農家「うちの地域の田んぼ、形おかしすぎ」→中世史研究者シュババ

1 : 2024/07/16(火) 15:30:27.09 ID:ywLUcr92d
2 : 2024/07/16(火) 15:30:40.28 ID:ywLUcr92d
3 : 2024/07/16(火) 15:32:06.36 ID:SRQe5506M
なにが特徴的なのかわからん
4 : 2024/07/16(火) 15:32:51.38 ID:1r9vqdin0
へえ
そういうことなのか
5 : 2024/07/16(火) 15:33:05.24 ID:ywLUcr92d
6 : 2024/07/16(火) 15:33:14.98 ID:HpahvnO50
家を一軒ずつ潰して田んぼにしたらこうなったってこと?
7 : 2024/07/16(火) 15:33:16.25 ID:N1sljAhs0
矩形をしていないと農機具を運用しにくいんだよ
田植えをするにも変な形の田んぼは田植え機が入れない隅っこなど手植えをするしかない
前近代的な田んぼはその点で不便極まりない
21 : 2024/07/16(火) 15:43:13.24 ID:OOW8nNTx0
>>7
なのでこういう風景は消えつつある
全て農地整理して形を整えて大型農機いれやすいかたちになってる
農家自体減ってるし高齢化だから省力化の流れよな
8 : 2024/07/16(火) 15:33:19.77 ID:foRy3M350
ええな
9 : 2024/07/16(火) 15:33:20.61 ID:Kts/VdbV0
地頭ってこんな田んぼの中に館を構えていたのか
軍事上大丈夫なのか戦になったら近くのお城に
逃げ込むのか?
17 : 2024/07/16(火) 15:39:04.31 ID:GvHGBgYQ0
>>9
足場悪いから矢射るだけで的になるやろな
粘ってる間に増援が来る
26 : 2024/07/16(火) 15:46:36.01 ID:7yWK56vj0
>>17
でも田んぼはぐちゃぐちゃに踏み荒らされるよね
直すの大変そう
10 : 2024/07/16(火) 15:33:35.42 ID:w/dPJXMH0
小作農ごとの区画があったという事?
11 : 2024/07/16(火) 15:33:51.13 ID:QZNpdsb4M
なんでわかるんだ
12 : 2024/07/16(火) 15:34:08.59 ID:TcFPha6s0
世界遺産にならないかな
31 : 2024/07/16(火) 15:49:12.22 ID:1SxjuUIk0
>>12
行政の無能と怠惰と無作為の残穢を世界遺産に為度いとか
頭おかしい
13 : 2024/07/16(火) 15:36:00.55 ID:ipBt+eXU0
なんでその形かに答えられてなくね
14 : 2024/07/16(火) 15:37:23.20 ID:ArKe3ZFk0
農地を改革できないジャップのフルセットだろ
15 : 2024/07/16(火) 15:37:52.34 ID:QYAmJuVW0
生えてる草の濃さが違うから堀跡が浮かんで見えるとかあったな
16 : 2024/07/16(火) 15:38:20.18 ID:OISwjYYS0
斜面に合わせて田んぼを作るとどうしてもいびつな形になってしまうけど
機械化で土を均すことが簡単に出来るようになったから四角の方に出来る様になったんだね
知らんけど
18 : 2024/07/16(火) 15:39:39.47 ID:kRksHdaw0
圃場整備やらなければこんなもんだろ
19 : 2024/07/16(火) 15:39:55.02 ID:VlJ0PmNW0
はい減反
20 : 2024/07/16(火) 15:40:29.31 ID:7tYvfc2PM
キレイだな
ゆっくりあぜ道を散歩したい
22 : 2024/07/16(火) 15:43:22.07 ID:x7E078kW0
へぇおもしろいな
地頭って字面でしか存在しらないし
こんなど真ん中に住んでたとか
どれだけ威張り散らしてたんだろ
23 : 2024/07/16(火) 15:43:51.84 ID:5LCbg5J40
不定形にしとくと検知の時に石髙を誤魔化しやすかったんだよ

まぁ今適当に考えた嘘だけど

24 : 2024/07/16(火) 15:44:31.02 ID:w/dPJXMH0
地主と自作農と小作農の違いでこうなってんの?

戦後の農地解放で自作農増えた地方はもっと大きな区画になってるとか

そういう話なんでないのかい

25 : 2024/07/16(火) 15:45:47.24 ID:4BeHAhcO0
クソツイートに野良学者がシュバッてくるのほんと好き
27 : 2024/07/16(火) 15:46:36.69 ID:5Z8rzTVfH
多分、たいした技術もなしに農民が水引いた結果でしかない
28 : 2024/07/16(火) 15:47:40.50 ID:g9QU0van0
理解は出来るだろ
平地じゃないから段階的に高さの違いが出来てるだけにすぎん
29 : 2024/07/16(火) 15:48:33.55 ID:Okeez2qL0
田んぼは一種の足止め機能があるからね
一石二鳥よ
30 : 2024/07/16(火) 15:48:49.74 ID:G5d34Bts0
いや館取り潰した後に綺麗に整備しろよ
継ぎ足し継ぎ足しで元の形そのまま残すってアホなん?
32 : 2024/07/16(火) 15:49:37.61 ID:Gttel9UO0
大雨とか降るたびに大変なんじゃないか
33 : 2024/07/16(火) 15:49:40.35 ID:omu6CpAV0
>22
そりゃ毎日が田舎物のエ口漫画でしか見たことがないような大ドスケベ祭りよ
34 : 2024/07/16(火) 15:49:40.44 ID:Yib1Ex790
ちょっとずつ開墾しながら耕作してるとこうなる
35 : 2024/07/16(火) 15:49:40.71 ID:09D6cMrN0
先に水路作ったとかじゃね?
36 : 2024/07/16(火) 15:49:58.24 ID:cdUlQfKA0
で、つまり?
37 : 2024/07/16(火) 15:50:39.93 ID:fnKRYUxu0
>>1
年貢の取り立てのためとはいえ、こんな不定形の田圃が日本中に蔓延っていた頃に検地した秀吉って、やっぱりすげえな…
38 : 2024/07/16(火) 15:51:41.16 ID:R2DH8cl+0
右の写真は高さが違うの分かるね
輪島の千枚田と同じだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました