- 1 : 2022/02/05(土) 12:49:16.01 ID:i+uqB4FP0
-
これ半分工作員だろw
日本のネット、北京五輪の開会式を絶賛する声であふれる 「東京五輪より素敵」 [507895468]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1644014628/ - 3 : 2022/02/05(土) 12:50:53.87 ID:EsvN1C3y0
-
またテレビクルーは出たの?
- 4 : 2022/02/05(土) 12:52:11.72 ID:36Jwft7gM
-
さすが日本のあれをやられたら絶賛は無理やろ
- 7 : 2022/02/05(土) 12:53:18.11 ID:i+uqB4FP0
-
>>4
ほらwすぐ論点ずらそうとするのが証拠「中国開会式のよかった点は?」
チョンモメン「日本がー 日本の開会式ガー」会話にならないww
- 5 : 2022/02/05(土) 12:52:21.50 ID:JRz1SIgJ0
-
チャンイーモウの初期の作品は香港のジャッキー映画とは一線を画すというあれだったんだというか、中国の貧しさを描いてたんだわな。
まあその延長。コロナでやばいんだわ。前の夏とは雲泥。成金が破産。
- 9 : 2022/02/05(土) 12:54:25.64 ID:jJurgkxn0
-
じゃあ絶賛してやるから日本の開会式の絶賛できるシーンの動画もってこい
- 10 : 2022/02/05(土) 12:54:36.21 ID:RyW35L3O0
-
どんなにいいものでもそれが中国や韓国だというだけで否定するやつもいるよな
- 11 : 2022/02/05(土) 12:54:42.36 ID:EsvN1C3y0
-
そりゃみんなイライラするやろ
日本の開会式なんてテレビクルーと変なピアノと歌舞伎だぞ - 12 : 2022/02/05(土) 12:55:33.06 ID:EJgd6edZ0
-
まさに左のネトウヨなんだよな
日本が何やっても叩くし
中国が何やっても大絶賛ネトウヨとベクトルが違うだけ
- 13 : 2022/02/05(土) 12:56:28.86 ID:i+uqB4FP0
-
いやだからさなんで中国の開会式の良かった点聞いてるのに「日本の開会式ガー」しか言えないんだ?w
今更言わなくてもあんなもん史上最悪だったって誰もが分かってるだろ - 14 : 2022/02/05(土) 13:02:30.19 ID:Z+3X82Qk0
-
中国抜きにしてもすばらしい演出で冬の清涼感を感じさせるモニター越しに凜とした空気感の伝わってくるすごい開会式だったよ
- 16 : 2022/02/05(土) 13:11:23.66 ID:5fE456Nr0
-
史上最悪のあとだから評価が甘くなってんだろ
まあ絶賛するほどじゃないけどいい演出だった
トンキン五輪のあとだから引き立つんだよ - 18 : 2022/02/05(土) 13:14:46.14 ID:gXlRSUEWa
-
これがフランスでもイタリアでもブラジルでもいいものは絶賛するよ
こんな便所の落書きで中国に尻尾振ってなんの得がある - 22 : 2022/02/05(土) 13:15:32.80 ID:i+uqB4FP0
-
>>18
なんか意味はあるんじゃないの?
やたらと中国持ち上げてる奴は存在するの事実だし - 27 : 2022/02/05(土) 13:18:36.77 ID:yKxJpvedp
-
>>22
無闇にジャップアゲするバカをパロってるだけだよ - 19 : 2022/02/05(土) 13:14:52.72 ID:iGiH6dJa0
-
聖火を消そうと企む一派
- 24 : 2022/02/05(土) 13:17:11.91 ID:yKxJpvedp
-
>>1
効いてるw効いてるw - 25 : 2022/02/05(土) 13:17:21.04 ID:JRz1SIgJ0
-
これさあ。オリンピックだからいいとか悪いとかじゃなく、
単に現在の中国はやばいってだけだと思うよ。
これだけの死者と社会機能の停止を強いたコロナウイルスの発祥が中国で、
いまだにそれについて中国は様々な妄言を吐いて、その中でオリンピックをやってんだから、その開会式の内容について検討の余地とかあんのか?客観的に見て単なる中国の敗北宣言だろ。
- 30 : 2022/02/05(土) 13:21:04.94 ID:EJgd6edZ0
-
>>25
コロおじに限って元凶である中国に甘いのってなんなんだろうね - 35 : 2022/02/05(土) 13:24:42.23 ID:SaN2qgXy0
-
>>25
んじゃてめえが止めてみろや!
出来るんか?出来ねえなら黙ってろチンカス
- 26 : 2022/02/05(土) 13:18:20.68 ID:wMfGFILF0
-
わーくにのアレと比べたら
絶賛してしまうのも仕方ないやん - 29 : 2022/02/05(土) 13:20:36.87 ID:SaN2qgXy0
-
>>1
無様なのはてめえの血族だろ糞虫
一族郎党死に絶えろボケが! - 32 : 2022/02/05(土) 13:22:16.25 ID:Yr6c1Mk90
-
日本のうんこを止められなかった自身を恥じなさいよ
- 34 : 2022/02/05(土) 13:23:53.66 ID:E9m/ps7g0
-
日本がやった東京大会の開会式がブザマすぎて
比較対象となっている中国の開会式がものすごく素晴らしいものに見えてしまっている
他の大会の開会式と比較したらしょぼいものかもしれないけど
比較対象が東京大会だつたら評価は圧倒的だ - 37 : 2022/02/05(土) 13:24:47.63 ID:JRz1SIgJ0
-
なんで東京オリンピックが関係あんだ?
- 38 : 2022/02/05(土) 13:26:18.25 ID:TNmHDkLW0
-
>>37
記憶に新しいからじゃね?
同じくコロナ禍だし - 39 : 2022/02/05(土) 13:26:39.08 ID:JRz1SIgJ0
-
中国が没落すると日本のヤクザが没落するなら、日本人は大歓迎だろ。
- 40 : 2022/02/05(土) 13:26:56.91 ID:4bjgtJD+0
-
あえて批判すると冬のオリンピックで開会式を夜にやるのは
選手にも観客にも負担が大きくて薦められないというくらいかな
バッハ会長の吐く息が白くなってなかったから
会場は暖房であったかかったのかもしれないけど - 41 : 2022/02/05(土) 13:27:03.17 ID:PEslaUf70
-
2年ごとに東京がバカにされるってマジ?
- 47 : 2022/02/05(土) 13:30:09.39 ID:wa5Vs0zv0
-
>>41
次はパリのセーヌ側かたまらんな - 42 : 2022/02/05(土) 13:28:40.17 ID:4bjgtJD+0
-
視点を変えて韓国の平昌五輪の開会式の演出を振り返ってみてはどうだろうか
日本の五輪の開会式に比べてどちらが良かったのか検証してみては - 43 : 2022/02/05(土) 13:28:43.18 ID:OmChKBvs0
-
両方見てねえから知らん
- 44 : 2022/02/05(土) 13:29:21.13 ID:JRz1SIgJ0
-
北京の夏のオリンピックの記憶があるから、同じ会場で同じ監督で演出された北京の冬のオリンピックの開会式は、
平家物語を思わせる演出であった。 - 45 : 2022/02/05(土) 13:29:42.26 ID:wa5Vs0zv0
-
東京五輪とか比べる対象にないだろ
- 46 : 2022/02/05(土) 13:30:00.34 ID:8JabDMXM0
-
なんでネトウヨって>>1みたいなバカばかりなんだろ
今後世界中から東京オリンピックは酷かったってレッテル貼られ続けるのに - 51 : 2022/02/05(土) 13:32:07.51 ID:i+uqB4FP0
-
>>46
北京オリンピックの話をしてるのに史上最悪の東京オリンピックの話題ばかりのチョンモmンw - 48 : 2022/02/05(土) 13:31:37.72 ID:DeI9OA6D0
-
普段偉そうなのに世界と比べたら口ほどにも無いよな日本って
こんな奴らに支配されてる自分が恥ずかしい - 49 : 2022/02/05(土) 13:31:48.02 ID:bpP42eJQ0
-
イマジンもwwww
- 50 : 2022/02/05(土) 13:31:52.22 ID:4bjgtJD+0
-
たしか平昌五輪は子供5人が遺跡を発見して云々のストーリーだった気がする
韓国の古代の遺物や韓国得意のIT技術を駆使した演出が売りだったような記憶がある
これも夜にやってたんでかなり寒そうだったけど - 54 : 2022/02/05(土) 13:35:47.72 ID:uvF3+4OIa
-
モメンは日本以外を常に絶賛よ
北京オリンピック開会式で分かったことって「中国」がやったならどんな無様なものでも嫌儲民は大絶賛するということだよね

コメント