
- 1 : 2024/06/07(金) 06:08:44.82 ID:N1wp/lHT0
- 2 : 2024/06/07(金) 06:12:02.44 ID:9cIYXw6p0
-
だから新紙幣は持ちたくない見た目にしたでしょ
- 3 : 2024/06/07(金) 06:13:44.17 ID:eArICn/10
-
タンス貯金(非課税)
- 6 : 2024/06/07(金) 06:18:56.01 ID:Pfhf80tL0
-
>>3
バレるよ - 13 : 2024/06/07(金) 06:55:26.02 ID:eArICn/10
-
>>6
相続した奴がうっかり銀行に預けたりしなければイケるイケる - 30 : 2024/06/07(金) 12:03:30.62 ID:yEr8wJIRH
-
>>13
KSKシステム舐めんな - 4 : 2024/06/07(金) 06:15:47.54 ID:ryfee99y0
-
マンション建てて5億の借金して節税する抜け道のせいで
東京はワンルームマンションだらけになったな - 7 : 2024/06/07(金) 06:24:02.52 ID:nECBkcw40
-
議員は相続税無料なのにね
- 8 : 2024/06/07(金) 06:29:44.69 ID:ccEEjmJa0
-
議員の相続無税が全く争点にならない
そのうえ霊感商法組織が宗教のガワ被って無税なんだろ?
やべえだろこの国続いて大谷選手のニュースです
- 9 : 2024/06/07(金) 06:31:40.16 ID:N1wp/lHT0
-
相続税のせいで日本の金融資産はアパート・マンション投資か現金で退蔵されて株式市場には流れず失われた30年になった
- 10 : 2024/06/07(金) 06:37:20.03 ID:uWOOkBKo0
-
なお日本の相続税収は7000億円
消費税0.3%にしか過ぎない
つまり相続税は安い - 12 : 2024/06/07(金) 06:46:52.51 ID:N1wp/lHT0
-
>>10
世界1高いが金持ちは相続税対策してるし政治家や宗教とか相続税ゼロ階級もいるからな その相続税対策で日本はアパート乱立するのに株式市場は盛り上がらない 金持ちはどんどん海外に逃げてるし - 11 : 2024/06/07(金) 06:40:29.03 ID:bTdbnJkr0
-
固定資産税と相続税の二重課税か
- 15 : 2024/06/07(金) 07:00:29.39 ID:xE/C4N4c0
-
相続税収は死者数増や地価や株価上昇に比例して右肩上がり
- 16 : 2024/06/07(金) 07:08:45.50 ID:YscMorrO0
-
みんな換金のために中国人に売るから、ほっといても自然現象として全部中国人のものになる
良かった良かったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 17 : 2024/06/07(金) 07:09:18.92 ID:v14411s80
-
金融資産ならば払えばいいだけ
不動産が邪魔すぎる - 18 : 2024/06/07(金) 07:11:24.97 ID:OLdOCru80
-
親が画家でその作品の価値に値段つけて相続税払えって言ってきて、泣きながら子供が庭で作品焼いてるドキュメンタリー見たことあるわ
- 19 : 2024/06/07(金) 07:17:03.84 ID:UWkxsFUTa
-
>>1 相続税を脱税してるのがバレて
仮病で政権を投げ出した政治家disってんの? - 20 : 2024/06/07(金) 07:51:17.31 ID:89DlQ0Dx0
-
✕きずく
◯きづく - 21 : 2024/06/07(金) 07:55:12.23 ID:SlF1VkJG0
-
モノに相続税かかるっておかしいよな
相続後に売却したら所得税もかかるだろ - 22 : 2024/06/07(金) 08:07:05.17 ID:5LD2Nrnzd
-
不動産だって毎年固定資産税かかるだろ
- 23 : 2024/06/07(金) 08:14:04.01 ID:v14411s80
-
不動産投資による節税スキームは潰されたしそんなに不動産は有効かなあ
相続するときに相続税を払う源泉が必要だし、相続後5年保有しないと売却益に税金がバカみたいにかかる
株式で相続して税金払ってその後も運用したほうが要らぬ手間がかからないかららくらくちんちん - 24 : 2024/06/07(金) 08:30:56.02 ID:ql5hHbkB0
-
新NISAにも社会保険料として
実質的に課税するようなアホが総理だし - 25 : 2024/06/07(金) 08:43:51.59 ID:HXmLRuPe0
-
相続税高いか?
普通に生きてきたジジイだとほぼ基礎控除の範囲内じゃないの?
税率55%になる6億超える資産持ちさんなんてケンモにいるの? - 26 : 2024/06/07(金) 09:09:21.57 ID:N1wp/lHT0
-
>>25
普通に働かず運用もしなかったら基礎控除でおさまるわな でも国民の1割は相続税をおさめる 赤ちゃんまで含めて1割なので高齢者だとかなり多くの人が相続税をおさめてるとわかるよね? 実際相続税と無関係な高齢者は少ないと思う 極貧老人だけだろうね - 28 : 2024/06/07(金) 10:05:51.75 ID:walXNv1M0
-
株の税金下げろよ
- 29 : 2024/06/07(金) 10:23:46.62 ID:7FWG8eP90
-
株は時価評価で評価額が高くでるから損だわなあ
しかも換価し難いから税金として納めるときに面倒くさいし
土地は路線価価格で時価より下がる上に小規模宅地の特例をうまく利用すれば糞安くなるから、そこそこの金持ち以外は影響しないだろう - 31 : 2024/06/07(金) 12:21:00.95 ID:V9ujfcwQ0
-
株は時価で相続税取るくせに,取得価格は先代のまま
おかしいよね、昔の取得価格だから売るに売れないよ
相続したら、相続税の根拠額を取得価格にしろよ
コメント