
- 1 : 2023/09/13(水) 18:23:34.16 ID:1F3JLSR/0
-
関ヶ原は、ワーテルロー(ナポレオン戦争)、ゲティスバーグ(アメリカ南北戦争)と並んで「世界三大古戦場」に選ばれている。
なぜなのか。直木賞作家の今村翔吾さんは「あれだけ狭い場所に約17万の軍勢が集まったのは
世界史的に稀有な出来事であり、海外では軍関係者を中心に関ヶ原の戦いを学んでいる人が少なくない」という――。
https://president.jp/articles/-/73645 - 2 : 2023/09/13(水) 18:24:37.08 ID:Ed/4NS3TM
-
これ調べたけど関ヶ原サイドが観光客誘致のためになんか会議設定しただけらしい
- 3 : 2023/09/13(水) 18:25:05.62 ID:E40iWWpO0
-
あれだけの規模感の戦が1日足らずで終わるとか不思議過ぎる
- 12 : 2023/09/13(水) 18:28:00.42 ID:Y0uKPXX70
-
>>3
安倍ちゃんの前世である小早川秀秋のお陰だね - 4 : 2023/09/13(水) 18:25:32.88 ID:vaJlno1U0
-
日本人が言うところの「世界三大~」って基本的に信用してない
ましてそこに日本のものが入っていたりしたら - 73 : 2023/09/13(水) 18:55:19.75 ID:Tuaj6FB20
-
>>4
小野小町とかな日本人以外絶対言わないと思う - 5 : 2023/09/13(水) 18:25:33.17 ID:1QJRDKeY0
-
世界三大美人と同じで勝手に三大に加えてるやつだろ
- 6 : 2023/09/13(水) 18:26:23.20 ID:PMeNTMN00
-
言うのは自由だからなw
- 7 : 2023/09/13(水) 18:26:23.86 ID:QMc70w8r0
-
内容的にはメチャクチャのグダグダな戦場だったのに
毛利輝元が全部悪いけど、毛利は生き延びて明治維新で復活できたから結果オーライなのか - 38 : 2023/09/13(水) 18:37:03.89 ID:mCpHiMvFa
-
>>7
長州藩が官軍として勝ち残ったせいでつい去年の現代まで禍根を残したよ
日本が立ち直れないくらいの大ダメージだ - 8 : 2023/09/13(水) 18:26:39.88 ID:s+x0Gf9rr
-
古戦場から逃げるな😡
- 9 : 2023/09/13(水) 18:27:04.75 ID:Q4B9NQ7N0
-
極東のちっぽけな島国のいざこざなんて遊戯レベルじゃないの
真実はアレかもしれないけど人数だけなら古代中国の戦いのほうが多いでしょ - 36 : 2023/09/13(水) 18:35:31.63 ID:G+toDKN30
-
>>9
しね - 10 : 2023/09/13(水) 18:27:12.74 ID:Z7bas/bB0
-
桶狭間の方が面白いやろ
- 11 : 2023/09/13(水) 18:27:59.67 ID:PDwnOH6FM
-
トカゲ「ごくり…」
- 13 : 2023/09/13(水) 18:28:36.69 ID:eNWhV65T0
-
ジャップの手のひら返しは研究に値する
- 14 : 2023/09/13(水) 18:29:31.65 ID:v77p/5Ql0
-
クルスクの戦いを入れた方が…
- 15 : 2023/09/13(水) 18:30:02.97 ID:sgqGTJItM
-
博多湾の方がすごくね?
- 16 : 2023/09/13(水) 18:30:19.37 ID:36CMbnCx0
-
海外からみたら失笑レベルだろ
- 17 : 2023/09/13(水) 18:30:41.24 ID:2ddhc+byM
-
カンナエならわかるが、関ケ原??
戦争舐めてんのかこいつら - 18 : 2023/09/13(水) 18:31:20.54 ID:MbXGbB3p0
-
猿を牢屋にブチ込め
- 19 : 2023/09/13(水) 18:31:29.73 ID:2ddhc+byM
-
世界三大美女
・クレオパトラ ←分かる
・楊貴妃 ←これも分かる
・小野小町 ←誰やねんこいつww - 20 : 2023/09/13(水) 18:31:50.43 ID:zwSjtIHJa
-
ウォーランド見てもそう言えるの?
- 21 : 2023/09/13(水) 18:32:10.81 ID:hTmGzUh0a
-
三方ヶ原の戦いは嫌儲的にどうよ?
- 22 : 2023/09/13(水) 18:32:22.52 ID:MbXGbB3p0
-
農民関白は周りが荒れるから
黒歴史 - 23 : 2023/09/13(水) 18:32:41.54 ID:Nljv6vxB0
-
世界史なら誰がどう考えてもカンネーの戦いが入る
ナポレオンの戦いならワーテルローでは無くアウステルリッツあとは中国かインドだけど
インドならどっちかのパーニーパットの戦い
中国ならどれだろわからん - 24 : 2023/09/13(水) 18:32:46.26 ID:PMeNTMN00
-
世界三大海戦に日本海海戦入れたがるジャップw
- 45 : 2023/09/13(水) 18:42:56.62 ID:8Ga5DCUI0
-
>>24
日本海海戦はさすがに入るんじゃね?
レパントの開戦 オスマントルコに対する西洋諸国の初めての大勝
トラファルガー海戦 ナポレオンのイギリス上陸阻止
日本海海戦 ロシア帝国の失墜 - 25 : 2023/09/13(水) 18:32:55.12 ID:LD+z9v+h0
-
川中島古戦場を挙げておく
- 26 : 2023/09/13(水) 18:33:28.01 ID:WdkMthoUd
-
小早川秀秋が命運を分けたとか恥ずかし過ぎるからやめてくれ
- 27 : 2023/09/13(水) 18:33:59.19 ID:J5Upv4yR0
-
まぁ軍事知識あれば面白いだろうね
- 28 : 2023/09/13(水) 18:34:00.68 ID:vZuDm7IU0
-
世界的に認知されてるってよりも
3か所の田舎が連携してはじめたっぽい - 29 : 2023/09/13(水) 18:34:12.69 ID:fmWWKHWuM
-
ただの寄せ集めが裏切りまくって終わったしょうもない戦なのに
- 30 : 2023/09/13(水) 18:34:50.00 ID:BrRwIcmQa
-
配置図とか人数とか実は完全に分かってるわけじゃないんだっけ?
- 31 : 2023/09/13(水) 18:34:54.79 ID:3jw7OL4b0
-
両軍合わせて20万が激突したっていう通説は間違いなくウソなんだけど
ところが資料がなさすぎてそれを否定しきるのも難しいみたいなのが現状よな - 32 : 2023/09/13(水) 18:35:15.45 ID:zzedJ2Ed0
-
げんこつでケリを付けるんじゃなくて、謀略だけで勝ち負け決めるンか
そりゃあハマったら気分もいいだろうが、負けた方の負の鬱憤は
とんでもなく内包されてそれが蓄積されてドロドロに溜まるぞ
それがいつか暴発して世の中ひっくり返す それが明治維新だし
今まさに旧ソ連の復活を図ってるロシアだし - 33 : 2023/09/13(水) 18:35:25.34 ID:MbXGbB3p0
-
秀吉が出てこないゲームは前からある
- 34 : 2023/09/13(水) 18:35:27.02 ID:J5Upv4yR0
-
俺も一日うろついたけど、前提知識がないとただの小山ただの田んぼただの道だからな
普通の人は絶対面白くない - 35 : 2023/09/13(水) 18:35:31.48 ID:UaaguTt00
-
関ケ原って観光地化するの遅いよな
ブラタモリでとりあげるまで駅名ぐらいしか知らないわ - 48 : 2023/09/13(水) 18:43:47.68 ID:jVrC/N6G0
-
>>35
あれ規制で手をつけられないのよ - 37 : 2023/09/13(水) 18:35:57.93 ID:MbXGbB3p0
-
足利将軍家になってるよ
- 39 : 2023/09/13(水) 18:37:46.64 ID:MbXGbB3p0
-
そのゲームなら源平合戦 戦国乱世 明治維新まで遊べる
- 40 : 2023/09/13(水) 18:38:03.28 ID:WOlbIzH40
-
関ヶ原にある韓国食材屋のキムチがくっそ美味い
関ヶ原の隣に住んでるけど知ってるのそれだけだわ - 41 : 2023/09/13(水) 18:38:10.13 ID:dVMvlXY+0
-
長平の戦いを入れないとか素人にも程がある
- 42 : 2023/09/13(水) 18:38:10.64 ID:K9Ns6fWm0
-
合戦場を観光地化出来るとは思えない
元々何もないから合戦場になったのに - 43 : 2023/09/13(水) 18:38:11.84 ID:U6j4e/Zn0
