空気と水と光だけでアンモニアを製造できる「世界が変わる」大発明

サムネイル
1 : 2023/01/28(土) 04:10:06.24 ID:2CEWxwvdM

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07621
これに対して、今回の東京大学らの技術は、H2の生産が不要で、かつ常温常圧でNH3を生産できる可能性がある点で、ハーバーボッシュ法の改良技術とは一線を画する。

 この技術の開発を以前から進めている東京大学 大学院 工学系研究科 応用化学専攻 教授の西林仁昭(よしあき)氏(図2)は、「中国の仙人が霞(かすみ)を食べるように、N2とH2O、そして太陽光でNH3を生産し、家の屋根で燃料を生産できるようにするのが目標」とする(図1(b))。

これが実用化できれば、H2の生産システムや運搬、そして保管が不要になる。湿度の高い地域であれば、H2Oでさえも空気から得られるため、外部からの材料調達なしに文字通り“かすみ”からNH3などを生産できるようになる。

 今後、ハーバーボッシュ法の改良技術で必要な温度や圧力がさらに大幅に低減できたとしても、H2を生産したり運んだりするコストが不要になる点は、まねができない。これが、今回の技術の大きな長所になりそうだ。

2 : 2023/01/28(土) 04:10:40.56 ID:2CEWxwvdM
アンモニア合成に大変革、東大などが空気と太陽光のみで実現へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07621
3 : 2023/01/28(土) 04:11:09.80 ID:g0gC5GNk0
でも何故か雲散霧消
12 : 2023/01/28(土) 04:21:01.94 ID:w0wi81gQ0
>>3
霞だけに
4 : 2023/01/28(土) 04:12:30.88 ID:GfioATO10
くっさ
5 : 2023/01/28(土) 04:12:35.60 ID:2CEWxwvdM
リンク間違えた

常温常圧の極めて温和な反応条件下で、可視光エネルギーを用いて 窒素ガスをアンモニアへと変換することに世界で初めて成功!
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2022-12-02-001

10 : 2023/01/28(土) 04:20:18.87 ID:YxosOKaE0
>>5
空気と水と光からアンモニアができるなんて書いてないじゃん

水素供与体のジヒドロアクリジンってやつは簡単に合成できるのか?

6 : 2023/01/28(土) 04:14:36.97 ID:2YqsiTSI0
おしっこでええやろ
7 : 2023/01/28(土) 04:15:41.95 ID:mscdd8T10
くさそう
8 : 2023/01/28(土) 04:17:22.01 ID:o0MNhjJq0
「これが実用化できれば」
ジャップの言ってる奴99%実現しない
13 : 2023/01/28(土) 04:21:48.21 ID:w0wi81gQ0
>>8
日本人が出来る時は「出来ません」と言うからな
9 : 2023/01/28(土) 04:19:16.93 ID:tZTUo9330
これすごくね?
実験に成功してて常温常圧なら実用化早そうだが
課題がわからん
27 : 2023/01/28(土) 05:39:54.57 ID:p5kp1u+F0
>>9
エネルギー効率
エネルギー効率が分からんと実用性もなんとも言えない
効率1%以下でいいなら人工光合成で炭化水素も作れる
11 : 2023/01/28(土) 04:20:53.38 ID:4C5sshgE0
俺は水だけでアンモニア生成できるよ
14 : 2023/01/28(土) 04:25:04.11 ID:9Xtx9skt0
(ヽ´ん`)「できらぁ!ジョロロ・・」
15 : 2023/01/28(土) 04:26:14.23 ID:W3V0zZSB0
いわゆるしっこ
16 : 2023/01/28(土) 04:31:22.26 ID:uAiNNarH0
ハーバーボッシュ法をご存知でない?
17 : 2023/01/28(土) 04:40:35.43 ID:YJqHBxAM0
新手法の問題点が書かれていないな
反応速度(NH3生成速度)が遅いとかかな
20 : 2023/01/28(土) 05:06:21.81 ID:R0YPQ7f50
トイレから直通のパイプ繋げればメタンも手に入るぞ
21 : 2023/01/28(土) 05:13:53.30 ID:EUOIuAW10
そんな難しいことしなくてもその水をおじさんに飲ませれば数時間後にはアンモニアにできるのでは?
23 : 2023/01/28(土) 05:23:22.28 ID:sgjpOO/V0
実用化してから言ってね
24 : 2023/01/28(土) 05:25:52.84 ID:RAtQMWfP0
こういうのって公表しないでコソコソ作ってれば大金持ちにならないか?
25 : 2023/01/28(土) 05:29:31.64 ID:HJqMsgFt0
>>24
太陽光でやるってんだからコソコソとした小規模じゃあ大して作れんじゃろ
26 : 2023/01/28(土) 05:33:44.16 ID:d+ec6+d/0
nedoに出てなかった?
光触媒パネルに水通して太陽光当てると、水素やアンモニアを作るの。人工光合成分野。
ただ太陽光当てる場所が日本には多く無いから輸入する事になるとエネルギーキャリアとしてアンモニアが使いやすいからアンモニアみたいだね。
まだ変換効率は悪いけど、それ故に進化の速度は速い。
一桁前半になりそうくらいか(太陽光発電は今はMAX30%程度なはず)
28 : 2023/01/28(土) 05:43:57.06 ID:71ty4OTO0
アンモニアならお前らも毎日生産してるだろ
29 : 2023/01/28(土) 05:51:30.08 ID:z60NYAMS0
数年前に広島大学が発表してニュース記事になってたハーバーボッシュに替わる合成方法はどうなったんだろ
30 : 2023/01/28(土) 05:55:47.85 ID:7ebAeh9/0
こんなん成功したらノーベル賞確実に貰えるやつですやん
31 : 2023/01/28(土) 06:00:39.41 ID:bybiQ8tY0
実用化できたらすごいけど、絶対無理だろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました