- 1 : 2021/07/24(土) 20:15:34.73 ID:jPkqCeb/0
-
鄭州の大雨が漢王朝の古代の墓から飛び出させます。
https://m.guancha.cn/culture/2021_07_24_599916.shtml7月23日の河南テレビの人民生計チャンネルの公式Weiboによると、
7月22日に、鄭州の新鄭古城村の崩落した道路の横に古代の墓が現れたと報告されました。
実際に漢王朝の古墳なのか?
記者はすぐに現場に駆けつけ、新鄭市文化遺物局に連絡して、それが確かに古代の墓であるのかを確認し、本当に漢王朝の陶器がいくつか見つかっていた。
そして近くには確かに漢王朝の古代の墓のグループがあります。現在、敷地内の道路は閉鎖されており、文化遺産局によるさらなる調査が必要です。
河南省文化遺物考古学研究所は河南省の鞏義地域で調査を行ったときに、露出した断崖に墓が見つかることが多い。
本当に多いだけじゃなくて、違う時代の古墳が積み重なっている事もあるとコメントしました。 - 2 : 2021/07/24(土) 20:17:10.10 ID:lIn5koABa
-
中国人ってこの手のニュース全く盛り上がらないみたいだね
- 7 : 2021/07/24(土) 20:18:29.15 ID:FVbITF5P0
-
>>2
ニュースは知らんけどオレは中国の考古学とか発掘の番組よく見るよ - 14 : 2021/07/24(土) 20:20:48.98 ID:8nXmyt5P0
-
>>7
お前は中国人なんか? - 23 : 2021/07/24(土) 20:23:13.38 ID:FVbITF5P0
-
>>14
中国語学習者のジャップだ - 43 : 2021/07/24(土) 20:34:35.52 ID:8nXmyt5P0
-
>>23
日本人がレスしてどうすんのや - 28 : 2021/07/24(土) 20:23:59.15 ID:DYpw+5VkM
-
>>7
やっぱ五毛か - 22 : 2021/07/24(土) 20:23:09.41 ID:pBU8qz/q0
-
>>2
侵略したところは言語も文明も文化も全部破壊してきた国だからね - 26 : 2021/07/24(土) 20:23:44.57 ID:jPkqCeb/0
-
>>22
中国が侵略したところって例えばどこ? - 41 : 2021/07/24(土) 20:33:23.68 ID:hFofGyMoM
-
>>2
漢のものと確認されれば盛り上がるんじゃないかな
別民族だと他国扱いな感覚 - 45 : 2021/07/24(土) 20:36:06.59 ID:o6VKXL0u0
-
>>2
それは日本もそうだろ - 47 : 2021/07/24(土) 20:40:04.68 ID:UZ4Ofe4od
-
>>45
それな
地元でもなんか土地開発で遺跡出てきて暫く観光出来る感じだったけど担当者しか見てねぇし世間話でも出てこねぇ - 3 : 2021/07/24(土) 20:17:38.32 ID:uoOHvkTy0
-
遺跡は調査しろよ~
- 17 : 2021/07/24(土) 20:21:44.64 ID:3d7ivskud
-
>>3
人間は簡単に埋めるのに遺跡は簡単に埋められないw - 4 : 2021/07/24(土) 20:17:50.09 ID:haa/gt6s0
-
凄いな
- 5 : 2021/07/24(土) 20:17:58.65 ID:iwRjIGAR0
-
カリオストロの城かな?
- 6 : 2021/07/24(土) 20:18:08.86 ID:eW1G1wdHd
-
> 違う時代の古墳が積み重なっている事もあるとコメントしました。
なにこれ楽しそう
- 8 : 2021/07/24(土) 20:19:05.58 ID:WSYvdyGMa
-
すっげ~
- 9 : 2021/07/24(土) 20:19:20.20 ID:p+UrXlah0
-
中国の歴史マウントはなあ
夏王朝のあたりはさすがに引くレベルで古いけど - 10 : 2021/07/24(土) 20:19:35.06 ID:p34pLxb30
-
映像見たけど判らん
- 11 : 2021/07/24(土) 20:20:03.01 ID:iKldS1kH0
-
映画の序章かな
- 12 : 2021/07/24(土) 20:20:13.13 ID:GB09AkEGa
-
漢王朝って西暦で言うとどれくらいなのかわからん300年くらい?
