
- 1 : 2024/04/07(日) 20:51:27.55 ID:Acksd2y60
- 2 : 2024/04/07(日) 20:51:57.68 ID:7Zw2jF16M
-
金なかったら無理だろ
ハイ論破
- 3 : 2024/04/07(日) 20:52:42.77 ID:d8Bbjo9C0
-
>>2
奨学金借りればいいじゃん - 37 : 2024/04/07(日) 21:09:09.48 ID:xFpuGKcU0
-
>>3
借金ぢゃん😅
それに高卒なら子供に1番金がかかる大学生の年齢時には逆に子供から生活費を徴収出来るんやが?🤗 - 42 : 2024/04/07(日) 21:11:18.88 ID:d8Bbjo9C0
-
>>37
2文目以降は冗談だろうから無視するとして、
借金ていっても他のそれと比べて利子は破格の低さなんだからそれで大卒という肩書きを得れるならそれは立派な投資だと思う - 4 : 2024/04/07(日) 20:53:16.09 ID:20EG4YAk0
-
それはね、必要ないと思ってるから
それに嫌儲には工業高校最強コスパ伝説があるでしょ? - 5 : 2024/04/07(日) 20:53:22.83 ID:FhM1oGsfr
-
今どきは金持ちの子は海外の大学へ行かせている
20年後には今ある私大とか殆どが潰れて無くなってるだろうから
妥当な選択 - 9 : 2024/04/07(日) 20:54:46.78 ID:rKhpCQnF0
-
>>5
大学なんて就職予備校なんだから自分が就職した後にどうなろうがどうでもよくね? - 12 : 2024/04/07(日) 20:55:40.08 ID:wPvTKc9x0
-
>>5
日本は国の市場が大幅に縮小するし競争力も大幅に下がるから
経済の知識あって、かつ経済力もある家庭は海外で生きていけるような教育をするだろうな - 6 : 2024/04/07(日) 20:53:34.81 ID:qUY7R5yV0
-
どうでもいい
- 7 : 2024/04/07(日) 20:54:24.52 ID:op7nQw/kC
-
貧乏人は大変ですね。
- 8 : 2024/04/07(日) 20:54:24.65 ID:wPvTKc9x0
-
何も考えてない
- 10 : 2024/04/07(日) 20:54:50.11 ID:20EG4YAk0
-
前もこういうスレあったけどD欄以下は大学行く意味無しが嫌儲の総意だった
- 11 : 2024/04/07(日) 20:55:10.24 ID:sfEMMwD7d
-
俺は中卒だけど
- 13 : 2024/04/07(日) 20:55:55.32 ID:nTuSk9yR0
-
fランいっても録な仕事ないんだよね…
- 14 : 2024/04/07(日) 20:55:57.75 ID:6i3ckdEs0
-
勉強得意じゃなく
行かせても遊んでばかりになるとか
無気力でダメそうだなって思ったから手に職付けさせるコースに切り替えてんじゃね - 15 : 2024/04/07(日) 20:56:20.34 ID:hR7lEOU00
-
具体的な進路がないなら
借金してでも大学は行くべきっすよ
すっげぇ後悔してるもん意味のない経歴だよ
- 16 : 2024/04/07(日) 20:56:22.35 ID:Sk/i/VO00
-
タモリとかホリエモンとか高卒でも成功してる人なんて腐る程いるけどね
- 18 : 2024/04/07(日) 20:57:27.39 ID:82tIH4uT0
-
大学出ても高卒と同じ仕事につく割合のが多いぞ
- 23 : 2024/04/07(日) 20:59:42.99 ID:nTuSk9yR0
-
>>18
中卒高卒の現場に混じってるfランの悲しさがな… - 20 : 2024/04/07(日) 20:58:54.21 ID:/mXMaMhj0
-
しょうもない学歴より必要なのは肉体労働の即戦力
- 21 : 2024/04/07(日) 20:59:17.97 ID:Lcogcyxu0
-
どんなFランでも生涯年収数千万変わるからな
- 28 : 2024/04/07(日) 21:01:20.23 ID:3fA508Rn0
-
>>21
それは新卒でちゃんとした企業に就職して辞めないで勤めた場合の話で
大学でて派遣やフリーターしてる奴おるやん - 22 : 2024/04/07(日) 20:59:32.55 ID:pF8SYp+10
-
頭悪そう
- 24 : 2024/04/07(日) 20:59:58.43 ID:3fA508Rn0
-
高卒でトヨタとか入ったほうがいいだろ
- 25 : 2024/04/07(日) 21:00:28.50 ID:20EG4YAk0
-
今や富裕層は子弟に語学教育+もう一つ強みを身につけるみたいなのがマストになってるね
- 26 : 2024/04/07(日) 21:00:49.12 ID:AURID/eY0
-
高卒の内定率も求人倍率も過去最高水準で人手不足は今後も続くと予想されているが?
- 29 : 2024/04/07(日) 21:02:06.40 ID:rKhpCQnF0
-
>>26
ライン工や現業職ばっかでしょ
4年間のモラトリアム期間捨ててブルーカラーとか悲しすぎるよ - 40 : 2024/04/07(日) 21:10:50.59 ID:CQ5gKYne0
-
>>29
その現業未満の職業に就くのが沢山いるよな - 43 : 2024/04/07(日) 21:11:24.20 ID:nHURpCtt0
-
>>29
タクシー運転手は平均40万だが - 27 : 2024/04/07(日) 21:01:13.80 ID:CQ5gKYne0
-
大卒なのに就職に失敗した氷河期世代とかいう存在の前では高卒叩きは無意味
- 30 : 2024/04/07(日) 21:03:57.91 ID:8okSOV/M0
-
金がない頭も悪い
むりじゃね - 31 : 2024/04/07(日) 21:04:39.45 ID:2j502R3S0
-
大学行っても就職先ない定期
- 32 : 2024/04/07(日) 21:04:46.06 ID:V9vbdZrj0
-
4大卒だけど警備員バイトを生業としています
親ごめんなさい - 33 : 2024/04/07(日) 21:04:51.81 ID:8xe2l8W80
-
こうそつこうむいとかえるとろ
- 34 : 2024/04/07(日) 21:05:30.45 ID:VJNsyGuP0
-
子どもが大学行きたいっても
親がある程度の大学受験の経験ないと
なんかつらくないか? - 35 : 2024/04/07(日) 21:05:48.33 ID:FhM1oGsfr
-
今の学生は受験自体は楽だけど
進学先選びは本当に大変だとは思う頑張ってMARCHに行ったとしても
20年後にはMARCHすら潰れてるかもしれないし - 36 : 2024/04/07(日) 21:07:54.64 ID:0IujWydb0
-
>>1みたいなバカがFラン大含む大学ビジネスを支えている
- 38 : 2024/04/07(日) 21:09:57.51 ID:sMGo+P1S0
-
田舎の就職先って自衛隊だからな
あと自動車ディーラーな身内にクルマ買わせて暫くしたらクビになる - 39 : 2024/04/07(日) 21:10:06.83 ID:ohWK7zUG0
-
高卒は職人か公務員の2択
- 41 : 2024/04/07(日) 21:11:06.22 ID:AURID/eY0
-
世界最強国のアメリカでは大学進学率は下がり続けている
時代は高卒
コメント