
- 1 : 2024/12/05(木) 22:23:30.50 ID:Zjxl3I0A0
- 2 : 2024/12/05(木) 22:23:54.68 ID:Zjxl3I0A0
-
店舗の駐車場の一画をEV充電スポットにする取り組みは長年続いているが、これまで店側へのメリットがあるかは不確かだった。
しかし最近の調査では、EV充電設備がある店舗の顧客訪問数や売上高が増えていると判明し、すでに拡充に乗り出す企業も多い。
EVの普及を阻む一つの要因であった「充電設備の不足」は、今後解消に向かうのだろうか?
充電設備のある店舗では消費が増加サラジェーン・リアリーは電気自動車(EV)の充電が残り少なくなった時に何をすべきかを知っている。食料品の買い出しに行くのだ。
先日のある午後、リアリーはニューヨーク州アルタモントにあるハンナフォード・スーパーマーケットでトヨタのbZ4Xを高速EV充電器に差し込み、その後、紙製品とポテトチップスを買いに店内に入った。
「ここにいるあいだに50%充電できます」と彼女は言った。
- 3 : 2024/12/05(木) 22:24:30.29 ID:Zjxl3I0A0
-
顧客が充電中に店舗で過ごす時間と支出は、小売業者が数十年前にEV充電器の設置を始めた際に見込んでいたものだ。長年にわたり、彼らの実際の利益は不明であった。しかし、新たな研究では小売業者の充電設備への取り組みが実を結んでいる可能性があるという。
2024年に、ボストン大学とウィスコンシン大学マディソン校の研究者による査読付きの研究論文が発表された。米国の800以上の都市に約1600基あるテスラ・スーパーチャージャー・ステーションの影響について調査した同論文によれば、充電器が設置された後、充電器から200メートル以内にある小売店への月間訪問者数が4%増加したことがわかった。
その効果は、充電器から150メートル以内にある小売店でもっとも顕著であった。 また、客単価が5%増加したこともわかった。
オンライン学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された別の調査では、EVの所有台数と充電インフラが他州よりも普及しているカリフォルニア州において、充電器の設置により来店者数と客単価が緩やかに増加することもわかっている。
加えて、公共のEV充電スポットは高所得者や地元住民を引き寄せる傾向が以下ソース
- 4 : 2024/12/05(木) 22:25:04.85 ID:cKI900Ql0
-
家まで帰るのに25%消費するの
- 5 : 2024/12/05(木) 22:25:09.28 ID:Gm4H7raI0
-
外出先で電気入れませんし
買い物ごときで急速充電が必要になるシチュエーションが分からん
自宅充電最強 - 6 : 2024/12/05(木) 22:25:47.39 ID:JRgwJvBD0
-
コストコも会員制だから万引きが極端にに少ないらしいからな
ガチの貧乏人は会費ケチって入れないし優良な顧客のみになる
店内入ると最底辺がいないって安心感あるよな - 7 : 2024/12/05(木) 22:27:09.82 ID:UIpH4G8g0
-
MFGの世界のガソスタって人雇える余裕有るのかな
- 8 : 2024/12/05(木) 22:28:13.26 ID:8qDPJc6o0
-
コストどうすんだよ…
- 9 : 2024/12/05(木) 22:31:54.11 ID:UQEGobsE0
-
アメリカでは金持ちしかEV買えないのか
そら中国に負けるわけだ - 22 : 2024/12/06(金) 02:21:20.23 ID:kfZW2CBm0
-
>>9
そりゃアリーアダプタ層だし金持ってないと冒険できんわ - 10 : 2024/12/05(木) 22:31:59.42 ID:9uC/OtA40
-
充電時間で買い物するやで
- 11 : 2024/12/05(木) 22:34:30.14 ID:LYXf7aYR0
-
イオンにある
- 12 : 2024/12/05(木) 22:36:33.45 ID:M4Hty9f20
-
トヨタのbz4x この名を聞くとモト冬木とグッチ祐三思い出す
- 13 : 2024/12/05(木) 22:38:27.90 ID:A2MQU1iT0
-
なおイオンには充電乞食が殺到している模様
- 14 : 2024/12/05(木) 22:39:42.90 ID:EWtTRQ7u0
-
対抗して水素ステーション設置しようぜ
- 15 : 2024/12/05(木) 22:50:19.67 ID:m807rEPB0
-
>> トヨタのbZ4Xを高速EV充電器に差し込み、その後、紙製品とポテトチップスを買いに店内に入った。
紙製品って何だよ
- 16 : 2024/12/05(木) 22:50:31.85 ID:Yy2wHrkZ0
-
EVて別に高いものじゃないのでは?🤔
- 17 : 2024/12/05(木) 22:59:42.46 ID:kSmA42NK0
-
ポテチと紙だけ買う人はあんまりウエルカマないんじゃないの
- 18 : 2024/12/06(金) 00:04:06.68 ID:5rNufwTe0
-
補助金乞食が集まってくるだけ
手間の割に儲からないゴミ客が増えるだけと日本じゃ実証され排除の方向へ - 19 : 2024/12/06(金) 00:14:12.89 ID:flhZAyU10
-
eVなんて安いやん
- 20 : 2024/12/06(金) 00:21:35.88 ID:XSYyhuNO0
-
アメリカならbz4xもちゃんと充電性能発揮できるんか?
- 21 : 2024/12/06(金) 00:26:31.55 ID:zzywO7Ug0
-
つーかカー用品店とか洗車場とか
クルマに関わるとこって頭悪そうなのが多いよね - 23 : 2024/12/06(金) 02:32:00.29 ID:Kmhw2i0A0
-
でも駐車場の不便な位置に作らないとEVでもないのにバカが勝手に停めてしまう
- 25 : 2024/12/06(金) 06:48:41.65 ID:xSOF0LK10
-
充電してんの見たことないけどみんなどこで充電してんの
- 26 : 2024/12/06(金) 07:35:36.05 ID:yQ5MDGZG0
-
じゃあEV置いておくと金持ちがEV買うんじゃないの
- 27 : 2024/12/06(金) 07:36:37.61 ID:MDe3nijX0
-
ドケチテイカーおじしか入らなかったりして
- 28 : 2024/12/06(金) 07:42:10.83 ID:Ngjs0R6W0
-
真っ先に付けた近所の喫茶店は今年に入って取り払ってるけどね
- 29 : 2024/12/06(金) 08:02:25.07 ID:WC0y12Hpa
-
軽自動車のジャップはうるせーくせにケチで最悪だからな
- 30 : 2024/12/06(金) 09:17:35.07 ID:uLZf0mjl0
-
日本でEVが売れないのも単純に高いだけなんだよな
500万600万くらいだから手が出ずにひたすら航続距離ガー充電インフラガーと酸っぱい葡萄を繰り返す
軽自動車クラスのEVがもっと出れば少しは普及していくと思うよ - 31 : 2024/12/06(金) 09:54:58.92 ID:3rX+Slzra
-
ジャップはプレステ5万円が手が出せず買い負けした時もそう 高価な物は買えないのさ
ジャップは100均と100円寿司しか人が集まらない
非正規雇用が40%近いんだから当然
コメント