
- 1 : 2023/08/03(木) 23:24:44.35 ID:qjL15RRB0
-
ちなみに春にヨーロッパ行ってきたからヨーロッパ以外がええかなと思ってる🥺
来年の夏はロサンゼルス行く予定🥺 - 4 : 2023/08/03(木) 23:26:50.80 ID:LFKBsibmM
-
ワイはベトナム行こうと思ってるんやが年末混むかな?🙄
- 7 : 2023/08/03(木) 23:28:34.85 ID:qjL15RRB0
-
>>4
世界中がおやすみのシーズンだからねえ🥺 多少は覚悟よ - 5 : 2023/08/03(木) 23:27:02.14 ID:PuWjno8F0
-
草津温泉とかええな
- 6 : 2023/08/03(木) 23:28:04.44 ID:aN0ELOyJ0
-
ワイはインドはいいぞおじさんや
- 8 : 2023/08/03(木) 23:29:19.47 ID:qjL15RRB0
-
>>6
年始の出社ができない身体になってそう🥺 - 10 : 2023/08/03(木) 23:30:24.66 ID:aN0ELOyJ0
-
>>8
それはお前さんの免疫しだいや
ワイは屋台のものバクバク食ってもガンジス川で現地人と遊んでも大丈夫や - 17 : 2023/08/03(木) 23:33:08.86 ID:qjL15RRB0
-
>>10
ヨーロッパの硬水飲んだり、少し油悪くなった揚げ物食べただけでお腹ピロピロのワイが耐え切れる気がしねえ🥺 - 12 : 2023/08/03(木) 23:31:01.51 ID:LFKBsibmM
-
>>6
インド興味あるけど旅行慣れしてないし怖いからツアーでもええか? - 16 : 2023/08/03(木) 23:33:02.30 ID:aN0ELOyJ0
-
>>12
どちらでもいいけど英語ある程度喋れるなら個人旅行の方が現地人や欧米からの観光客と喋ったりできていいよ☺ - 9 : 2023/08/03(木) 23:29:32.96 ID:/8jDwpX00
-
カナダ1週間良かった
大自然すぎる
カナダ内の移動が長いからツアーが楽だよ - 15 : 2023/08/03(木) 23:32:12.70 ID:qjL15RRB0
-
>>9
ええねえ
イエ口ーナイフとかにオーロラ見に行きたい🥺 - 18 : 2023/08/03(木) 23:33:30.08 ID:KCusHKHD0
-
キューバや
- 21 : 2023/08/03(木) 23:36:57.23 ID:qjL15RRB0
-
>>18
年末年始で帰ってくるのキツそう🥺 - 23 : 2023/08/03(木) 23:39:16.67 ID:KCusHKHD0
-
>>21
日本から乗り継ぎ一回で行きたきゃメキシコシティかトロント乗り継ぎの二拓やな - 26 : 2023/08/03(木) 23:39:51.05 ID:qjL15RRB0
-
>>23
中南米はマジで行ってみたいなあ🥺
次仕事辞めたら有休消化で行こうかな🥺 - 19 : 2023/08/03(木) 23:35:26.29 ID:v9IDCbro0
-
NZ良いぞ
- 22 : 2023/08/03(木) 23:37:45.50 ID:qjL15RRB0
-
>>19
オーストラリアのゴールドコーストはあるけどnzはないなあ…大自然を楽しむ感じかい?🥺 - 28 : 2023/08/03(木) 23:41:24.73 ID:KCusHKHD0
-
>>22
NZはテカポ湖で星見るとか北海道でかくしたような広大な景色楽しむとこやな
ツアコンやっとったけど仕事として行きたいところランキング一位やしそういうやつ多かった - 29 : 2023/08/03(木) 23:41:25.21 ID:v9IDCbro0
-
>>22
留学してたけど1つの街で旅行ってプランだとやることない
金出してレンタカーとかで南半球一周とかできる行動力あるなら大自然楽しめるヨーロッパと東南アジア、オージーニュージーはある程度回ったけどNZは別に上位じゃない
- 37 : 2023/08/03(木) 23:44:19.85 ID:qjL15RRB0
-
>>29
ほーんNZってたしか左通行やし車運転はいけそう🥺 - 20 : 2023/08/03(木) 23:36:52.30 ID:CvscZX6/0
-
ワイの家
- 24 : 2023/08/03(木) 23:39:25.61 ID:DrMErAJm0
-
シンガポールには毎年行く
ホーカーで安飯安酒でのんびりしながら夕方はゲイランの風俗や - 27 : 2023/08/03(木) 23:41:06.88 ID:qjL15RRB0
-
>>24
シンガポール近くてええな 東南アジア系だとハードル低そう🥺 - 25 : 2023/08/03(木) 23:39:46.36 ID:CKEmaMRSM
-
エジプトええぞ
- 31 : 2023/08/03(木) 23:41:36.59 ID:qjL15RRB0
-
>>25
エジプトとかモロッコとか北アフリカ周遊したいンゴねえ🥺 砂漠行きたい - 36 : 2023/08/03(木) 23:43:24.81 ID:KCusHKHD0
-
>>31
北アフリカはリビアで分断されるから分けて考えたほうがええなタッシリナジェールとか凄いええけど北アフリカ全般的にイスラムのウザさはある
- 41 : 2023/08/03(木) 23:46:29.93 ID:qjL15RRB0
-
>>36
ああそうなんか🥺
この前スペイン行ったけどやっぱりついでにモロッコ行ってくればよかったわ🥺 - 43 : 2023/08/03(木) 23:47:48.25 ID:KCusHKHD0
-
>>41
タンジェ行くだけで雰囲気めちゃくちゃ違うしな
タンジェからシャウエンとかも近いし - 45 : 2023/08/03(木) 23:49:11.65 ID:qjL15RRB0
-
>>43
ええねえ🥺
またアルダンシア巡りにスペイン行く予定やからその時モロッコは最低一緒に行くことにしようと思う🥺 - 49 : 2023/08/03(木) 23:53:00.92 ID:KCusHKHD0
-
>>45
スペイン起点ならメクネスとフェズくらいまで突っ込んでスペイン帰ればいいわ
マラケシュまで行くとついでってよりがっつりモロッコやしサハラ砂漠は遠すぎる
アトラス山脈から南部もおもろいんやけどな - 52 : 2023/08/03(木) 23:55:06.20 ID:qjL15RRB0
-
>>49
モロッコてかアフリカ諸国って移動手段車か飛行機しかないから、砂漠ある地域まで遠すぎよね🥺 - 30 : 2023/08/03(木) 23:41:34.89 ID:qDxwmIlY0
-
なんでロサンゼルス来年なんや
もう大谷はいないかもしれんぞ - 34 : 2023/08/03(木) 23:43:02.26 ID:qjL15RRB0
-
>>30
それなら大谷さんがいる街に行くだけよ🥺
てかトレードはなくなったやろ🥺 - 32 : 2023/08/03(木) 23:42:53.58 ID:aN0ELOyJ0
-
北アフリカまでだったら黄熱病注射しなくてもいいんだっけ?
- 40 : 2023/08/03(木) 23:45:08.37 ID:KCusHKHD0
-
>>32
いらんけどあれ必須の国行っても詳しく見られたこと一回もないわ
パスポートに黄色い紙はさんでたらスルーや - 42 : 2023/08/03(木) 23:46:30.50 ID:aN0ELOyJ0
-
>>40
草
でも入国できるかどうかはともかく黄熱病は怖いよ - 35 : 2023/08/03(木) 23:43:18.64 ID:SLngecn+0
-
ナミブ砂漠
- 39 : 2023/08/03(木) 23:45:02.25 ID:v9IDCbro0
-
エジプトエジプト神話、ピラミッド
モロッコ→砂漠とそれぞれの都市
ブラジル→サッカー見るこの3つになんとか行きたい
- 44 : 2023/08/03(木) 23:48:42.40 ID:aN0ELOyJ0
-
親戚が日系ブラジル人と結婚したのでそのつてでブラジル行ってみたいけどブラジルってあまり見るとこ無いとも言うやん
- 46 : 2023/08/03(木) 23:50:35.55 ID:qjL15RRB0
-
>>44
ワイもはとこが日系3世のブラジル人なんよねえ🥺 はとこたちは日本おるけど、一部の親族はサンパウロのど田舎に住んどる🥺 - 47 : 2023/08/03(木) 23:51:27.45 ID:KCusHKHD0
-
>>44
ないこともないで おすすめするならマナウスからベレンとかレンソイスの北部や
リオとかはつまらんしチリの方が街的におもろい - 48 : 2023/08/03(木) 23:51:49.42 ID:v9IDCbro0
-
>>44
デカすぎて旅行としていくには難しいと思う
ワイは1サッカーファンとしてサンパウロのサッカーを見たい - 50 : 2023/08/03(木) 23:54:18.52 ID:v9IDCbro0
-
vivant見てモンゴル行ってみたいと思った
- 51 : 2023/08/03(木) 23:54:23.47 ID:aN0ELOyJ0
-
ここまで中央アジアなし
- 53 : 2023/08/03(木) 23:55:47.01 ID:NL9MEYNvd
-
ほなボツワナどうやブラックアフリカにしては治安ええやろ
コメント