-
たしかにジャップのオールスター戦ではあるが
小早川てやつが裏切って終わりやろ
軍関係者は何を学ぶねんw - 52 : 2023/09/13(水) 18:46:48.80 ID:BTaMO/ml0
-
>>43
謀略の大切さでは?そもそも家康が誘き出した説が濃厚だし
- 44 : 2023/09/13(水) 18:41:33.03 ID:FJtoV4EQ0
-
近世限定ならまぁわかる
- 46 : 2023/09/13(水) 18:43:13.30 ID:b67+KFc/0
-
世界3大なんとかの3つ目って、たいてい「3大なんとか」をいい出しただめなやつ
- 47 : 2023/09/13(水) 18:43:29.34 ID:L9fqnjw10
-
徳川家康の無能がバレる
- 50 : 2023/09/13(水) 18:44:19.90 ID:EC3k7lAO0
-
尚、布陣図とかはソース無しの模様
- 51 : 2023/09/13(水) 18:45:06.65 ID:BTaMO/ml0
-
まあ関ヶ原は壬申の乱以外にも南北朝時代にも戦場になってるからな
割と世界的にも珍しいのかもな - 53 : 2023/09/13(水) 18:47:22.76 ID:H8zVquJb0
-
陣地もよくわかってないというか最近色々見つかったとかあるし
どうやら本気で調べてもないみたいだよな - 64 : 2023/09/13(水) 18:50:47.86 ID:9S89tre40
-
>>53
定説覆されるの嫌がってんのか
いまいちクローズアップされないよな - 65 : 2023/09/13(水) 18:51:18.40 ID:3jw7OL4b0
-
>>64
NHKで散々やってたぞ - 66 : 2023/09/13(水) 18:51:46.46 ID:BTaMO/ml0
-
>>64
めちゃくちゃしてるだろ お前が見てないだけ - 54 : 2023/09/13(水) 18:47:54.11 ID:uXE0PnDj0
-
世界三大命名は日本だけみたいなのが寂しい
- 55 : 2023/09/13(水) 18:48:09.83 ID:J5Upv4yR0
-
単純にアクセスが悪そうなとこは選ばれないんじゃね
- 58 : 2023/09/13(水) 18:49:17.28 ID:MbXGbB3p0
-
>>55
地形利用だよ - 56 : 2023/09/13(水) 18:48:31.73 ID:h4Nx9fgM0
-
毛利秀元と長宗我部盛親が動けてたら違ってたのかな
- 57 : 2023/09/13(水) 18:48:39.64 ID:4UdC9AXK0
-
ジャップさん、お得意の歴史改変で嘘を真実にするw
- 59 : 2023/09/13(水) 18:49:20.70 ID:sVKMz6+Fr
-
戦場の保存度て意味なら入る可能性あるよな
- 61 : 2023/09/13(水) 18:49:28.80 ID:p/83cEdf0
-
「世界三大」ってほとんどが日本でしか言われてない上に一番格下の3番手のことが多い
まあ自分がトップなら三大なんてくくりにする必要がないから当然だが - 67 : 2023/09/13(水) 18:51:52.34 ID:MbXGbB3p0
-
>>61
徳川将軍家で260年続いてるからでしょ - 63 : 2023/09/13(水) 18:50:19.57 ID:J5Upv4yR0
-
関ヶ原の戦い自体は、BBCが再現ドキュメンタリー作ってたからそれなりの知名度はあるのだろう
- 68 : 2023/09/13(水) 18:52:38.59 ID:MbXGbB3p0
-
節目なら幕末も入ってくるでしょ
- 69 : 2023/09/13(水) 18:53:47.65 ID:4+DthQ04d
-
ワーテルローは分からないこともないけどあと二つ(当時の)田舎国の内戦なのは何なん
- 70 : 2023/09/13(水) 18:54:05.77 ID:MbXGbB3p0
-
幕府なら鎌倉がメインになってくるじゃん
- 71 : 2023/09/13(水) 18:54:35.47 ID:0DFtUOLG0
-
>「世界三大古戦場」に選ばれている。
岐阜土民が勝手に名乗っているだけだろ
- 72 : 2023/09/13(水) 18:54:47.04 ID:AqjklTr30
-
東北の関ヶ原こと慶長出羽合戦って知名度低いな
コメント