- 18 : 2021/07/24(土) 20:22:03.70 ID:jPkqCeb/0
-
>>12
紀元前200年くらい - 40 : 2021/07/24(土) 20:32:31.67 ID:GB09AkEGa
-
>>18
そんなもんなんだ
仏教はもう伝来してたのかな - 13 : 2021/07/24(土) 20:20:44.15 ID:SpDTlfxT0
-
ムー大陸かな?
- 15 : 2021/07/24(土) 20:20:49.62 ID:aChC8ITF0
-
文化大革命でまた破壊されるだろう
- 31 : 2021/07/24(土) 20:26:02.53 ID:qHLbyevv0
-
>>15
清史編纂とか言ってたから中華民国政府時代抹殺だろ - 16 : 2021/07/24(土) 20:21:13.10 ID:O+tmLHHV0
-
うめチャイナしたらあかんよ
- 19 : 2021/07/24(土) 20:22:11.60 ID:cJysnXMY0
-
隠しダンジョンか
- 20 : 2021/07/24(土) 20:22:31.48 ID:n+YN6b+tM
-
俺の祖先が1000年前に猿から進化したとも思えないし
数万年も遡れば色々なことがあったんだろうな - 21 : 2021/07/24(土) 20:22:59.65 ID:t02P0o7xa
-
なんかすごいレリック装備でてきそう
- 24 : 2021/07/24(土) 20:23:36.71 ID:Z2LEBUEF0
-
ただでは起きない。
さすが中国父さんや! - 25 : 2021/07/24(土) 20:23:40.15 ID:I+4EsQhg0
-
何でいちいち土に埋もれるんだ
- 27 : 2021/07/24(土) 20:23:51.50 ID:WizhcbBA0
-
ロマンあるな
- 29 : 2021/07/24(土) 20:24:12.46 ID:PvO0b6V10
-
どこぞの墓場と違って、地殻的に恵まれてるよな中国
- 30 : 2021/07/24(土) 20:25:36.38 ID:9xlyQa/i0
-
新たな考古学資料出てきてくれ、頼む!
- 32 : 2021/07/24(土) 20:27:20.17 ID:WeAaJsNC0
-
こええな、こういうの
人けっこう死んでただろ - 38 : 2021/07/24(土) 20:30:30.77 ID:jPkqCeb/0
-
>>32
ショッキングな映像は出てたけど、時間自体は短いし範囲も狭いからなぁ現時点で死者58人、行方不明5人
まだ増えるとは思うけどね - 33 : 2021/07/24(土) 20:28:10.79 ID:40MxpSWL0
-
曹操高陵の発掘ドキュメントを読んだけど凄いわ
まずは高陵の在処を示す石版が出てくるんだからドラクエだわ - 34 : 2021/07/24(土) 20:28:37.30 ID:I+tQHIYX0
-
これが歴史のある国なんだなぁ
- 35 : 2021/07/24(土) 20:29:11.74 ID:y2l9vWGLM
-
兵馬俑っていうやつ生で見たい
- 36 : 2021/07/24(土) 20:29:30.02 ID:g9xHS30w0
-
ハムナプトラかよ
- 37 : 2021/07/24(土) 20:29:46.57 ID:43fhjq6q0
-
中国は夢があっていいね
日出る国だ - 39 : 2021/07/24(土) 20:32:20.19 ID:LefiEnfVa
-
コーフンした?
- 42 : 2021/07/24(土) 20:33:41.67 ID:ygNngO8w0
-
鄭州つったら官渡の戦いやったとこけ?
- 44 : 2021/07/24(土) 20:34:59.49 ID:n/eDzIC40
-
2000年でカンタンに埋まるもんなの?
熱海みたいな土石流でもあって放置って感じ? - 46 : 2021/07/24(土) 20:38:16.39 ID:kMvTNOtF0
-
まあ幾らでも出てくるから興味ないんだろうな
2000年くらいじゃ何とも思わないんだろう - 48 : 2021/07/24(土) 20:40:37.30 ID:82vsOCbR0
-
曹操の墓って結局本人って確証は取れたの?
- 49 : 2021/07/24(土) 20:40:57.07 ID:FVbITF5P0
-
ビリビリ動画で于賡哲って陝西師範大学の歴史教授が喋ってるチャンネル見てるけどおもろいよ、こういうの観てるとジャップネトウヨが「中国人は自国の歴史全然興味ない、文革ガー」言ってるのは大ウソだと断言できるね
中国の洪水で土が流されて2000年前の漢王朝の古墳が見つかってしまう。

コメント