- 1 : 2023/12/16(土) 09:36:20.76 ID:fRN7OTWW0
- 2 : 2023/12/16(土) 09:36:35.98 ID:fRN7OTWW0
-
日本上がってて草
- 3 : 2023/12/16(土) 09:36:55.08 ID:4XGFOdYW0
-
日本つええええ
- 4 : 2023/12/16(土) 09:37:44.49 ID:aBhx7kyO0
-
地味にポルトガルの躍進が凄くて草
- 5 : 2023/12/16(土) 09:38:07.48 ID:rYxw/pO80
-
嘘つけ
絶対中華がナンバーワンだわ - 9 : 2023/12/16(土) 09:38:59.07 ID:x10w/Ltg0
-
>>5
嘘とかじゃなくてこれ客観的な世界の人の評価だからね
それに文句つけてもただのクレーマーだよ - 90 : 2023/12/16(土) 09:59:55.07 ID:owdKHykJ0
-
>>5
どうせ本場の中華ろくに食ったことないやろ - 6 : 2023/12/16(土) 09:38:14.34 ID:Wpv/R0Sn0
-
イタリアはなんでそんな強いんな
- 14 : 2023/12/16(土) 09:40:39.82 ID:w0Ipw+1F0
-
>>6
地中海に面してる地域は基本飯旨いやろ - 7 : 2023/12/16(土) 09:38:29.78 ID:dL3r8LKU0
-
かなり納得できるランキングになったな
- 8 : 2023/12/16(土) 09:38:44.89 ID:ZRCTosVR0
-
アジアはメシが強いな
- 10 : 2023/12/16(土) 09:39:13.78 ID:X/U/GGLsr
-
イタリアがちょっと抜けてるやろ実際問題
- 11 : 2023/12/16(土) 09:39:59.56 ID:rZ5arD7G0
-
タイの評価が低すぎ
- 12 : 2023/12/16(土) 09:40:07.21 ID:b1TCYAiq0
-
イタリアちょっと行ってみたい気持ちあるけど治安悪そうで怖いんよな
- 15 : 2023/12/16(土) 09:40:48.40 ID:lyRVwfux0
-
>>12
日本よりは悪いけどアメリカほどじゃないで - 13 : 2023/12/16(土) 09:40:29.55 ID:ks1ihzDj0
-
よく見たらイタリアと日本同率じゃね?
- 16 : 2023/12/16(土) 09:41:39.01 ID:9Ihqhe/Md
-
ポーランドってうまいんか?
北欧ってクソなイメージやけど - 101 : 2023/12/16(土) 10:03:00.93 ID:L3BantFwr
-
>>16
おちんポーランド - 17 : 2023/12/16(土) 09:42:55.74 ID:pALijKbZd
-
イギリスクソマズって言うけどイングランド29位→39位やん
有名なのはスコットランドとかウェールズなんか? - 18 : 2023/12/16(土) 09:43:27.30 ID:lyRVwfux0
-
>>17
いうて先進国の中ではめちゃ低くない? - 23 : 2023/12/16(土) 09:44:41.99 ID:pALijKbZd
-
>>18
料理の良し悪しで先進国云々が関係あるん? - 24 : 2023/12/16(土) 09:45:10.83 ID:cxmUO0FAM
-
>>23
後進国なんて飯以前の話なんだから関係あるに決まってんだろ - 58 : 2023/12/16(土) 09:52:52.50 ID:pALijKbZd
-
>>24
ランキングは先進国ばかりランクインしてるわけじゃないんやけど? - 81 : 2023/12/16(土) 09:57:45.81 ID:iFdYJUJxd
-
>>58
なんでイライラしているの? - 20 : 2023/12/16(土) 09:44:11.75 ID:cxmUO0FAM
-
>>17
先進国の中ではマズイってだけやし - 19 : 2023/12/16(土) 09:43:47.49 ID:tSHNgabjd
-
ブリカスより下の奴らはどんなゲテモノ食ってるんや?
- 82 : 2023/12/16(土) 09:58:03.14 ID:U2xAGu6x0
-
>>19
ゲテモノというよりは衛生面の問題ちゃうかな - 21 : 2023/12/16(土) 09:44:28.10 ID:k3vhWf2c0
-
さりげなくカナダがバカみたいに低いけどカナダって終わってる?
- 22 : 2023/12/16(土) 09:44:36.48 ID:FMBFjcuf0
-
ギリシャ料理がまずわからんのやが
- 35 : 2023/12/16(土) 09:49:05.23 ID:eViTKnald
-
>>22
ナスとチーズをよく使う
肉を漬け込んで焼いたりミント入りのミートボールやスパイスなど割と手が込んでる料理
日本人にも会う味で総じて美味い
アメリカでは移民の関係で割とよく食べられてる - 50 : 2023/12/16(土) 09:51:43.61 ID:FMBFjcuf0
-
>>35
ほーん旨そうやね - 54 : 2023/12/16(土) 09:52:17.73 ID:ho+B1l9Y0
-
>>35
普通に旨そう - 25 : 2023/12/16(土) 09:45:30.87 ID:Uj0q7Fps0
-
昆布だし文化でこんな上に来るわけ無いんだよな健康食ブームの影響やろ意味のないランキングだよ
- 26 : 2023/12/16(土) 09:46:39.35 ID:k3vhWf2c0
-
>>25
お前日本が褒められてると機嫌悪くなるよな - 28 : 2023/12/16(土) 09:47:09.74 ID:31BtgIa60
-
>>26
やめたれwww - 29 : 2023/12/16(土) 09:47:25.47 ID:w/DUg+QV0
-
>>26
キレッキレで草 - 30 : 2023/12/16(土) 09:47:27.25 ID:w0Ipw+1F0
-
>>26
朝鮮人の血が混ざってるからな - 27 : 2023/12/16(土) 09:46:49.87 ID:gMbxj7YQ0
-
タイ過小評価やろと思ったけどナンプラーが好み分かれるからそこで評価下げてんのかな
- 48 : 2023/12/16(土) 09:51:29.08 ID:eViTKnald
-
>>27
タイは味の構成が独特なのよ
酸っぱい、甘い、辛いが混ざること無く主張するのが美味しいと思われるポイント。
あと日本人には生スパイスとパクチーとココナッツミルクが鬼門 - 31 : 2023/12/16(土) 09:47:34.54 ID:6ZddVKG30
-
料理なんてベースは素材だろ
- 32 : 2023/12/16(土) 09:48:09.90 ID:pV34yrpr0
-
スペイン七面鳥がめっちゃ下がって中華ポルトガルがめっちゃ上がったのは何なんや
- 33 : 2023/12/16(土) 09:48:44.00 ID:NYSntsT70
-
台湾低いんやな
飯美味そうなイメージやったわ - 36 : 2023/12/16(土) 09:49:05.65 ID:w0Ipw+1F0
-
>>33
八角とかいうバランスブレイカーがね - 171 : 2023/12/16(土) 10:14:24.15 ID:Ip9xZc0Y0
-
>>36
癖になるのにね - 37 : 2023/12/16(土) 09:49:11.60 ID:w/DUg+QV0
-
>>33
台湾は発達障害みたいに八角ばっか使うからな - 39 : 2023/12/16(土) 09:50:03.87 ID:eViTKnald
-
>>33
八角とパクチーが鬼門
それを乗り越えれば美味しいで - 34 : 2023/12/16(土) 09:48:55.00 ID:4FR9KyUrd
-
こんなんで切れてたら文化ランキングとか最高の国ランキングとか何年もやってる集計見たら発狂しちゃうな
- 38 : 2023/12/16(土) 09:49:23.98 ID:DOIgeE3N0
-
味覚なんて人によって違うし国の料理とかそんな大きな枠でランキングつけてなんの意味があるんだ
- 41 : 2023/12/16(土) 09:50:19.10 ID:87wj8lDEM
-
>>38
とかいいつつ日本が低かったら喜んでそうやなお前 - 44 : 2023/12/16(土) 09:51:01.68 ID:w0Ipw+1F0
-
>>41
やめたれ…w - 59 : 2023/12/16(土) 09:52:55.32 ID:DOIgeE3N0
-
>>41
ランキングに意味がないって言っただけでそんな発想になるのおかしいわ - 75 : 2023/12/16(土) 09:55:49.62 ID:KXGwxphp0
-
>>59
なんでイライラしてはるん? - 43 : 2023/12/16(土) 09:50:50.64 ID:mPsRaZJh0
-
>>38
味覚は人によって違うけど実際このランキングの上位の国はほとんどの人が上手いと感じるだろうし、低い国がまずいと感じやすいのも事実やん
なんか悔しいん? - 85 : 2023/12/16(土) 09:58:59.91 ID:6o9InA1H0
-
>>38
こういうこと書くやつってほんとに頭が悪いんだな
それで自分は頭いいと思ってるのがホント滑稽 - 96 : 2023/12/16(土) 10:01:53.15 ID:bP0qV8qo0
-
>>38
人の好みによって変わるとか言い出したらアカデミー賞とかもそうやけど全部にイライラしてるんすか? - 40 : 2023/12/16(土) 09:50:10.70 ID:vtLznnfI0
-
日本人ってパクチー食えない民多いよな
- 42 : 2023/12/16(土) 09:50:42.46 ID:yHGjsy1/0
-
行った事ある国だと
中国イタリアはどこの店でもうまい
スペインは普通
トルコは日本だとケバブくらいしか知られてないけど炒め物がどれもうまい
インドは地域にもよるかも知れんが味付けが異常なまでに辛過ぎ - 69 : 2023/12/16(土) 09:54:17.57 ID:eViTKnald
-
>>42
トルコはサバサンド最高 - 73 : 2023/12/16(土) 09:55:38.75 ID:72w2Avs/d
-
>>42
中国美味いは嘘やろ
油っこすぎて絶対合わない - 76 : 2023/12/16(土) 09:56:11.75 ID:ztrdXCV90
-
>>73
中国は地方によるぞ地方に - 45 : 2023/12/16(土) 09:51:14.65 ID:xQGDPE820
-
日本すげえ!美食大国日本!見事世界の中心で咲き誇ってるわ!!!
- 46 : 2023/12/16(土) 09:51:16.84 ID:NYSntsT70
-
やっぱ八角が足引っ張ってんのか
そういやダイヤモンドの功罪でも飯が甘い甘い言っとったな - 47 : 2023/12/16(土) 09:51:25.64 ID:KTqp+EppC
-
ドイツって飯おいしくないの?
よく2日で食うもんなくなるとは聞くけど - 49 : 2023/12/16(土) 09:51:40.93 ID:l6kD64P+0
-
>>47
ソーセージしかないからな - 52 : 2023/12/16(土) 09:52:01.90 ID:w0Ipw+1F0
-
>>49
アンチ乙 芋もあるから - 116 : 2023/12/16(土) 10:06:18.75 ID:qhVxrqk+0
-
>>49
キャベツ喰ってろ - 51 : 2023/12/16(土) 09:51:51.99 ID:eDy+32lm0
-
>>47
芋芋&芋ってイメージだわ - 55 : 2023/12/16(土) 09:52:21.94 ID:eViTKnald
-
>>47
肉ばっかと塩味とが中心でとことんシンプル。
好きな人は好きだと思う - 83 : 2023/12/16(土) 09:58:35.92 ID:gMbxj7YQ0
-
>>47
ソーセージは本当にうまい
ただしソーセージとかジャガイモとザワークラフトしか出てこない - 53 : 2023/12/16(土) 09:52:11.83 ID:Rl3v8mBL0
-
味付けには好みがあるとはいえ日本みたいにどんな店入っても美味しい国ないぜマジで
- 62 : 2023/12/16(土) 09:53:33.97 ID:QX0COM/pM
-
>>53
これはマジ
安いのにある程度の味は保証されてる国は珍しい - 64 : 2023/12/16(土) 09:53:39.77 ID:NvEbpf+h0
-
>>53
日本以外の国行った事無さそう - 72 : 2023/12/16(土) 09:55:22.98 ID:w0Ipw+1F0
-
>>64
それはお前やろ
ヨーロッパ旅行何回かしたことあるけどどの国の店も当たり外れデカすぎるぞ - 80 : 2023/12/16(土) 09:56:50.81 ID:FcrXUa/Pa
-
>>72
自分語りしたすぎて人のレス泥棒してて草 - 89 : 2023/12/16(土) 09:59:45.30 ID:Rl3v8mBL0
-
>>64
むしろ海外旅行やら留学したことある人ほど賛同してくれるけどな
食材そのものもあんまり美味しくないってのもあるけど
欧州の果物ほんま不味い - 56 : 2023/12/16(土) 09:52:38.45 ID:sQOBgzkz0
-
ポルトガル料理って何があるんや
- 61 : 2023/12/16(土) 09:53:32.98 ID:eViTKnald
-
>>56
お隣のスペインと比べて地味な料理が多い
けど味は日本人にあいやすく美味しい物が多い - 65 : 2023/12/16(土) 09:53:41.76 ID:iSKLncRR0
-
なんでフラカスがイタリアの上気取りなんやろな
- 104 : 2023/12/16(土) 10:03:37.22 ID:P7w3tqTY0
-
>>65
元々はイタリアのパクリだけど宮廷料理として進化したからな
その間イタリアはフランスが進行してきて戦場になってたし絶対王政してなかったから宮廷料理はあんま進歩しなかった - 70 : 2023/12/16(土) 09:54:28.65 ID:EcS4yGez0
-
中華はちゃんとしたのは美味しいけど日本の街中華以下の粗悪なのが世界中に出回ってるから評価低くなる
- 71 : 2023/12/16(土) 09:55:08.31 ID:l6kD64P+0
-
>>70
これ本場で食える飯のランキングやで - 77 : 2023/12/16(土) 09:56:26.19 ID:EcS4yGez0
-
>>71
そうだったんかすまんな
でも本国も粗悪な店の方が圧倒的に多いけどな笑 - 74 : 2023/12/16(土) 09:55:41.75 ID:eViTKnald
-
>>70
海外は使ってるお米がインディカ米が多いから割りと日本人には慣れにくい
まあ慣れたら美味しいけどね - 78 : 2023/12/16(土) 09:56:32.89 ID:fjkeyZ/90
-
中国美味いところはすごい美味いけど、そこら辺で食えるものは大抵不味い印象ある
- 79 : 2023/12/16(土) 09:56:37.37 ID:M+GT+OX40
-
昔ギリシア料理屋行ったけどドリアみたいのとラザニアみたいのがうまかった
- 84 : 2023/12/16(土) 09:58:53.88 ID:EcS4yGez0
-
個人的に飯が美味いと感じた国はトルコ、タイ、ラオス
- 86 : 2023/12/16(土) 09:59:16.71 ID:9jNaW/ZX0
-
日本で中華やってる中国人が帰省しても現地で飯食うの怖えよって言ってたレベルやぞ
- 87 : 2023/12/16(土) 09:59:30.22 ID:bP0qV8qo0
-
たまに機嫌悪いレスあるのが面白いよなw
- 88 : 2023/12/16(土) 09:59:44.51 ID:7nZKaaA6d
-
トルコのサバサンド美味しかったけどサラダまじで味がない
ドレッシングかけてもドレッシング自体に味がない - 91 : 2023/12/16(土) 10:00:18.72 ID:F1I1sekG0
-
中国は文化大革命で老舗が全部潰れたから不味い店ばっかになった
逆に料理人は逃亡したから世界中に広まった - 97 : 2023/12/16(土) 10:02:08.07 ID:EcS4yGez0
-
>>91
中国料理って昔の味と今とでは完全に別物らしいね
日本に伝わったのは今の味だけという悲しさ - 110 : 2023/12/16(土) 10:05:31.47 ID:F1I1sekG0
-
>>97
それが昔の宮廷料理の書物が日本の中華屋にあったりするで - 92 : 2023/12/16(土) 10:00:24.20 ID:Fl5A5KAIr
-
ミシュランでも日本は強いよな
- 100 : 2023/12/16(土) 10:02:54.62 ID:owdKHykJ0
-
>>92
一番多いんだっけ
まぁミシュランは味以外も見るからそらそうよな - 93 : 2023/12/16(土) 10:00:26.60 ID:ZK/AHEgja
-
こんな小さな島国に抜かされるとか中華も落ちたもんやな
- 94 : 2023/12/16(土) 10:01:18.41 ID:EcS4yGez0
-
日本の飲食店の平均点がめっちゃ高いということに賛同しないのは流石にエアプだろ
何しろ1000円以下の店ですら不味いものはほぼ出てこないからな - 95 : 2023/12/16(土) 10:01:49.83 ID:P7w3tqTY0
-
このランキングガバガバ過ぎて全く参考にならん
- 99 : 2023/12/16(土) 10:02:34.00 ID:31BtgIa60
-
>>95
ガバガバ←×自分が納得いかない←○
- 107 : 2023/12/16(土) 10:04:21.40 ID:P7w3tqTY0
-
>>99
日本が上位なときだけ都合がよいな - 136 : 2023/12/16(土) 10:10:07.94 ID:31BtgIa60
-
>>107
日本が高いから気に入らないだけで草 - 140 : 2023/12/16(土) 10:10:47.11 ID:P7w3tqTY0
-
>>136
数年で順位コロコロ入れ替わるようなランキング信用するの馬鹿でしょ - 146 : 2023/12/16(土) 10:11:27.94 ID:31BtgIa60
-
>>140
GDPランキングも信用できなさそうで草 - 150 : 2023/12/16(土) 10:12:04.16 ID:oFqOPoLE0
-
>>140
数年ずっと同じのランキングとか発表する意味なくて草 - 155 : 2023/12/16(土) 10:12:57.45 ID:P7w3tqTY0
-
>>150
ねーだろ
伝統料理が数年で変わってたまるか - 163 : 2023/12/16(土) 10:13:24.56 ID:oFqOPoLE0
-
>>155
料理が変わってるんじゃなくて評価が変わってるんですよw - 166 : 2023/12/16(土) 10:13:48.51 ID:P7w3tqTY0
-
>>163
やっすい評価やなそれ - 170 : 2023/12/16(土) 10:14:12.01 ID:oFqOPoLE0
-
>>166
悔しそうやね - 173 : 2023/12/16(土) 10:14:31.74 ID:31BtgIa60
-
>>166
なんでイライラしてらっしゃるの?w - 159 : 2023/12/16(土) 10:13:08.40 ID:mUpbBaEy0
-
>>150
数年同じやったら「ちゃんと調査してない!」って文句言いそう - 98 : 2023/12/16(土) 10:02:19.51 ID:L3BantFwr
-
パスタとピザ以外に知らんぞイタリア料理
- 102 : 2023/12/16(土) 10:03:02.24 ID:Rl3v8mBL0
-
>>98
ピクルスめっちゃ出てくる - 103 : 2023/12/16(土) 10:03:02.51 ID:31BtgIa60
-
>>98
その二つ十分なパワーあるやろ - 105 : 2023/12/16(土) 10:03:53.80 ID:LvXhvAmG0
-
>>1
前回よりましになってるけどタイが低すぎなんだわ - 106 : 2023/12/16(土) 10:04:12.06 ID:SaXJwl110
-
これただのアメリカ政府が親近感を覚える国ランキングじゃねえか
- 108 : 2023/12/16(土) 10:05:07.07 ID:EcS4yGez0
-
>>106
それだと中国高すぎだろ - 114 : 2023/12/16(土) 10:06:02.55 ID:KXGwxphp0
-
>>106
陰謀論唱えてそう - 111 : 2023/12/16(土) 10:05:32.42 ID:p1wDbYfv0
-
イギリス低いんか?意外やな
- 113 : 2023/12/16(土) 10:05:38.00 ID:t/9Cv1xU0
-
あれ、日本を超えてるコリアンさんはどこ…?
- 115 : 2023/12/16(土) 10:06:05.99 ID:gMbxj7YQ0
-
日本の店があまりまずいもの出してこないっていうのは同感やけど
それ日本人だからそう感じるだけなのかとも思ってたが
海外の現地人に話聞いたら普通にハズレ多いらしいわ - 117 : 2023/12/16(土) 10:06:33.21 ID:9jNaW/ZX0
-
特定の調味料に依存してるとこはランク低くなるやろそりゃ
- 122 : 2023/12/16(土) 10:07:35.21 ID:EcS4yGez0
-
>>117
特定の調味料に依存してる国ってどこ?
日本も醤油依存率は高いけど - 118 : 2023/12/16(土) 10:06:41.78 ID:N5/9MEJBd
-
日本より中華のが美味いわ
バーミヤンとか大好き
- 119 : 2023/12/16(土) 10:06:43.73 ID:7duCxW/T0
-
台湾の中華料理も中国の中華料理も味薄くて不味かったわ
やっぱり日本の中華は日本向けの味付けした中華料理やったんやなって - 120 : 2023/12/16(土) 10:06:53.04 ID:mEOTOxkod
-
イタリアは昔から観光立国やったから飲食店のレベルも必然的に高くなるわな
- 126 : 2023/12/16(土) 10:08:47.71 ID:P7w3tqTY0
-
>>120
なお観光地の飲食店はまずい模様 - 121 : 2023/12/16(土) 10:07:13.92 ID:vyaMjOdU0
-
こういうの上位に乗るとじゃあその国のモン食うてみよ!になっていうほど…ってなるからな
中華も陳建民が作った本場風日本式中華になれると旨味も糞もないで
- 123 : 2023/12/16(土) 10:07:38.80 ID:mUpbBaEy0
-
お前らの言う中華料理って日本の街中華みたいなの想像しとるやろうし本場の中華料理はまた違うでしょ
- 124 : 2023/12/16(土) 10:08:00.63 ID:eAuxOQrf0
-
これ日本料理って枠組みなのか日本で食べられる料理(洋中含む)って意味なのかどっちなんや
- 135 : 2023/12/16(土) 10:09:52.79 ID:SkE1NhgY0
-
>>124
後者やろ
アメリカが割と上位おるし - 149 : 2023/12/16(土) 10:11:40.69 ID:eAuxOQrf0
-
>>135
あーなるほどなら日本が高いのはわかる気がするわ - 125 : 2023/12/16(土) 10:08:13.13 ID:P7w3tqTY0
-
中華好きやけど日本で食えるやつワンパターンすぎて飽きてきた
- 128 : 2023/12/16(土) 10:08:53.47 ID:3MxEUcaI0
-
イタリアが美味いってありえんわ
- 137 : 2023/12/16(土) 10:10:37.59 ID:pV34yrpr0
-
>>128
ピザとパスタ嫌いなやつおらんやろ - 148 : 2023/12/16(土) 10:11:36.96 ID:3MxEUcaI0
-
>>137
イタリア行って食ったけど何処の店も不味かったんよ味薄い生煮え生地ペラッペラで食えたもんじゃなかったわ - 129 : 2023/12/16(土) 10:09:04.04 ID:7duCxW/T0
-
南米の料理って全くわからんな
なんか有名なのあるんか? - 141 : 2023/12/16(土) 10:10:48.07 ID:vyaMjOdU0
-
>>129
豆似てばっかやな - 168 : 2023/12/16(土) 10:14:08.74 ID:7duCxW/T0
-
>>141
ブリカスかな - 130 : 2023/12/16(土) 10:09:10.19 ID:SkE1NhgY0
-
中国とか台湾のそのへんで食う中華って大してうまくねえぞ
中華料理という文化が素晴らしいのはそうだが
その点イタリアと日本のそのへんで食う飯の美味さはそらすごいよ - 200 : 2023/12/16(土) 10:18:01.42 ID:Ip9xZc0Y0
-
>>130
香港はうまかったぞ - 131 : 2023/12/16(土) 10:09:19.42 ID:P7w3tqTY0
-
まずいというか高いか
不味くはない - 133 : 2023/12/16(土) 10:09:49.76 ID:ZK/AHEgja
-
中国といったら料理みたいなところあるのにそんな得意分野を日本に抜かされるとか恥ずかしくないんか?
- 162 : 2023/12/16(土) 10:13:20.76 ID:+d2WKVh40
-
>>133
四川料理とかガチ中華は割と人を選ぶからしゃーない。ワイはガチの麻婆豆腐とか好きやけど、あれ好きな日本人ってあんまりいないと思うわ - 174 : 2023/12/16(土) 10:14:32.10 ID:P7w3tqTY0
-
>>162
湖南料理好き
四川より人選ぶけど - 175 : 2023/12/16(土) 10:14:47.17 ID:7duCxW/T0
-
>>162
よくある麻婆豆腐と何が違うん? - 193 : 2023/12/16(土) 10:17:11.66 ID:vyaMjOdU0
-
>>175
日本だと大雑把に日本風麻婆豆腐(イメージは丸美屋の甘めの麻婆豆腐)
陳建民が作った本場にそこそこ近づけた陳麻婆豆腐
どちらも食べやすく甘みがあるけど
ガチのは甘味が一切なしのストロングスタイル - 177 : 2023/12/16(土) 10:14:53.12 ID:mUpbBaEy0
-
>>162
花椒の痺れる辛さは好き嫌い分かれるわな - 179 : 2023/12/16(土) 10:15:05.61 ID:09bJVwcJ0
-
>>162
四川の麻婆豆腐ってなんか山椒がきつすぎるわ
ほどほどに入ってるならいいけどほんと山椒のインパクトが強すぎる - 134 : 2023/12/16(土) 10:09:51.66 ID:OzZ11MQX0
-
greeceってなに
- 139 : 2023/12/16(土) 10:10:41.36 ID:oFqOPoLE0
-
>>134
お前グリース知らんの?!?!(笑) - 143 : 2023/12/16(土) 10:10:56.26 ID:owdKHykJ0
-
そろそろ世界三大料理に和食入れてくれ
- 151 : 2023/12/16(土) 10:12:13.91 ID:EcS4yGez0
-
>>143
その世界3大料理って国によって全然違うからまったく意味ないよ
中華料理を入れない国も多いし - 144 : 2023/12/16(土) 10:10:57.45 ID:iPZrQlBc0
-
一年でそんなコロコロ変わるもんかね
- 147 : 2023/12/16(土) 10:11:30.98 ID:sKSkPT4G0
-
中国料理より上なわけないやん
- 154 : 2023/12/16(土) 10:12:36.88 ID:KXGwxphp0
-
>>147
なんで?中華なんて食材が微妙な時点で上位は無い - 156 : 2023/12/16(土) 10:12:57.98 ID:So66ja8F0
-
イギリスはやっぱ飯まずなんだな
先進国では最下位やろ - 165 : 2023/12/16(土) 10:13:32.32 ID:P7w3tqTY0
-
>>156
移民と英国民の意識向上で改善はしてる - 169 : 2023/12/16(土) 10:14:10.67 ID:jfN2LFCd0
-
>>156
イギリスはちゃんとお金出せば高級レストランで美味しいものを食べられる
でも気軽に入る店はゲロマズってイメージ - 178 : 2023/12/16(土) 10:14:53.89 ID:F1I1sekG0
-
>>156
オランダ、ドイツも上位やろ - 187 : 2023/12/16(土) 10:16:14.11 ID:wvof075C0
-
>>156
日本よりマシやろ
ジャップは飯不味すぎる - 160 : 2023/12/16(土) 10:13:12.34 ID:j8F5GShm0
-
日本で食える他国の料理って日本人用に味付けされたりしとるし本場に行ってみんと実際美味いかなんて分からんわな
- 181 : 2023/12/16(土) 10:15:24.15 ID:EcS4yGez0
-
>>160
少し前まではそうだったけど日本人の「本場の味が食べたい」という需要が思った以上に多いおかげで都市部だとアレンジしてない味を出す店が多くなったよ - 188 : 2023/12/16(土) 10:16:22.87 ID:P7w3tqTY0
-
>>181
都市によって差ある?東京名古屋はいっぱいあるけど大阪全然ないぞ - 201 : 2023/12/16(土) 10:18:05.03 ID:EcS4yGez0
-
>>188
大阪の事情は詳しくないけど気質的に大阪人は「外国の本場の味が食べたい」と思わないのかもね - 197 : 2023/12/16(土) 10:17:34.45 ID:SkE1NhgY0
-
>>181
インド料理なんかは日本人向けのやつ出すと逆に怒られるなもう
うるち米ビリヤニとかクレーム来るレベル - 161 : 2023/12/16(土) 10:13:17.80 ID:sKSkPT4G0
-
中華
フランス
トルコ世界三大料理
まあ誰が決めたのかはしらんけどなw - 164 : 2023/12/16(土) 10:13:26.26 ID:Ip9xZc0Y0
-
海が重要なんやな
- 167 : 2023/12/16(土) 10:14:06.68 ID:f3Iw7/Ru0
-
世界て割と味に無頓着なんだよな
満腹になればいいみたいな感じで - 185 : 2023/12/16(土) 10:15:53.18 ID:SkE1NhgY0
-
>>167
どうも同じ飯で毎日ゴリ押しする地域の方が多いっぽいんだよな
飯に娯楽性を見出しすぎなんだよこの国 - 194 : 2023/12/16(土) 10:17:16.67 ID:P7w3tqTY0
-
>>185
ドイツとかイギリスだけでしょそれ
人間の食の欲求は果てしないわ - 172 : 2023/12/16(土) 10:14:27.14 ID:vyaMjOdU0
-
イギリスはカレーすら失敗したからな
カレー粉作るまでは良かったけど
それすら使いこなせなかったの草 - 176 : 2023/12/16(土) 10:14:49.64 ID:t/9Cv1xU0
-
スイス低いな
- 180 : 2023/12/16(土) 10:15:11.27 ID:0Wlj9auG0
-
イタリアって言うほど美味しいか?
ピザそんなに美味しく感じなかった - 184 : 2023/12/16(土) 10:15:32.70 ID:31BtgIa60
-
>>180
カルボナーラとかはうまかったでガチで - 182 : 2023/12/16(土) 10:15:27.41 ID:P7w3tqTY0
-
オランダは割と美味い
乳製品の国やし - 186 : 2023/12/16(土) 10:15:58.53 ID:7duCxW/T0
-
イギリスに行った時1番美味しかったのがスーパーで買ったサンドイッチやった😢
次行く機会あったらちゃんとした高いレストラン行きたい - 189 : 2023/12/16(土) 10:16:22.87 ID:ronbARd20
-
日本なんてしょっぱい料理ばっかやん
- 198 : 2023/12/16(土) 10:17:34.66 ID:KXGwxphp0
-
>>189
それ言ってるの朝鮮人やで
たぶん塩が貴重だったんだろうけど - 190 : 2023/12/16(土) 10:16:28.54 ID:987l4EPd0
-
カレーって言うほど日本料理なんか?
日本でアレンジされて他国のと比べたら別物かもしれんが - 199 : 2023/12/16(土) 10:17:53.51 ID:F1I1sekG0
-
>>190
カルフォルニアロールを日本食やと思うか? - 192 : 2023/12/16(土) 10:17:03.74 ID:jfN2LFCd0
-
高いレストランで美味い飯が出てくるのはどの国でも当たり前で
観光で行くなら地元の人が普通に来るような街場の店で美味いもの食べたいよね - 195 : 2023/12/16(土) 10:17:24.20 ID:69mzlYeAd
-
中国は臭豆腐とか匂いが無理
- 202 : 2023/12/16(土) 10:18:18.36 ID:wvof075C0
-
>>195
ジャップも納豆とかいう劇臭料理あるやんw - 196 : 2023/12/16(土) 10:17:32.97 ID:ryDLvgaV0
-
外人さんの好きなラーメン
とんこつ>>>塩>>>>>>>味噌>しょうゆ
最新版「メシが美味ぇ国家ランク付け」、発表される!!

コメント