摘する研究報告が相次ぎ発表された。航空宇宙局(NASA)は14日、今年6~8月の世界の気温は記録が残る1880年以来で最も高かったとの分析を発表。
米科学者団体クライメート・セントラルは今月、世界人口の約半数に当たる38億人がこの夏、気候変動を原因とする極端な暑さに30日間以上さらされたとの試算を公表した。 - 2 : 2023/09/16(土) 21:16:54.25 ID:rLsIaSdG0
-
電気代が一番高い夏だった
- 3 : 2023/09/16(土) 21:16:58.38 ID:TZ4dzDtw0
-
史上最高の夏。
- 4 : 2023/09/16(土) 21:17:02.40 ID:D1LQ82Nc0
-
イマジネーション飛び立つのサバンナへ
- 5 : 2023/09/16(土) 21:17:42.22 ID:qxZRlGLCH
-
エアコンつけてても暑かったからな
- 12 : 2023/09/16(土) 21:19:09.17 ID:TgrVAXe50
-
>>5
設定温度の問題か壊れかけてるかのどっちかだわ - 20 : 2023/09/16(土) 21:21:45.66 ID:iH4Ic5m50
-
>>12
むしろお前ん家のエアコンが古いんじゃね - 26 : 2023/09/16(土) 21:23:37.18 ID:TgrVAXe50
-
>>20
4年前くらいの霧ヶ峰なんやが
まだ古くはないよな? - 6 : 2023/09/16(土) 21:18:12.20 ID:vhS461E60
-
どうせこれから頻繁に最高記録更新されるだろ
日本も真夏は40℃前後がデフォになるよ - 7 : 2023/09/16(土) 21:18:16.50 ID:D9rJ/FHHM
-
この温暖化止めないで~
- 8 : 2023/09/16(土) 21:18:21.40 ID:T1DCcUe40
-
毎年更新してボジョレーヌーボー化するんでしょ
- 10 : 2023/09/16(土) 21:18:47.22 ID:76/6HUqG0
-
地獄の釜の蓋が開いた
- 11 : 2023/09/16(土) 21:19:00.93 ID:kp7Q49e8d
-
太陽のフレアがどうとか黒点がどうとか聞いたけど
原因は何なの?🥺 - 28 : 2023/09/16(土) 21:24:12.16 ID:zYZSUkfe0
-
>>11
温室効果ガスだけど? - 13 : 2023/09/16(土) 21:19:17.34 ID:MPfiVKXE0
-
9月もやばいな
平均どんだけ上回ったんだろ - 14 : 2023/09/16(土) 21:19:18.39 ID:BSSREwRNr
-
グレタさんは正しかった
- 15 : 2023/09/16(土) 21:19:45.33 ID:psqfvJQ6d
-
まだ暑い
エアコン付けてる - 17 : 2023/09/16(土) 21:20:43.74 ID:cx/vtYCg0
-
これが普通になるし何なら年々酷くなってくんやろ?
もう終わりだ猫の星 - 18 : 2023/09/16(土) 21:21:13.79 ID:MaoiM0YHr
-
来年はもっと暑くなる
今から地球沸騰化対策しても完全に手遅れ
あと5年で人間は空調服なしでは夏季は外を歩けなくなるおまえらに出来ることは今のうちにエアコンを買い替えておくこと
- 21 : 2023/09/16(土) 21:21:49.73 ID:hvz7HYMp0
-
プリプリかよ
- 23 : 2023/09/16(土) 21:22:57.91 ID:tkYKRLOta
-
知ってる
ダイヤモンドだろ - 24 : 2023/09/16(土) 21:23:08.83 ID:MlW/fjpN0
-
これとダイヤモンドとMしか分からん
- 25 : 2023/09/16(土) 21:23:10.23 ID:ayr6f1YP0
-
ダイヤモンドかよ
- 27 : 2023/09/16(土) 21:24:00.56 ID:i0lcm3Tw0
-
世界でいちばんアツい夏
キャッチコピーみたいで素敵やん - 29 : 2023/09/16(土) 21:24:44.11 ID:6hp8Zj4na
-
>>1
もうトンネルを作りまくってひんやりジメジメした所で暮らすしかないかもしれない
これが一番高温対策としては現実的なほうだと思う、海底都市とかと比べると - 30 : 2023/09/16(土) 21:24:48.62 ID:AiB/8FLI0
-
一世を風靡した割にはファンが薄い
印象があるわ - 31 : 2023/09/16(土) 21:24:50.38 ID:67xECANA0
-
なさはこんなのも自前で観測してるのか
- 33 : 2023/09/16(土) 21:25:12.56 ID:TjupDaZGa
-
処理水汚染水放出問題でであんだけ科学的科学的と騒いでた連中は
おそらくIPCCの報告書にケチをつけてた奴らとほとんど被ってると思われる - 34 : 2023/09/16(土) 21:25:22.12 ID:fvdo+eMwM
-
先進国でちまちま節電節CO2した所でロシアウクライナでドカンドカンやってたら暑くもなるわな
- 35 : 2023/09/16(土) 21:25:32.85 ID:BCX1GxFp0
-
奥居香は天才
- 36 : 2023/09/16(土) 21:25:47.32 ID:dy9dDuD1r
-
これから毎年史上最高気温だろ
- 38 : 2023/09/16(土) 21:26:31.18 ID:2GpmNmsj0
-
どうせ来年には更新するんでしょ
- 39 : 2023/09/16(土) 21:26:40.92 ID:Or9phnD10
-
そういうのいいから解決策を考えろ
- 40 : 2023/09/16(土) 21:27:09.05 ID:K8sGs6xld
-
森羅万象が居なくなったから…
- 41 : 2023/09/16(土) 21:27:44.61 ID:shAq92aS0
-
これから毎年 史上最高を更新していくんだろうなあ
- 42 : 2023/09/16(土) 21:27:52.22 ID:FGCZKh+m0
-
中国がハードル揚げてる原因
ああいう国は発展させちゃ駄目なのよw
- 44 : 2023/09/16(土) 21:28:42.39 ID:M/SVDp6bd
-
東京の真夏日が85日になるぞ
今までの最高が71日だ - 45 : 2023/09/16(土) 21:28:52.30 ID:omHlzTzt0
-
日本はまだまだ暑いよ――――
カリフォルニア最高気温24℃とか舐めてんのかよ
と思ったらデスヴァレー42℃
来週の中頃から34℃ぐらいになるってなんで日本とリンクしてんの? - 46 : 2023/09/16(土) 21:29:13.50 ID:ZhFtaZsWM
-
とりあえずノルド・ストリーム2ぶっ飛ばして世界最悪の温室効果ガスを垂れ流しにしたアメリカには巨額の課徴金が必要だろう
- 48 : 2023/09/16(土) 21:29:23.51 ID:ooSh57g10
-
氷河期が来るだろうな
- 50 : 2023/09/16(土) 21:30:08.39 ID:YwpLE9OK0
-
まだ暑いのは続いてる
コメント