
- 1 : 2022/12/13(火) 14:55:19.12 ID:OjFH6Mdy0
-
大学辞めたらいける?
- 2 : 2022/12/13(火) 14:55:50.61 ID:TCbkvy2b0
-
働け
- 3 : 2022/12/13(火) 14:56:02.83 ID:OjFH6Mdy0
-
>>2
働きたくない - 4 : 2022/12/13(火) 14:56:10.26 ID:9BL5jFAH0
-
一人暮らしで働けない状態ならいけるやろ
- 7 : 2022/12/13(火) 14:56:36.97 ID:OjFH6Mdy0
-
>>4
働けない状態ってなんや? - 10 : 2022/12/13(火) 14:57:06.28 ID:9BL5jFAH0
-
>>7
精神病とか - 5 : 2022/12/13(火) 14:56:19.96 ID:OjFH6Mdy0
-
誰かもらっとるやつおらんか?
- 6 : 2022/12/13(火) 14:56:33.34 ID:b0BvTYfm0
-
発達障害と精神障害のダブルコンボや
- 12 : 2022/12/13(火) 14:57:13.76 ID:OjFH6Mdy0
-
>>6
診断必須?
診断貰うしか方法ない? - 13 : 2022/12/13(火) 14:57:41.40 ID:Z8KmI6uIr
-
>>12
診断書は必須 - 8 : 2022/12/13(火) 14:57:01.85 ID:KW2tpGHza
-
片足落とすとか
- 9 : 2022/12/13(火) 14:57:02.13 ID:Z8KmI6uIr
-
精神病でドクターストップされて生活保護になってる
- 15 : 2022/12/13(火) 14:57:50.53 ID:OjFH6Mdy0
-
>>9,10
診断って簡単にもらえる? - 16 : 2022/12/13(火) 14:58:29.73 ID:9BL5jFAH0
-
>>15
とりあえず行ってみたら? - 17 : 2022/12/13(火) 14:58:34.50 ID:Z8KmI6uIr
-
>>15
時間かかるよ確か - 22 : 2022/12/13(火) 14:59:47.43 ID:OjFH6Mdy0
-
>>17
診断もらうためのアドバイスキボンヌ - 24 : 2022/12/13(火) 15:00:33.83 ID:Z8KmI6uIr
-
>>22
精神病じゃないのに偽って生活保護貰ったら捕まるよ - 27 : 2022/12/13(火) 15:01:20.00 ID:OjFH6Mdy0
-
>>24
軽くパニック障害あると思う - 31 : 2022/12/13(火) 15:02:17.09 ID:Z8KmI6uIr
-
>>27
軽度なら働ける見込みありで審査通らないかもだけどアタックすれば? - 33 : 2022/12/13(火) 15:03:28.21 ID:OjFH6Mdy0
-
>>31
それって自己申告?
重度って言えばバレようないやろ
「人が近くにいると動悸がしてその場にいられない」とか - 37 : 2022/12/13(火) 15:04:29.47 ID:Z8KmI6uIr
-
>>33
自己申告っていうか医師が書いた診断書によるとしか - 40 : 2022/12/13(火) 15:05:09.27 ID:OjFH6Mdy0
-
>>37
医者に申告したらいけるんか?
だって検査も何もないやろ - 44 : 2022/12/13(火) 15:06:43.32 ID:Z8KmI6uIr
-
>>40
検査?病院で?無いよ口頭による診断だけ
生まれた時からどんな生き方してきたかとか
そっから始まって長々と話したあと診断結果出る - 39 : 2022/12/13(火) 15:04:53.80 ID:7qIvlwCj0
-
>>33
診断書に就労について書かれるんや
嘘ついたら詐欺やでちな、詐欺罪は懲役10年でほぼ実刑や。
- 11 : 2022/12/13(火) 14:57:08.11 ID:lBnHb9IF0
-
申請が働くのと同じくらい大変だよぉ
支援団体を探してみたら? - 18 : 2022/12/13(火) 14:58:37.37 ID:OjFH6Mdy0
-
>>11
働く気ないんやけどずっと支援してくれるんか? - 42 : 2022/12/13(火) 15:05:34.92 ID:u4ETqoKZ0
-
>>18
就活はさせられる
働く気がないと判断されたら打ち切られる - 14 : 2022/12/13(火) 14:57:43.05 ID:V8N6CBjl0
-
親にも近所にも奇声発して迷惑かけまくったらいけるんやないか?
- 19 : 2022/12/13(火) 14:58:54.67 ID:XOXiamFdd
-
ふわっとした記憶やけど
医者で診断書とかもらって役所行って審査や
んで親戚一同に連絡が行って、親戚一同が>>1の面倒見たく無いって話になったら生活保護になるとかそんな感じやったと思うで - 21 : 2022/12/13(火) 14:59:45.05 ID:Z8KmI6uIr
-
>>19
そのとーり
家族が金あるなら生活保護は無理や - 23 : 2022/12/13(火) 15:00:32.24 ID:OjFH6Mdy0
-
>>19
家族には、ワイの面倒見たくないって言うように言っとくわ
ワイが生活保護貰ったら家族にデメリットあるんか? - 26 : 2022/12/13(火) 15:01:15.38 ID:XOXiamFdd
-
>>23
親戚にも連絡行くぞ - 29 : 2022/12/13(火) 15:01:42.18 ID:OjFH6Mdy0
-
>>26
どこまで連絡行くんやろか - 35 : 2022/12/13(火) 15:03:41.65 ID:cSOVyfE0a
-
>>29
親戚はいかんぞ
親兄弟だけや🤗 - 20 : 2022/12/13(火) 14:59:17.30 ID:y/zJ3wg50
-
ガ●ジになる必要は無いとりあえず無職住所不定で役所突撃して貰えるとこ総当たり
- 25 : 2022/12/13(火) 15:00:57.50 ID:Mv3N1fUQ0
-
条件満たせばもらえるよ
- 28 : 2022/12/13(火) 15:01:21.72 ID:7qIvlwCj0
-
働いてないなら国民年金(月5万)もらえるから
貰うようになって、それでも生活できなかったら来てくださいって言われるで。 - 30 : 2022/12/13(火) 15:02:02.41 ID:OjFH6Mdy0
-
>>28
5万で生活なんか無理やろ - 34 : 2022/12/13(火) 15:03:36.05 ID:7qIvlwCj0
-
>>30
働けよ
障害年金で足りない人は働いてるんやで - 36 : 2022/12/13(火) 15:04:29.00 ID:OjFH6Mdy0
-
>>34
ホントに障害あるなら生活保護貰えばええやん - 41 : 2022/12/13(火) 15:05:20.99 ID:7qIvlwCj0
-
>>36
働けるから働けって言われるだけや - 32 : 2022/12/13(火) 15:02:51.48 ID:fCCANCed0
-
これは役所によるわ
窓口行って申請したいです言うたらすぐ裏口で申請書書かせてくれたわ
病気ないから保護受けつつ労働指導&ハロワーク同行することになったが - 38 : 2022/12/13(火) 15:04:30.61 ID:H3fQpD8b0
-
生活保護は別に同居人が存在しなくて資産が20万以下なら誰でも受けられる
何を言われてもその状態なら申請すれば通る
その後働ける状態なら就労指導が入るから精神病とかならかわせるけど健康な人間ならすぐに役員に詰められるようになるで - 43 : 2022/12/13(火) 15:06:27.60 ID:OjFH6Mdy0
-
>>38
そうなんか
親から仕送りもらっとるが今のワイの資産は口座に数十円しか入ってない
コメント