- 1 : 2022/03/03(木) 01:49:14.77 ID:aI3XIrs+0
-
ウクライナ侵攻で世界的な食糧供給危機、肥料会社ヤラが警告
[オスロ 1日 ロイター] – ノルウェーの大手肥料メーカー、ヤラ・インターナショナルは1日、ロシアのウクライナ侵攻で世界的な食糧供給が危うくなっていると警鐘を鳴らした。
ウクライナとロシアは合計で世界の小麦輸出の約29%、トウモロコシ輸出の19%、ひまわり油輸出の80%を占めている。それだけでなくロシアは窒素肥料の生産に不可欠な天然ガスや原料も輸出。ヤラによると、窒素とカリ、リン酸という肥料の3大原料は欧州向けの25%がロシアから供給されているという。
ヤラは「地政学的状況が均衡を失い、欧州での食糧生産に使われる原材料の最大の調達源は利用が限られつつある上に、短期的な代替調達源もない」と説明。結果として世界人口のうち最も恵まれた人々しか十分な食糧を得られなくなる可能性があるとした。食糧価格が高騰すれば同社に短期的に増益効果をもたらすとしても、食糧供給システムが持続不可能となり、長期的な奪い合いの闘争につながると警告した。
その上で「だからこそ、国際社会が団結して世界的な食糧生産の確保と、ロシアへの依存を減らす取り組みを進めていくことが重要になる」と強調した。ただ、現在取り得る選択肢の数は限られているとも述べた。
国連世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長も先週、ウクライナで戦争が始まったことでWFPの食料支援能力に大きな影響が生じると述べ、食糧と燃料、輸送費の高騰への懸念を表明している。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-yara-food-idJPKBN2KZ0CC
- 2 : 2022/03/03(木) 01:49:50.22 ID:HI3HWpZF0
-
日本には米があるから!🍙🍚※
- 3 : 2022/03/03(木) 01:49:51.94 ID:BJ4NY5r70
-
戸愚呂100%
- 4 : 2022/03/03(木) 01:49:56.28 ID:8pMKdngm0
-
✕起きる
◎起こす - 5 : 2022/03/03(木) 01:50:50.76 ID:K+MvfyZA0
-
大麦もあっち多いからビールとか作れなくなるよ
- 6 : 2022/03/03(木) 01:52:12.78 ID:E+G3QyzUM
-
シリアルとオートミールともち麦買い込んだわ
コメも備蓄しているから1年は持つ - 7 : 2022/03/03(木) 01:52:19.75 ID:ofYzQbQz0
-
また生産量の30%を腐らせる時代に戻るのか
- 8 : 2022/03/03(木) 01:52:36.07 ID:XDTX4QFe0
-
パンがなければ
- 9 : 2022/03/03(木) 01:52:47.92 ID:uIGupjMi0
-
先進国が捨てるほど食わなきゃどうにかなるんちゃうの
時代は粗食 - 17 : 2022/03/03(木) 01:56:30.33 ID:D40LjKJu0
-
>>9
高い値段で粗食やらされるのは一般国民だけだぞ - 10 : 2022/03/03(木) 01:52:56.47 ID:JtHegXDL0
-
昨年まで1袋1000円くらいだった化成肥料が今や2500円だしな(´・ω・`)
- 11 : 2022/03/03(木) 01:53:38.11 ID:JN8Lnni00
-
小麦はいいとしてトウモロコシの品種が気になるな
畜産用のトウモロコシだと肉の価格に影響する - 12 : 2022/03/03(木) 01:54:09.22 ID:bYsScRxMd
-
コロナでタイの工場が止まってクリスマス用チキンの在庫調整
カナダの洪水でポテトが流通の遅れ
買い負けも含めてこれからもこういうのが起こってくるんだろうな - 13 : 2022/03/03(木) 01:54:17.95 ID:XDTX4QFe0
-
お前らのウ●コが高額取引される日も近いな!
- 14 : 2022/03/03(木) 01:54:54.58 ID:xSUihouB0
-
米食文化圏は圧倒的に強い
- 16 : 2022/03/03(木) 01:55:50.83 ID:E+G3QyzUM
-
>>14
白米だけだと糖尿病まっしぐら - 24 : 2022/03/03(木) 02:00:05.30 ID:xSUihouB0
-
>>16
玄米や雑穀米も混ぜればいい
糖の吸収が抑制されるばかりか種々のミネラルや栄養素、食物繊維もとれるで小麦でグルテンでの健康被害もなくなるし
- 15 : 2022/03/03(木) 01:55:12.49 ID:gPqdUaty0
-
道民だけど独立していい?
- 18 : 2022/03/03(木) 01:56:50.01 ID:5mxTtjjc0
-
ジョブスか誰かが食糧についた言ってたってレスが少し前までよく見たけど当たってたんだね
この人は今どこにいるんだっけ? - 19 : 2022/03/03(木) 01:57:24.79 ID:8G1vIy780
-
カロリーベースで30パーしか日本人作れないから
マジのガチの時は貧乏なやつは餓死しかない - 20 : 2022/03/03(木) 01:57:48.67 ID:Rt9p5oCj0
-
大疫病の次は大飢饉かよ
- 21 : 2022/03/03(木) 01:58:02.34 ID:Q51X+ppLd
-
牛と鶏を飼え
- 22 : 2022/03/03(木) 01:58:33.31 ID:x4XkaUne0
-
日本でもっと小麦育てたらええんやないん?米多すぎやろ
- 29 : 2022/03/03(木) 02:01:20.25 ID:BCIa2xjg0
-
>>22
最近は小麦始めてる農家も増えてるってな - 23 : 2022/03/03(木) 02:00:00.68 ID:8c/+YqEs0
-
何がグローバル化だよ!?結局最後は庶民が苦しむだけだ
- 26 : 2022/03/03(木) 02:00:14.23 ID:KPmJKIHj0
-
すでにうちの業者でも精肉が入ってこないとか言われたぞい
- 28 : 2022/03/03(木) 02:01:07.02 ID:M361zbM30
-
カナダもっと開拓しろ
- 30 : 2022/03/03(木) 02:01:23.75 ID:Yq2AKpCC0
-
豪州産も日本が買い負けて二度と手に入らなくなるんだろうな
国産のゴミ小麦をバカみたいな値段で買うようになる
店でうどん食ったら軽く1000円超えとかだろう - 31 : 2022/03/03(木) 02:01:37.91 ID:NtBgTmAm0
-
減農薬玄米と効率的な昆虫食を早めにやらないと
日本は死ぬだろうな
この争いは何年も続く - 32 : 2022/03/03(木) 02:01:52.75 ID:TWlLvoaN0
-
コメを食えコメを
- 33 : 2022/03/03(木) 02:02:11.82 ID:8G1vIy780
-
>>32
だから米すら減ってんだよw - 34 : 2022/03/03(木) 02:02:20.78 ID:NtBgTmAm0
-
白米とか食糧難で食うものではない
なぜ歴史に学ばないのか - 35 : 2022/03/03(木) 02:02:35.09 ID:VUccpw0L0
-
じゃあ自分で作れば良いんじゃね理論を出す人がいるけど
一部の肥料はウクライナ・ロシア産がほとんどなのでそれもできなくなるぞ - 37 : 2022/03/03(木) 02:02:51.93 ID:B68OuQwE0
-
国内の農家に補助金出せ
- 38 : 2022/03/03(木) 02:02:52.77 ID:dxRmCqV+0
-
スパゲッティ大好きな俺に関係ある?
- 40 : 2022/03/03(木) 02:03:29.71 ID:D40LjKJu0
-
冗談ぬきでその辺の雑草も消えていくかもな
農家の作物泥棒も増えそう - 41 : 2022/03/03(木) 02:03:31.16 ID:7ARt+rtW0
-
>3大原料は欧州向けの25%がロシアから供給されているという。
大したことなさそうだな - 42 : 2022/03/03(木) 02:03:42.30 ID:NtBgTmAm0
-
日本で叩かれてるオートミール(ライ麦)も
レーションに最適で暴騰してる
唯一下がってる穀物ってジャポニカ種ぐらい - 43 : 2022/03/03(木) 02:04:01.30 ID:xqRaa2Gg0
-
知ってた速報 (´;ω;`)
蕎麦作って食おうぜ - 44 : 2022/03/03(木) 02:04:28.22 ID:8G1vIy780
-
カロリーベース、なんも種類とか考えずにカロリーだけでみたときですら3割しか賄えないのが日本なんだわ
これをずっと放置してきた
いくら何食えあれ食えやろうが輸入しなきゃマジで死ぬ - 45 : 2022/03/03(木) 02:04:39.04 ID:Y/QQk7em0
-
小麦が多少上がっても米はそれ以上に高いから結局小麦を買い続ける
業務用の米はすでに小麦より安いからピザ屋が米商品作ったり
バーガー屋がバンズを米にしたりしている - 46 : 2022/03/03(木) 02:04:39.14 ID:NtBgTmAm0
-
畜産はみんな死ぬ
そこでみんな慌てふためく - 47 : 2022/03/03(木) 02:05:08.11 ID:aZb0rNYR0
-
米粉活用する方法考えた方がいい
肥料に影響どれだけ出るかが勝負だな - 48 : 2022/03/03(木) 02:05:10.37 ID:D40LjKJu0
-
金を出せ!じゃなくて食い物をよこせ!って強盗も増えそう
肥料メジャー、世界各地で「食糧を巡る戦い」が起きると警告…小麦輸出の29%、トウモロコシの15%がロシア・ウクライナ産

コメント