長崎スタジアムシティって失敗?

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 17:53:55.46 ID:Jq5M0fjOd
AIで聞いたら平日1万人しか来ないから厳しいと
オフィスも含めて1万人ではさすがに無理なのか?

月ごとの入場者数も1月から発表しなくなってるし、目標850万人にも程遠い
赤字にはならんと思うけどかなり苦戦だよな?

2 : 2025/03/05(水) 17:54:33.54 ID:Jq5M0fjOd
サッカースタジアムをオフィスとホテルとモールで維持は無理なのか?
3 : 2025/03/05(水) 17:54:53.16 ID:pUT/9aRW0
コンサートやれば
5 : 2025/03/05(水) 17:55:32.98 ID:Jq5M0fjOd
>>3
スタジアムでコンサートって福山しかやってなくね?
4 : 2025/03/05(水) 17:55:08.48 ID:Jq5M0fjOd
ここから逆転するにはどうしたらいいのか?
6 : 2025/03/05(水) 17:55:48.87 ID:TPyVeEsd0
寒い
7 : 2025/03/05(水) 17:56:20.91 ID:3ABIo6+70
東京でやれば成功すると思うけど、長崎では無理だね。
VファーレンもJ1定着は厳しそうやし
10 : 2025/03/05(水) 17:58:07.00 ID:Jq5M0fjOd
>>7
東京のど真ん中でないと無理そうよな
それこそ東京ドームみたいな施設やないと
8 : 2025/03/05(水) 17:56:23.14 ID:Jq5M0fjOd
アリーナでは演歌歌手のライブやってるけど若い人居ない長崎県では厳しいのかね
9 : 2025/03/05(水) 17:57:20.90 ID:Jq5M0fjOd
仮に初年度赤字なら本体ヤバくなる
11 : 2025/03/05(水) 17:59:00.88 ID:Jq5M0fjOd
水族館とかのが良かったかも
サッカースタジアムより
12 : 2025/03/05(水) 17:59:21.42 ID:yFYqDZ1W0
そもそもサッカースタジアム経営は儲からんぞ
だから税金で作らんと
13 : 2025/03/05(水) 18:00:15.85 ID:Jq5M0fjOd
スタジアムが儲からんのは仕方ないとして、それをホテルやオフィスで補うのは無理がある
14 : 2025/03/05(水) 18:00:32.63 ID:B4a3vtmA0
ちゃんぽん県ワイ(・ω・)
人は入ってるけどド田舎の客単価たかが知れてるからヤバいと思う
15 : 2025/03/05(水) 18:01:41.98 ID:Jq5M0fjOd
>>14
やっぱりそうなんだ
近くのスーパーで食べ物買ってスタジアムで食べるとかXで見た
これでは金落ちないよな
16 : 2025/03/05(水) 18:01:53.30 ID:Nazklo3a0
アミュプラザとココウォークという商業施設に挟まれてるから微妙
17 : 2025/03/05(水) 18:02:55.86 ID:Jq5M0fjOd
>>16
その辺の巨大モールと比べるとショボいからなぁ
モールで客呼べないし
なんでめがね屋まであるんだろうか?
18 : 2025/03/05(水) 18:03:40.21 ID:SFTFscJw0
広島は成功してるんやろ
知らんけど
19 : 2025/03/05(水) 18:04:08.70 ID:Jq5M0fjOd
エスコンなんかもたったの4000人しか来ないんだろ
田舎はこういう施設無理なんじゃない?
20 : 2025/03/05(水) 18:05:04.97 ID:3c1NptG20
バスケから吸うな
23 : 2025/03/05(水) 18:06:01.93 ID:Jq5M0fjOd
>>20
バスケってもそんなに試合があるわけ無いし
厳しいよね
万単位では来ないし
21 : 2025/03/05(水) 18:05:13.85 ID:Jq5M0fjOd
早めに何か改革しないと無理だと思う
22 : 2025/03/05(水) 18:06:01.29 ID:xNrUNm1v0
構想を聞いた時から無理ぽよとしか思わなかった
24 : 2025/03/05(水) 18:06:47.94 ID:Jq5M0fjOd
アリーナも恐らく単独では赤字になると思う
どれも厳しいよね
25 : 2025/03/05(水) 18:07:11.60 ID:jb/zPKW/0
福山のこけらおとしライブ落ちたんやが
26 : 2025/03/05(水) 18:07:25.08 ID:/cxPKteC0
ジャパネット経営が傾いたらどうすんやろな
28 : 2025/03/05(水) 18:08:09.54 ID:Jq5M0fjOd
>>26
赤字なら傾くよ
どうすんだろね
そしたら将来的に叩き売るしかなくなるよ
27 : 2025/03/05(水) 18:07:48.54 ID:a59sQbKYM
まぁジャパネットがケツ持ちしてくれてるからいいじゃんそういうの
29 : 2025/03/05(水) 18:11:13.17 ID:Jq5M0fjOd
せめて新幹線があればね
36 : 2025/03/05(水) 18:19:37.28 ID:ALDpPu+S0
>>29
新幹線はありまぁ〜す
^o^🫳アウアウアーブッブーガタンゴトン
長崎🚄⇄武雄温泉
30 : 2025/03/05(水) 18:12:24.36 ID:uJPAbiNs0
入ってるスーパーの評判がそこそこ良い
32 : 2025/03/05(水) 18:14:58.15 ID:QoiM9NSt0
こないだいったけどスタジアムかっこよかった
強いチームで客いっぱい来るならめっちゃ盛り上がるだろうね
33 : 2025/03/05(水) 18:16:11.76 ID:ALDpPu+S0
去年J1に行ってくれたらって思ってたけどそれでも短期のフィーバーが続くだけで意味はないな
まあ長崎県民の一人としては長崎自体が厳しいものがあるのでようやっとると無理やろなって感じある
35 : 2025/03/05(水) 18:18:45.01 ID:8ZX8K0ArH
派手にやばいやろ
ジャパネットどれぐらい赤被るんや
37 : 2025/03/05(水) 18:19:40.96 ID:casXSxMud
本来7割が県民なんだろ
長崎自体がおわってるから無理なんよ
そんなに払えないよ
福岡じゃないんだから
博多ならまだ良かったのに
38 : 2025/03/05(水) 18:19:43.94 ID:ufXmvENL0
福岡から遠いん?
44 : 2025/03/05(水) 18:22:23.08 ID:ALDpPu+S0
>>38
新幹線のおかげで1時間50分(乗り換えなし)かかってたのが1時間40分ぐらいになった(乗り換えあり)
コロナ時期で割引切符が消滅したので運賃は2倍〜4倍ぐらいになった
39 : 2025/03/05(水) 18:19:49.12 ID:MH6gJFaU0
もともと人口少ない県で若者もどんどん出ていくんだからそらね
40 : 2025/03/05(水) 18:19:49.28 ID:6y5WOP0r0
そもそも長崎って県自体がアクセス最悪でサッカー以外で他の県からの客がそんなに見込めないってところと過疎化してる地域ってのがあるからなぁ厳しいと思うわ
41 : 2025/03/05(水) 18:20:06.36 ID:0awzh9kR0
あんな僻地に誰が行くんだよ😅
長崎なんて端の端やで?
45 : 2025/03/05(水) 18:22:23.98 ID:5yzkIQnA0
これが浦和レッズがチームなら成功してた?
いやそんなに変わらないか
長崎だもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました