NEC「俺達と共同開発したい? うるせえ帰れ!俺達は世界のNECだぞ頭が高い!」 その結果

1 : 2022/07/05(火) 17:23:20.01 ID:Je8JTqx+0

NECはなぜGoogleになれなかったか――量子コンピューター開発「痛恨の判断ミス」

「量子コンピューターを共同開発したい」
03年ごろ、茨城県つくば市のNEC基礎研究所(当時)を2人の外国人男性が訪れた。
それぞれカナダのベンチャー企業の副社長、特許担当と名乗った2人は、
「私たちは量子コンピューターに関する、ある特許の使用権(ライセンス)を持っている」と話し、共同研究のメリットを強調した。

「突然の話だったので驚いた。怪しげだなと思った」。
二人の外国人男性にNECの研究員として応対した中村泰信氏はそう振り返る。

「ベンチャーとNECは釣り合わない」

しかも、2人のいるカナダの企業には、量子コンピューターの理論の専門家がいるだけで、自前の実験拠点すら持っていないという。
一方のNEC基礎研究所は、有名国立大や国の研究機関をもしのぐ「世界最先端の実験設備」(中村氏)があり、さまざまな特許も保有していた。
微小な炭素材料のカーボンナノチューブなど、ノーベル賞級の成果も複数出していた。

「特許を1つしか持っていないベンチャーとNECでは釣り合わない」。
結局、基礎研究所長だった曽根純一氏の判断で申し出を断ったと、複数の関係者は証言する。
今でこそ、大企業とベンチャー企業が組んで研究開発をする「オープンイノベーション」が
当たり前になっているが、曽根氏自身も「当時の日本には、まだそういう感覚がなかった」と振り返る。

このカナダ企業こそ、八年後、限定的な用途に特化した「特化型」のタイプながら、
世界初の商用量子コンピューターを発売したDウエーブシステムズ社だった。
同社が話を持ちかけたのは、NECがその数年前、量子コンピューターの根幹技術を開発していたからだった。

根幹技術とは、量子コンピューターの計算の基本単位となる「量子ビット」の回路の作成で、
基礎研究所にいた中村氏と蔡兆申(ツァイヅァオシェン)氏が99年、世界で初めて作成に成功し、
英科学誌ネイチャーに発表した。量子ビットはあくまで理論上のもので、
「モノ」としてつくるのは難しいとみられていただけに、論文は世界的な反響を呼んだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/28/news006_2.html

2 : 2022/07/05(火) 17:23:43.17 ID:Je8JTqx+0
当時のNECは、間違いなく量子コンピューター研究のトップランナーだったと言える。
それにもかかわらず、「世界初の実用化」の成果を勝ち取ったのは、
NECが「パートナーとして考えられない」と相手にしなかったDウエーブシステムズ社だった。

なぜ追い越されたのか。そのカギを握ったのが、物理学者のセス・ロイド氏(現・米マサチューセッツ工科大教授)だ。

前述の通り、量子ビットは「1」と「0」の重ね合わせの状態になっている。
これは通常の電気信号ではなく、絶対零度近くの極低温でできる超伝導などを使っているが、
寿命が非常に短く、ナノ秒(ナノは10億分の1)か、長くてもマイクロ秒(100万分の1)単位しかない。
外部からの衝撃や振動で、すぐにエラーを起こすという難点もあった。

ロイド氏は、これらを克服できるとする「特化型」の量子コンピューターの理論に早くから着目し、
「実現の可能性がある」とDウエーブシステムズ社に開発を提案した。
同社はそれを受け入れ、特化型の開発に転換。いち早く実用化にこぎつけた。

実はロイド氏は、00年にNECとも量子コンピューターの共同研究契約を結び、
何度も基礎研究所を訪れては、特化型の可能性を説明している。

だがNECは、当初から目指していた「汎用型」の開発に固執し、結果的に後れを取った。

3 : 2022/07/05(火) 17:23:53.44 ID:Je8JTqx+0
蔡氏は「(方針転換が難しい)大企業病のようなものがあったかもしれない。
当時は僕たちのグループが世界の最先端を行っていたのに、先を越されたことは残念だ」と悔やんだ。

08年のリーマン・ショック以降、NECはかつて世界一の売上高を誇った半導体をはじめ、
パソコン、リチウムイオン電池などの事業を次々に売却する。

それに伴い、研究体制も縮小の一途をたどった。
07年度には年間約3500億円あった研究開発費は、18年度には約1000億円まで落ち込んだ。
研究員たちも次々にNECを離れ、中村氏は東京大教授、蔡氏は東京理科大教授にそれぞれ転身している。

4 : 2022/07/05(火) 17:24:57.79 ID:zKo1xfbB0
お先真っ暗だよな
IT界隈では10年持たないとか言われてるゴミ企業
5 : 2022/07/05(火) 17:25:35.13 ID:xO2XQ3Cz0
糞馬鹿じゃん(笑)
6 : 2022/07/05(火) 17:25:40.13 ID:vGUSxDxv0
情弱相手に糞高いBTO売るだけの存在になっちまったな
こんな落ちぶれるとは思ってもなかった
7 : 2022/07/05(火) 17:26:02.41 ID:7eHTnKtDM
NEC富士通はいらない
8 : 2022/07/05(火) 17:26:06.66 ID:XGCxxTQWr
何をしている会社なんです?
9 : 2022/07/05(火) 17:26:28.07 ID:sc8kI6Ii0
シャープも似たような感じ
10 : 2022/07/05(火) 17:27:01.38 ID:LhEr0OTk0
そうだな
そんな有望なベンチャーにゴミカス量産企業は釣り合わん
11 : 2022/07/05(火) 17:27:13.06 ID:MgTpeQRoH
汎用型量子コンピュータってそんなもん目指して啖呵
バカだなぁ
12 : 2022/07/05(火) 17:27:19.38 ID:zG1VqFzT0
ゴミクズが上に立てるシステムがおかしいんだよね
社内政治とか死んでいいよ
13 : 2022/07/05(火) 17:27:30.00 ID:OCByYG+4M
そりゃ急にそんなの来たら怪しいわな
14 : 2022/07/05(火) 17:27:32.16 ID:SVvuNWQJ0
馬鹿な会社だな
未来への投資もできない糞会社
15 : 2022/07/05(火) 17:27:39.30 ID:qF0/8XW30
権威主義欲ボケジャップの見る目のなさは異常
16 : 2022/07/05(火) 17:28:28.17 ID:+DDmU4hB0
研究員たちも次々にNECを離れ、中村氏は東京大教授、蔡氏は東京理科大教授にそれぞれ転身している。
18 : 2022/07/05(火) 17:29:02.30 ID:PqToBpUC0
ええ気味や
98時台にさんざんポッタクりよって
19 : 2022/07/05(火) 17:29:04.26 ID:Je8JTqx+0
NEC業績低迷の真相、新野社長の反省と覚悟

私は2016年4月に社長に就いたのですが、その1年目に、この何年かで最も悪い業績になってしまった。
しかも世の中の景気が悪かったのではなく、我々だけがものすごく落ち込んだのです。

業績が悪かった理由を考えた結果、自前主義や大企業病といった悪い体質に原因があるのではと思い至りました。
どんどん贅肉がついてスピードが遅くなり、リスクばかりを意識してなかなかチャレンジできない状況になっていた。

恥ずかしいことですが2016年度から3カ年の中期経営計画を途中で撤回し、2018年度から3カ年の新しい計画を作りました。
でも制度疲労を起こしている部分を抜本的に変えない限り、計画を立てても達成できない恐れがあります。

とにかく外の力を借りてでも、早く我々の文化を変えなければなりません。
時間を使えば自分たちだけでも改革はできるかもしれないが、我々にそんな時間は残されていません。

外部から色々な人に来てもらいましたが、皆さんビックリするんですよね。
「NECってこんなに古い会社だったんだ」と。
社内でずっと育っている人にとっては当たり前でも、外から見たらとんでもないようなことがたくさんある。

特徴のある技術を開発した時、我々は国内の顧客に技術を持ち込んでPoC(概念検証)に取り組みます。
そこで技術をどんどん磨き、2年ぐらいかけて良いものにしていく。

そうして市場に出せる準備が整ったころには、世の中に同じようなものが出てきていることが多い。
技術を開発したころにはダントツでも、2年も経つと追い付かれてしまうのです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/070300061/

29 : 2022/07/05(火) 17:31:52.47 ID:+DDmU4hB0
>>19
NECって経理がそろばんで計算してるんだよな
昔の話だけど
コンピューター使ってない
34 : 2022/07/05(火) 17:33:08.48 ID:PqToBpUC0
>>29
原始人か
37 : 2022/07/05(火) 17:34:08.72 ID:+DDmU4hB0
>>34
そういう社風なんだろうな
36 : 2022/07/05(火) 17:34:01.27 ID:iPo8TCLS0
>>19
それから数年がたち、今はこんなに改善されました!

みたいにはなってないんだろうな-

20 : 2022/07/05(火) 17:29:15.23 ID:+DDmU4hB0
さんざん技術が盗まれたとかいうが
日本の半導体をつぶしたのは日本人だった
21 : 2022/07/05(火) 17:29:19.42 ID:Guzo6ITla
老害たちも年棒制にしろ毎年アメリカに行って年棒交渉してるけど実績で評価されるから納得してる
22 : 2022/07/05(火) 17:29:20.32 ID:1faHlkbwd
にやーん
23 : 2022/07/05(火) 17:29:22.89 ID:uRvnP/W30
トップランナーのままだったらアメリカに潰されてたわ
運がよかったな
25 : 2022/07/05(火) 17:29:35.69 ID:SrdIlaSa0
ジャップの下層は勤勉な奴隷で上層はバカ
まじでこれじゃねえか
26 : 2022/07/05(火) 17:30:08.85 ID:hgBrwy8m0
研究者が悪いんじゃなくて経営判断がゴミ
労働者はあまり関係なかった
経営層や株主が無能だった
27 : 2022/07/05(火) 17:30:21.78 ID:K0/Bclgb0
今じゃまともなルーターすら作れないダメ企業
28 : 2022/07/05(火) 17:31:41.87 ID:0vpfZ/L5x
問題なのはベンチャーであると企画そのものが部内課内でボツになる
経営判断までいかない

経営は賭けを絶対にしない投資もしないで短期に稼げる案件ばかり望む
人、時間、金の三要素無しに稼ぐと言うベンチャーみたいな経営理念w

30 : 2022/07/05(火) 17:31:56.40 ID:OD2VNrJzM
逆視点なろう
31 : 2022/07/05(火) 17:32:25.96 ID:9jwdGqbnM
ほんとのこと言うとジャップ製品の中身は
中国父さんなんだ
32 : 2022/07/05(火) 17:32:28.08 ID:fUOJAvN60
せつねえよな
本当に涙がでるくらい落ちぶれたよ
35 : 2022/07/05(火) 17:33:17.83 ID:+DDmU4hB0
こうでなきゃいけないって思い込みが強いんだよな
38 : 2022/07/05(火) 17:34:15.19 ID:7oQSrrx50
えぬ石井🤔
39 : 2022/07/05(火) 17:34:18.12 ID:JLqxN5GE0
日本政府から税金じゃぶじゃぶ
40 : 2022/07/05(火) 17:34:19.69 ID:NgjUXcSs0
もう遅い!
41 : 2022/07/05(火) 17:34:29.40 ID:9322t/XY0
20年前はまだ技術者いただろうけどリストラで積極的に切った結果、いまのNECにはもうほぼいないだろ
ルータもかなり前から微妙なゴミ、90年代の頃の評判でいまだありがたがってるのいるから何とか生きてるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました