日本復活の少子化対策考えたんやが

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 20:37:35.54 ID:5Rl2Z3+E0
投資とか不動産所得とかの不労所得に課税してその分を少子化対策に充てる
株取引とかも一律の20%じゃなく累進課税にして税収を増やす
それを少子化対策にする
これで少子化はかなり改善されると思うんやが
3 : 2025/04/12(土) 20:38:21.70 ID:ONxmqvi20
まあいいじゃんそういうの
4 : 2025/04/12(土) 20:39:17.00 ID:dfsev3SA0
財源確保案でしかないやん
少子化対策の内容はどうなってんねん
5 : 2025/04/12(土) 20:41:17.98 ID:5Rl2Z3+E0
>>4
少子化対策を言うと財源どうするの?って言われるやん
財源は不労所得でこいつらはお金が欲しいわけではなく
お金を増やすことによって名誉を得たいんや
やからその名誉をお金と日本の少子化対策とすり替えてありがとうと感謝したらええんやないか
6 : 2025/04/12(土) 20:46:57.89 ID:5Rl2Z3+E0
>>4
基本的には大学卒業まで教育も医療も無料化
子供を産んでも経済的負担が極力なくなるような制度や
これなら子供増えるやろ
7 : 2025/04/12(土) 20:48:45.43 ID:+9kMminQ0
対策の具体案無いと意味が無い
8 : 2025/04/12(土) 20:49:22.09 ID:uLRBj3NO0
資産を海外に移されるだけやろ
そんで日本株、債権、不動産は大暴落するわ
9 : 2025/04/12(土) 20:53:50.63 ID:5Rl2Z3+E0
具体案は教育と医療の無償化でええやん
経済的な負担から日本の親を開放するんや
13 : 2025/04/12(土) 21:01:55.83 ID:uLRBj3NO0
>>9
既婚者の出生率はある程度上向くと思うけど今未婚の人がそれで結婚出産するか?
現時点で結婚してない人は支援増やしてもしないというかできないやろ
16 : 2025/04/12(土) 21:03:57.31 ID:5Rl2Z3+E0
>>13
未婚の人や子供がおらん人が不安に思っているのは産んでもちゃんと育てられるかやぞ
経済的な負担は国が面倒みますやったら子供産む人は確実に増えるで
生物の本能やし
10 : 2025/04/12(土) 20:59:10.21 ID:5Rl2Z3+E0
意見がないということはワイの主張が正しいでええか?
11 : 2025/04/12(土) 20:59:42.59 ID:tLbuXmMBa
まず大前提として金で解決できないってのはフィンランド見りゃわかると思うんやがなんで金で解決できると思ったんや?
12 : 2025/04/12(土) 21:01:29.14 ID:5Rl2Z3+E0
>>11
今の日本で経済的に子供を産む事を諦めている層がかなりいるということや
それを改善するだけで日本の少子化はかなりマシになる
15 : 2025/04/12(土) 21:03:54.75 ID:tLbuXmMBa
>>12
だから子育てに対して税金ぶちこんで解決しようってやったフィンランドが日本レベルの少子化やのになんで改善すると言えるのかって聞いとんねん
経済的な負担減らせば解決する問題やないんやで
20 : 2025/04/12(土) 21:06:06.51 ID:5Rl2Z3+E0
>>15
少子化の完全解決を言っているんやないんやで
今の日本の少子化を少しでもマシにしましょうって言っているんや
22 : 2025/04/12(土) 21:08:23.29 ID:tLbuXmMBa
>>20
ワイの話理解しとる?
税金ぶちこんでどうにかしましょうってのはもうフィンランドがやっててそれで改善できてないってのが現状なのに日本は税金投入すれば上手くいきますってのは何を根拠に言ってんの?って聞いてるんやけど
ニキの話はあまりにも希望的観測が過ぎる
23 : 2025/04/12(土) 21:11:37.50 ID:5Rl2Z3+E0
>>22
やから今の日本で子育てするには大学卒業までの経済的負担が重荷になって子供を産むのを躊躇する人が結構いる
フィンランドの話や無くて日本の少子化を解決しましょうっていってんの
28 : 2025/04/12(土) 21:17:20.65 ID:tLbuXmMBa
>>23
そのニキの話になんの信憑性もないしむしろワイの周りに金を理由に結婚しない奴がおらんもん
こういう話は自分の身の回りがどうやなくて先駆者がいるならそれをモデルケースとしてどの程度の効果が見込めるかを話すもんやで
32 : 2025/04/12(土) 21:19:55.41 ID:5Rl2Z3+E0
>>28
日本の女子が結婚の条件で経済性をイケメンを我慢して求めている時点でキミの意見は説得力ないわ
35 : 2025/04/12(土) 21:21:33.87 ID:tLbuXmMBa
>>32
なんのデータも出さねぇ奴に説得力ないとか言われたくないんやが
そこまで言うならどのくらいの税率かけてかき集めた金使ってどのくらい出生率回復するのか数値出してみ?
37 : 2025/04/12(土) 21:22:55.34 ID:5Rl2Z3+E0
>>35
日本の女子が経済性で結婚相手を求めているのは周知の事実やろ
25 : 2025/04/12(土) 21:13:55.03 ID:uLRBj3NO0
>>20
完全解決できないのに金融資産に課税強化ってリスク高過ぎるやろ
市場経済が混乱して経済減速したらそれこそ子供つくる余裕なんてなくなるわ
27 : 2025/04/12(土) 21:16:21.29 ID:5Rl2Z3+E0
>>25
金融資産に課税や無く金融資産に対する儲けに課税やで全然違う
金融資産に課税なら資本主義じゃないからな
34 : 2025/04/12(土) 21:21:23.33 ID:uLRBj3NO0
>>27
金融所得への課税強化でも十分キャピタルフライト起こり得るぞ
14 : 2025/04/12(土) 21:03:46.50 ID:tre7JUKI0
若年層に投資すること自体を債権にして高齢者が行えば税優遇
17 : 2025/04/12(土) 21:04:21.16 ID:IvmZwhtd0
何とか義務とか無くせば良いと思うよ
18 : 2025/04/12(土) 21:05:11.93 ID:IvmZwhtd0
経済的よりも責任の方が重いからやろ
21 : 2025/04/12(土) 21:08:03.59 ID:5Rl2Z3+E0
>>18
子育ての責任って経済的が一番やろ
時間を取られるとか犬猫とかペット飼っている人らから聞いたことないわ
19 : 2025/04/12(土) 21:05:30.72 ID:0ztKzT9/0
少子化の原因は弱男の増加だからムリだろう
普通以上のやつは普通に結婚して子供産んでる
26 : 2025/04/12(土) 21:14:13.86 ID:TahC+9va0
生涯無子率つまり50歳以上で子供がいない男の割合は40%つまり2人に1人になる
この人たちはもう若返ることはないから少子化というのはもう永久的に解決しない問題なんや
30 : 2025/04/12(土) 21:17:38.60 ID:5Rl2Z3+E0
>>26
解決しないけど少しでも少子化をマシになる方向に行くのは間違いじゃないよね
29 : 2025/04/12(土) 21:17:32.08 ID:+0KTxW0X0
医療にかける金を少子化対策に回せば解決や
31 : 2025/04/12(土) 21:19:29.38 ID:tLbuXmMBa
そもそも少子化対策として一番有効なのは移民以外ないってのわかってないの草なんやが
ある程度経済成長してる国で出生率横這いか上昇傾向の国なんてもれなく移民受け入れてるからな
自国内だけで完結できる話やないねん
33 : 2025/04/12(土) 21:20:46.43 ID:5Rl2Z3+E0
>>31
分かっているが日本人が増える方がええやん
36 : 2025/04/12(土) 21:22:43.16 ID:TahC+9va0
出生率が戦前並みに戻ったとしてそれらの子どもたちが成人するまでの保育や教育にかかる人員や費用を
どこから捻出するのかって話やな
移民を受け入れるのが嫌のなら現状を受け入れるしかないで

コメント

タイトルとURLをコピーしました