沖縄科学技術大学院大学に在籍したことがあるケンモメン、ガチで0人説WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 09:26:12.19 ID:BkSCXFiu0
2 : 2025/02/24(月) 09:26:25.16 ID:BkSCXFiu0
これはガチでおらんやろ
4 : 2025/02/24(月) 09:26:34.02 ID:BkSCXFiu0
ガチ
5 : 2025/02/24(月) 09:27:10.96 ID:YsY3lpE60
加計学園もおらん
6 : 2025/02/24(月) 09:27:25.30 ID:dtkzTW5v0
OIST行ったことないけどあのへん超田舎なのでは
12 : 2025/02/24(月) 09:31:04.12 ID:h4JBcQQS0
>>6
めっちゃリゾート土地だよ
ノーベル賞受賞者が30名以上いるからな
7 : 2025/02/24(月) 09:27:30.77 ID:/YawFrA/0
初めて聞いた
8 : 2025/02/24(月) 09:28:37.28 ID:FTDxHSkZ0
東大超えの日本の大学だけど、日本人はいないっていうね

ほんま日本、、、

9 : 2025/02/24(月) 09:29:23.02 ID:OW1oLE+V0
どこのFランだよw
10 : 2025/02/24(月) 09:30:21.76 ID:mjMHbXxn0
沖縄もめんでOIST定期的に行ってたし仕事もしてたよ
11 : 2025/02/24(月) 09:30:56.88 ID:Sc+R/o2w0
同級生が職員してるっぽい
13 : 2025/02/24(月) 09:31:25.41 ID:zPE5sJD70
公立大って思ってたら私大なんだね
たまに面白そうな論文?リリースしてるイメージ
15 : 2025/02/24(月) 09:33:42.81 ID:mjMHbXxn0
>>13
文科省じゃなくて内閣府の金で運営してるから私立扱いだけど実質国立だよ
沖縄復興予算から金でてるからね
19 : 2025/02/24(月) 09:40:53.81 ID:6/BlYUq30
>>13
授業料は国立と同じらしい
22 : 2025/02/24(月) 09:43:51.63 ID:mjMHbXxn0
>>19
給料でるから実質無料だよ
14 : 2025/02/24(月) 09:32:44.16 ID:mKcreK6t0
東京でOISTみたいなことやりゃ一瞬なんだがな
16 : 2025/02/24(月) 09:33:44.88 ID:HGv5J0Ow0
>>14
東京には魅力がない
20 : 2025/02/24(月) 09:42:38.04 ID:HMKQCCr20
日本人なし
21 : 2025/02/24(月) 09:42:45.70 ID:6/BlYUq30
純粋に研究をやりたい人にはいいと思う
24 : 2025/02/24(月) 09:50:28.03 ID:+Bno8f5J0
北陸先端大のほうはケンモメン多そうだが
27 : 2025/02/24(月) 09:54:59.58 ID:wX9ZP4Lr0
学会のプログラムとか教員公募情報とかでなぜか全然見かけないんだよな
29 : 2025/02/24(月) 10:06:58.11 ID:FGOfTF1b0
外国人集めて日本の税金で研究させる意味ってあるの?
32 : 2025/02/24(月) 10:12:47.43 ID:v61FfG0W0
>>29
研究成果は
金を出した組織のもの
30 : 2025/02/24(月) 10:09:07.90 ID:GfAWfMSA0
大学院大学で学部だけで卒業できないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました