- 1 : 2022/03/29(火) 10:16:44.85 ID:Y+QaybuZ0
-
マイナンバー保険証利用したら医療費高くしたろ!
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。
マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。 - 2 : 2022/03/29(火) 10:16:50.72 ID:Y+QaybuZ0
- 3 : 2022/03/29(火) 10:17:10.11 ID:Y+QaybuZ0
-
マイナ保険証で初診21円増 4月から患者負担、反発の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba486c5ead671e07c44477cc3fd001063af77fe - 4 : 2022/03/29(火) 10:17:18.24 ID:Y+QaybuZ0
-
頭良い
- 5 : 2022/03/29(火) 10:17:42.59 ID:Djbn/CvFM
-
これは後進国ムーブ
- 6 : 2022/03/29(火) 10:17:48.63 ID:RMO6bPvx0
-
意味がわからない
- 7 : 2022/03/29(火) 10:18:25.04 ID:Wnd4sYzrd
-
新システムには金かかるんだから利用者に負担させるのは当たり前だろ
社会出たことないのか? - 11 : 2022/03/29(火) 10:19:03.58 ID:VUBeJTOF0
-
>>7
これ考えた人ほんとにこう考えてそう - 13 : 2022/03/29(火) 10:19:54.33 ID:WK18RX4Ua
-
>>7
頭ジャップランドかよ - 24 : 2022/03/29(火) 10:25:09.92 ID:3F4Alb6rd
-
>>7
政府のやつガチでこう思ってそう - 29 : 2022/03/29(火) 10:27:14.09 ID:rT7/DTN20
-
>>7
そりゃあ使わんわ - 8 : 2022/03/29(火) 10:18:32.00 ID:SzWvn+DBa
-
毎秒立てろ
- 9 : 2022/03/29(火) 10:18:40.03 ID:CiXrd/F60
-
なんJ民の1/3は医学部卒の医者やから逆にありがたいやろ
- 10 : 2022/03/29(火) 10:18:47.61 ID:lt0RbgKA0
-
余計に申請しないだけや
- 12 : 2022/03/29(火) 10:19:44.49 ID:DmTw/WThr
-
わざわざマイナンバーに保険証を紐づけたら余計に金取られるのか
- 15 : 2022/03/29(火) 10:21:56.64 ID:gMVIHZrH0
-
頭がおかしくなりそうな文章やな
- 16 : 2022/03/29(火) 10:22:06.56 ID:FwguDgXt0
-
政治家経団連等の権力者層にしかメリットないのに
多額の税金かけて普及させようとしてるの腹立つよね - 17 : 2022/03/29(火) 10:22:15.37 ID:Bi83kL9Vd
-
利用者のメリットないやん
- 18 : 2022/03/29(火) 10:22:24.57 ID:2FQ5uTHz0
-
ETCってようやってたんやな
- 19 : 2022/03/29(火) 10:22:43.67 ID:dTF2S86W0
-
病院に補助金出して普及させろという人もいるかもしれないがその補助金はけっきょく税金だからな
- 27 : 2022/03/29(火) 10:25:58.90 ID:UFuJlYvva
-
>>19
旧保険証に税金かければいいのでは? - 20 : 2022/03/29(火) 10:22:57.53 ID:ANx6bVHpd
-
国に個人情報渡す代わりに医療費が高くなるボタン←押す?
- 28 : 2022/03/29(火) 10:27:08.57 ID:Z9KIX7OaM
-
>>20
国に個人情報渡して病院が儲かる代わりに医療費が高くなるボタンなんだよなあ - 22 : 2022/03/29(火) 10:24:25.73 ID:O1eg+FXd0
-
みんなの求めに応じて緊急で実装したという考えなのか
- 23 : 2022/03/29(火) 10:24:38.29 ID:SzWvn+DBa
-
マイナンバーと言えば確定申告の最終日に鯖落ちして結局夜中にプリントアウトしたやつ車で税務署のポストに入れてきたわ
国民が税金納めてやろうとしてるのにそのためのシステムがダウンしたツケを何で納税者が払わなアカンねん - 25 : 2022/03/29(火) 10:25:45.81 ID:xPIbX5Z30
-
これまだマイナンバー出した奴限定やから良かったやん
日本のお決まりの考え方やと高齢者以外は負担しろよってなってたやろうし - 35 : 2022/03/29(火) 10:28:28.71 ID:fQDjQn3z0
-
>>25
旧保険証の奴も値上げや - 36 : 2022/03/29(火) 10:29:13.90 ID:rT7/DTN20
-
>>35
は?クソすぎる - 26 : 2022/03/29(火) 10:25:58.71 ID:jLa84grj0
-
エンドユーザーにほとんどメリットないのにサービス料が増えるとか頭悪悪
- 30 : 2022/03/29(火) 10:27:27.20 ID:fQDjQn3z0
-
これ旧保険証使った場合も値上げやぞ
値上げ理由がマイナ保険証対応のためや - 52 : 2022/03/29(火) 10:34:33.23 ID:xRXEQSS3d
-
>>30
マイナ保険証を使った場合って書いてあるで - 31 : 2022/03/29(火) 10:27:33.45 ID:vsK/m0MIa
-
まさにお役所仕事やな
- 32 : 2022/03/29(火) 10:27:38.58 ID:DMJS/NZa0
-
税金でポイント付ける前に
こういうところに税金使って利用促進するようにしろ無能 - 40 : 2022/03/29(火) 10:29:27.54 ID:xPIbX5Z30
-
>>32
マイナンバーカードを作らせることが目的であって利用しやすい環境作りはどうでもええってことやもんな
そもそも利用しやすいようにするなら最初からデジタル化にしてスマホで利用できるようにしてるはずやけど - 33 : 2022/03/29(火) 10:27:51.86 ID:BOZznS0tM
-
国保だけやないの?
- 38 : 2022/03/29(火) 10:29:22.80 ID:Qr5AxmN7d
-
>>33
大企業の保険証出したら窓口負担安くなると思ってそう - 34 : 2022/03/29(火) 10:27:52.89 ID:ueMhF1jfa
-
普及させる気ありゅ?
- 37 : 2022/03/29(火) 10:29:14.23 ID:9przRDIza
-
もうこれ国会版の浦安鉄筋家族やろ
- 39 : 2022/03/29(火) 10:29:26.77 ID:IVQkWoXu0
-
なんかここ数年こんな細かい値上げがたくさんあるけど
もしかしたら20年後には大変なことになってるんやないか?
もしかしたらだけど - 41 : 2022/03/29(火) 10:29:52.65 ID:EnrKUpjH0
-
なんで安くしないのか
対応できないジジババから高くとるつもりでやらんと普及しないやろ - 42 : 2022/03/29(火) 10:30:42.27 ID:d4p5VG6o0
-
アホ過ぎんか?
- 43 : 2022/03/29(火) 10:30:48.88 ID:vBsfvKzc0
-
俺、マイナカード、運転免許証、ワクチンパスポートの3つ持ってない。ワクチンは未接種で。
これって非国民かな(笑) - 46 : 2022/03/29(火) 10:31:51.02 ID:fQDjQn3z0
-
>>43
身分証明どうするんや - 48 : 2022/03/29(火) 10:33:00.52 ID:rT7/DTN20
-
>>46
それこそ保険証やろ - 51 : 2022/03/29(火) 10:33:59.83 ID:fQDjQn3z0
-
>>48
顔写真ないやん - 55 : 2022/03/29(火) 10:35:31.33 ID:rT7/DTN20
-
>>51
ほんまやんけどうして生きてるんやろ - 44 : 2022/03/29(火) 10:30:54.63 ID:Qr5AxmN7d
-
旧保険証を値上げして
マイナ保険証使えば安くなりますよ!てやるのが鉄板やろうに - 45 : 2022/03/29(火) 10:31:44.10 ID:klw+Sx450
-
もう終わりだよこの国
- 47 : 2022/03/29(火) 10:31:55.33 ID:LuHy3HzwM
-
医療事務の手間が減って人件費減らせて利用者に還元するみたいな話やとワイは勝手に思い込んでおったわ
- 50 : 2022/03/29(火) 10:33:25.95 ID:fQDjQn3z0
-
>>47
医療機関は手間増えるよ - 49 : 2022/03/29(火) 10:33:14.75 ID:SzWvn+DBa
-
ちなみに病院がマイナンバー保険証に対応するための費用も病院持ちや
- 56 : 2022/03/29(火) 10:35:47.17 ID:DMJS/NZa0
-
>>49
それはそうやろ - 54 : 2022/03/29(火) 10:35:06.52 ID:pn4q1ygs0
-
免許と保険証とマイナンバー統一あくしろ
というかスマホに入れられるようにしろ - 57 : 2022/03/29(火) 10:36:09.24 ID:8zknxL6R0
-
全部マイクロチップにして埋め込んでくれ
政府「マイナンバー保険証普及させたいなぁ…せや!」

コメント