中国、不動産バブルを潰したことで溜め込まれていた貯金が開放され個人の消費支出が大きく伸びる好循環に入った模様

サムネイル
1 : 2024/03/08(金) 20:28:16.74 ID:kjRiFsVp0


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-07/S9YCWFT0G1KW00

中国不動産不況に思わぬプラス効果-浮いた住宅購入資金が消費に回る

中国南部の都市で学校の教師をしているキム・リさんは、住宅購入の先送りを決めたことで、旅行に回す資金を確保できた。

  リさん(28)は「友人たちが住宅を購入した後、生活の質が著しく低下するのを目の当たりにしてきた」とした上で、 「私たちは今や、住宅に生活を縛られることなく、世界を見るための旅行に資金を使うことに以前よりも積極的になっている」と話した。

  リさんが経験していることは、先進国の体験に基づく一般の社会通念に反している。
その社会通念とは、住宅価格が下落すると、いわゆる 「資産効果」 によって消費者はより貧しくなったように感じ、一段と節約しなければならないと考えるというものだ。

  ゴールドマン・サックス・グループなどの多くのエコノミストは、中国では事情が異なると主張する。
同国では、20年にわたる住宅価格上昇を受け、頭金を捻出するための貯蓄や住宅ローン返済が所得に占める割合が極めて高く、消費支出を圧迫してきたためだ。
中国で現在みられるメカニズムは「代替効果」として知られている。

この議論は、中国の不動産不況に思わぬプラスの効果がある可能性を示唆している。代替効果が支配的になれば、消費拡大が加速する可能性がある。
そうなった場合、中国の国内製造業やサービス業への投資収益率は上昇し、海外需要への依存が低下した持続的な成長が可能になることが見込まれる。

昨年の不動産価格下落によって中国の家計貯蓄率が低下した際、代替効果の兆しが見られた。言い換えれば、住宅不況にもかかわらず、個人消費が所得を上回るペースで増加した。

  ゴールドマンのアナリスト、マギー・ウェイ氏はインタビューで、「住宅費の負担が減少することで、中国の貯蓄率は低下する可能性がある」と指摘した。

  こうしたメカニズムにより、今年の個人消費の増加率(インフレ調整後)は6%となり、中国の国内総生産(GDP)成長率目標の5%前後を上回るとウェイ氏は予想している。

2 : 2024/03/08(金) 20:29:31.36 ID:giXwHy/j0
日本は銀行つぶしたんだよな
3 : 2024/03/08(金) 20:30:22.50 ID:ENkVncFi0
不動産価格の低下は婚姻率の回復にも資するだろうしな
4 : 2024/03/08(金) 20:30:28.75 ID:d+eVwANdH
ネトウヨがイライラする記事
5 : 2024/03/08(金) 20:31:26.15 ID:m2GaYqx50
米国に感謝もせず、敵対するそういう連中には消えてもらうという米国の明確な意思。
6 : 2024/03/08(金) 20:33:18.87 ID:wiufJiU7M
日本もバブル弾けた後に住宅買うの諦めた層が自動車買いに走ってたろ
まんま同じやんけw
7 : 2024/03/08(金) 20:33:37.36 ID:m0wG2Tp50
自民党どうすんのこれ
9 : 2024/03/08(金) 20:34:55.26 ID:cn9VimlD0
長い
10 : 2024/03/08(金) 20:35:20.35 ID:N/AvPtOg0
ただ、中国で代替効果が資産効果を上回っているかについては、全てのエコノミストの見方が一致しているわけではない。ブルームバーグが調べた十数本の学術調査では、この問題に関する見方はほぼ半々に分かれている。

  ここ数年のエビデンスはまちまちのように思われる。家計の貯蓄率は昨年に低下したとはいえ、依然として新型コロナ禍前の水準を上回っている一方、小売売上高の伸びはコロナ禍前を下回っている。

11 : 2024/03/08(金) 20:35:31.08 ID:JFzJBNyy0
いやいや下がった時が買うチャンスだろ
12 : 2024/03/08(金) 20:35:43.43 ID:TACka5D30
中国は男は住宅を買えないと結婚出来ないのにこんな擁護が出るとか末期じゃん
16 : 2024/03/08(金) 20:38:44.74 ID:kjRiFsVp0
>>12
それこそ不動産バブルだったからそんなネジ曲がった価値観が出来上がってただけなんだわ
13 : 2024/03/08(金) 20:36:14.27 ID:N/AvPtOg0
ここで、じゃあ消費するのか?それとも貯蓄するのか?ってので態度が分かれるってことか
14 : 2024/03/08(金) 20:36:24.17 ID:B6emyTl9H
結局使っちゃうんかい
15 : 2024/03/08(金) 20:37:13.27 ID:nruImROO0
寝そべり族1書き込み5円のバイトに殺到中
18 : 2024/03/08(金) 20:43:14.67 ID:xSuhKXyO0
ジャップ刈り取ったから次また中国な
19 : 2024/03/08(金) 20:43:45.31 ID:LzYrGJE00
ないない
20 : 2024/03/08(金) 20:47:42.14 ID:O6JxhMpg0
ブルームバーグでゴールドマン・サックスがそう言い出すってことはだなと思いたくなる
22 : 2024/03/08(金) 20:51:41.70 ID:k8zERDyuH
そのあと持ち家じゃねーし貯金しないとな……ってなるだろ
29 : 2024/03/08(金) 21:33:28.43 ID:YxHk4Jve0
>>22
いや住宅価格下がればその分他の消費に回るだろ
23 : 2024/03/08(金) 20:52:27.53 ID:VYKgvmwS0
中国政府「売るの禁止!買った奴だけ損しろ」
24 : 2024/03/08(金) 20:59:51.99 ID:Q6OTTyF40
だから言ったろ不動産バブル潰しは所得再分配になると
まぁ不況になろうが好況になろうが中国経済なんて強すぎて潰せんよ
米国は戦争でロシアを倒せない、経済で中国を倒せない
このユーラシアの2大国が団結した時点で米国外交の敗北なのだ
25 : 2024/03/08(金) 21:07:18.38 ID:lujyRKVed
タンス預金回収してどうすんだろ
26 : 2024/03/08(金) 21:09:14.15 ID:l+nECOco0
デフレで安いのしか買わないって話題になってた
27 : 2024/03/08(金) 21:15:51.11 ID:fU2ORKh0M
  まじかー🙀
28 : 2024/03/08(金) 21:17:16.36 ID:fU2ORKh0M
>>1
はー共産国は違うね😺
30 : 2024/03/09(土) 03:34:50.41 ID:3vEO/Hw+0
ネトウヨがデフレで中国崩壊とか騒いでたけど
実質賃金は大幅に増えるのでその分消費に回せるという状態だしな
消費が極限まで落ち込んでる日本なんかとは状況が全然違う
31 : 2024/03/09(土) 03:40:15.87 ID:nCDN/JEF0
流石にウソ内容だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました