- 1 : 2022/07/06(水) 12:50:26.52 ID:mJoI+O9u0
-
経産省のレポートで、一部ざわついているようです。
日本の経営者はきっとこう読み替えます。「ウチの社員は自分で勉強しない。会社に甘えているぶらさがり社員が多い。」と。
仕事をしていて思うのは、日本は「技術は現場で先輩から盗む」という文化が根強いこと。
外部で学習したことが現場で使えない。各会社でやっている方法論がユニーク過ぎて、
標準化されていないというのがあると思います。勉強するためには教材が必要です。
その教材の内容が、いずれの会社でも利用できるような情報であれば勉強する価値もあるでしょうが。
習得した結果すぐに業務に反映できるかというとそうではありません。これは、日本の企業はなかなか倒産しない、長寿企業が多いということが影響していると思います。
新陳代謝が進まないということは、その企業に秘匿された秘伝のタレ的な仕事の要素が非常に多いのです。
https://www.orangeitems.com/entry/2022/07/05/085138 - 2 : 2022/07/06(水) 12:50:47.92 ID:cVbTL0jy0
-
実際アスペなら容易い
- 3 : 2022/07/06(水) 12:55:17.43 ID:iDmJ6nEpa
-
これまでうまくいってきたから今後もうまくいく保証がどこにあるんだよ
数学的帰納法かよ - 7 : 2022/07/06(水) 13:04:45.74 ID:GwaLGEaC0
-
>>3
まあそれも尤もに聞こえるが
「このままではいけない!もっと成長しないと」と改革始めた結果が今の日本の現状でもあるからなあ - 4 : 2022/07/06(水) 12:56:22.60 ID:voN4tgpsM
-
でも外国人もちゃんと説明できてるのかなって疑問はあるよな
- 5 : 2022/07/06(水) 13:02:14.28 ID:xbmFlsg+0
-
第二次世界大戦
アメリカ「移民や貧民の低学歴でも出来るように業務を標準化しよう」
→一定品質の戦闘機を大量生産、日本戦へ大量投入日本「努力と根性の職人技じゃ!技術は目で見て盗め!」
→戦闘機を大量生産できない上に戦争が長引くと職人の疲労と人材不足で品質低下 - 6 : 2022/07/06(水) 13:02:51.75 ID:m8LmS2VL0
-
才能があるやつは勝手に伸びる
でも才能無いやつをクビにできないのが日本だから - 8 : 2022/07/06(水) 13:06:28.99 ID:hIK8Y3g60
-
新人育成のスキルが無い奴の下には着くな
リーマンも職人も - 9 : 2022/07/06(水) 13:06:56.98 ID:Jzvh4y27d
-
コミュ力とは
- 10 : 2022/07/06(水) 13:07:48.17 ID:4pK4U+2Gp
-
発達アスペ職人が自身のコミュ障に都合が良いように社会を回してた悪き時代の名残
- 11 : 2022/07/06(水) 13:07:48.49 ID:w2MzjEmm0
-
嘘だろうなあ
実際はどうなのか - 12 : 2022/07/06(水) 13:09:41.79 ID:O3rMUKgB0
-
教えないからどんどん劣化していって衰退したのが今の日本
- 13 : 2022/07/06(水) 13:10:32.64 ID:Jzvh4y27d
-
昔は技術はあるけど口下手
今は口は達者で技術がない - 14 : 2022/07/06(水) 13:13:57.53 ID:mrj8t3mM0
-
責任逃れ
- 15 : 2022/07/06(水) 13:15:01.09 ID:285o/1sjd
-
口で説明できない微妙な感覚なんて、見取らなきゃだめだと思うよ
- 16 : 2022/07/06(水) 13:20:17.36 ID:OSWmO3Wr0
-
上手く行ってないから衰退してんだぞ
- 17 : 2022/07/06(水) 13:21:01.06 ID:xFRQYr4L0
-
教えたら自分の地位が危うくなるからな
会社が潰れてもその技術のおかげで転職できるし普通に教えるメリットが少ない - 19 : 2022/07/06(水) 13:26:34.21 ID:sjqIQCiU0
-
改善とかして業務を簡単にして引き継いだら
すぐに覚えて引き継いだやつがすごいみたいになっててなるべく人には教えないし仕事渡す時も数式とか全部ぶっ壊してから渡すようにしてる - 29 : 2022/07/06(水) 13:52:42.98 ID:YEvTw/ahd
-
>>19
わかるわ
内部で人に親切にしても
自分のことしか考えないやつは平然と嘘つくからな - 20 : 2022/07/06(水) 13:28:14.90 ID:SqI7usMTa
-
勝手に盗んでくれるやつは教えるまでもなくやってくれるから楽でいい
仕事だからやるけど一々説明しないとできないやつは内心面倒くさいなぁと思ってしまう - 21 : 2022/07/06(水) 13:35:49.77 ID:I6cyr4VOa
-
自分で工夫して身につく事もあるからな
ただそれを言い訳にあまりにも何も教えないから
基本的なところからスポーンと抜け落ちてるのが今の日本のクオリティ - 22 : 2022/07/06(水) 13:38:15.69 ID:Jzvh4y27d
-
いまは見て習得できるようなコミュ障は
採用の段階で弾かれるからな
これが技術後進国日本の現在 - 24 : 2022/07/06(水) 13:42:27.13 ID:hRMXTVa70
-
教えてもらってないから教えられないんだろうな
- 31 : 2022/07/06(水) 13:55:32.97 ID:SHBqRrInM
-
>>24
コレ
怒鳴るのだけ上手い やっぱ陸軍糞だわっていう伝統芸 - 25 : 2022/07/06(水) 13:43:34.20 ID:2mCr2rUAa
-
機械化で死んだ人達な
- 26 : 2022/07/06(水) 13:45:44.58 ID:3WVRmiWh0
-
精神障害を文化と呼ぶ勢力
- 27 : 2022/07/06(水) 13:46:32.73 ID:3WVRmiWh0
-
サリーとアン課題(発達障害の基本)に抗う勢力
- 28 : 2022/07/06(水) 13:47:35.61 ID:vteSVN5ea
-
ただの賃金得る手段でしかい仕事というものを修行のように捉えているジャップ
- 30 : 2022/07/06(水) 13:55:32.84 ID:rOQwVqF40
-
寿司職人10年
アホかな - 32 : 2022/07/06(水) 14:02:16.29 ID:zJ1OCtey0
-
そういう土人レベルで済む仕事ではない領域が増えてるからうまくいかなくなった
- 33 : 2022/07/06(水) 14:03:39.36 ID:+CrMhO9O0
-
上手くいってないから今こうなってんだろ
- 34 : 2022/07/06(水) 14:04:38.80 ID:AjpFk4VM0
-
税金が低かったからだよ
上司「目で見て盗まんかーーーーーーーーーい!」 でもこれで日本は上手く行ってきたんだよね。

コメント