電力逼迫が解除、救ったのは「太陽光発電と揚水力蓄電だった」と日本政府発表★

1 : 2022/03/23(水) 19:01:01.34 ID:GdTZf23cd

首都圏で初めて『電力需給ひっ迫警報』が発令され、東京電力は、企業や家庭に節電を要請しました。

22日の電力使用率は午前10時から100%を超えていましたが、午後8時台に89%、午後9時台に90%と落ち着きました。発電量と使用料の推移を見ると、午前9時ごろから『揚水発電』が発電している割合が多くなっていることが分かります。

経済産業省の発表によりますと、22日の大規模停電の恐れはなくなったということですが、23日も予断を許さないということです。

揚水発電とは、余った電気を使ってダムに水をくみ上げておき電気の不足時に下に流して発電をおこなう仕組み。いわば巨大な「バッテリー」です。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000248966.html

2 : 2022/03/23(水) 19:01:10.72 ID:GdTZf23cd
(Q.揚水発電が停電の危機を救ってくれたといえますか)

揚水発電が今回の救世主だったと思います。揚水発電は、夜間の電力消費が少ない時に、水をくみ上げておいて、緊急時に高低差を使って水を下ろし、タービンを回して発電する仕組みです。今回、需要と供給の差を埋める重要な役割を担いました。

最新の数字では、揚水発電は32%残っている状態です。決して多い数字ではありませんが、当初は午後8時以降に枯渇するという予測もありました。

3 : 2022/03/23(水) 19:01:25.09 ID:3yUF60mD0
大本営だな
4 : 2022/03/23(水) 19:01:31.74 ID:GdTZf23cd
(Q.23日はどうなりますか)

すでに使ってしまった68%を、夜間ですべてくみ上げることは難しいです。ただ、23日は日差しが出るので、22日は活躍できなかった太陽光があります。

5 : 2022/03/23(水) 19:01:43.95 ID:GdTZf23cd
(Q.電力会社間の“電力の融通”はもっとできませんか)

電気は蓄電池がないと貯められず、作った電気はすぐに使わなくてはいけません。したがって、自社の管内の受給管理が必要です。例えば今回は、関西電力が東京電力に融通しましたが、関西電力管内と東京電力管内のバランスを考えなくてはいけません。自社と他社のバランス管理を行うことは難しいです。

ある電力会社関係者に取材したところ、海外から苦労して調達した燃料で作った電気を、そう簡単に融通できないという市場の原理もあるようです。

15 : 2022/03/23(水) 19:02:43.26 ID:8hmrPnJP0
>>5
50Hzと60Hzで分かれてるのが問題
東西統一せよ
6 : 2022/03/23(水) 19:01:49.80 ID:q/LS03KSM
何のプロパガンダですか?
7 : 2022/03/23(水) 19:02:03.39 ID:cwEu3gOG0
(Q.今月16日の地震で火力発電所が止まったことが原因ということですが、なぜ電力需給ひっ迫警報が出るまでの事態になったのでしょうか)

日本の電気は冬に弱いとう慢性的な課題が見えてきています。東日本大震災以降、原発が停止し、世界的な脱炭素化の流れで再生エネルギーの普及が急速に進んでいますが、大部分を占める太陽光は、冬は日照時間が少ないため、発電効率という課題があります。蓄電池が普及して再生エネルギーの環境が整っていれば話は別ですが、再生エネルギーへの以降の谷間で、冬の安定供給が難しくなっています。

8 : 2022/03/23(水) 19:02:12.36 ID:+pmlbhTxd
節電のおかげじゃありませんでしたwwwwwww
9 : 2022/03/23(水) 19:02:20.48 ID:KQdBoeWL0
そんなの急場しのぎだろ
原発再稼働しないと日本は滅亡する
18 : 2022/03/23(水) 19:03:04.01 ID:mfcaW5wIa
>>9
火力直れば問題ないなw
10 : 2022/03/23(水) 19:02:25.70 ID:jKjq51FCM
原発厨どうすんだ…これ🥺
12 : 2022/03/23(水) 19:02:34.52 ID:WA+KtIwD0
やっぱ原発要らないじゃん
14 : 2022/03/23(水) 19:02:42.85 ID:D9Y4hoYw0
揚水って原発用で作ってるから
まぁそこはあってよかったな
16 : 2022/03/23(水) 19:02:49.62 ID:cwEu3gOG0
ダムを作ろう
17 : 2022/03/23(水) 19:02:55.75 ID:cwEu3gOG0
ダムが重要
19 : 2022/03/23(水) 19:03:04.69 ID:cwEu3gOG0
揚水力ダムが重要
20 : 2022/03/23(水) 19:03:06.21 ID:KBUmOhI40
実害使ってセールスするんじゃねえよ糞利権
21 : 2022/03/23(水) 19:03:12.27 ID:q0QWzTPOM
原発推進派のネトウヨを真正面からぶん殴ってて草!
やっぱり岸田はマトモだわ
22 : 2022/03/23(水) 19:03:14.57 ID:ETKMX3sy0
曇ってたような?
23 : 2022/03/23(水) 19:03:19.66 ID:5PYOWYAV0
じゃあもう全部火力止めろよ
24 : 2022/03/23(水) 19:03:47.52 ID:lUwF+3yj0
産廃ゴミ売無事死亡
25 : 2022/03/23(水) 19:03:48.72 ID:9yn8nmFz0
揚水発電も有効だがこれ以上開発できる土地はない

これ以上太陽光や風力を増やしたいのなら揚水発電以外の蓄電方法が必要

俺はEVだと思っているが

26 : 2022/03/23(水) 19:03:56.37 ID:fyhLL4g6d
揚水発電に夢見てるケンモメンいるけど、適当な用地がもうほぼないんだよ
拡大がかなり難しい
あと今の太陽光発電はクソオブクソ
ペロブスカイト太陽電池が完成するまで舵を切るべきじゃない
27 : 2022/03/23(水) 19:04:32.35 ID:azKfudno0
おい!よみうり!どうすんだ!おい!
28 : 2022/03/23(水) 19:04:32.90 ID:Kw1YCcaM0
太陽光 + 蓄電

これが正解だからとっとと進めるべき。

29 : 2022/03/23(水) 19:04:43.74 ID:CJogLjTma
NASが期待を下回るがっかり感でシンギュラリティ起きなかったな
危険度高いし維持コストも高すぎだ
どうしても、狭い土地で大電力貯蔵必要とかじゃないと選択肢にならない
30 : 2022/03/23(水) 19:04:43.88 ID:9yn8nmFz0
どちらにしても再生可能エネルギーでシェア100%は無理
残りの発電を原発か火力かの選択を迫られる
31 : 2022/03/23(水) 19:04:44.68 ID:I8GqEund0
原発完全廃止か
32 : 2022/03/23(水) 19:04:55.43 ID:cwEu3gOG0
ダムを作りまくろう
34 : 2022/03/23(水) 19:04:57.78 ID:ihBtUn2e0
明らかに首都圏の東電管内は災害なくても脆弱だから
ヘルツ分けが最早西日本から利点になっちゃってるな
ヘルツ統一していたら東京様のために節電停電に巻き込まれる所だったわ
36 : 2022/03/23(水) 19:05:11.47 ID:cwEu3gOG0
ダムは日本を救う

コメント

タイトルとURLをコピーしました