ワイ将、茨城県での就職を決意

サムネイル
1 : 2025/02/11(火) 20:58:50.77 ID:8HOhKcMt0
真の豊かさランキング(可処分所得-基礎支出)で
茨城は3位
1位は三重、2位は富山
さすがに地方すぎるから手頃な茨城を選ぶ
新卒からなんやが、勤めるならどんな企業がええんや?
あと住みやすい街は?
2 : 2025/02/11(火) 20:59:21.34 ID:dN6YhYjV0
つくば
3 : 2025/02/11(火) 20:59:42.63 ID:8HOhKcMt0
ちなみに茨城知識は一回だけ旅行行った
4 : 2025/02/11(火) 20:59:57.20 ID:VqppuRWZ0
わざわざ来るとこちゃうで
5 : 2025/02/11(火) 21:00:34.96 ID:8HOhKcMt0
>>4
でも物価安くて給料高いんやろ
8 : 2025/02/11(火) 21:01:39.26 ID:7cewCnK10
>>5
あれはなあ東京の研究所がたくさんあるからそいつらのせいで給料高く見えるだけや
12 : 2025/02/11(火) 21:02:28.84 ID:8HOhKcMt0
>>8
つくばだけでそんな引き上げられるんか?
13 : 2025/02/11(火) 21:03:06.32 ID:7cewCnK10
>>12
せやな
なんつったって国策やし
14 : 2025/02/11(火) 21:03:17.62 ID:VqppuRWZ0
>>12
工場多いからやで平均ってのはそういうことや
18 : 2025/02/11(火) 21:04:19.91 ID:8HOhKcMt0
>>14
就職口たくさんあるってことやん!
11 : 2025/02/11(火) 21:02:17.82 ID:VqppuRWZ0
>>5
車必須やし茨城に生まれ育ったもんは外出ていく必要無いだけで子育て世代でもない限りわざわざ移住するほどのメリットは無いで
16 : 2025/02/11(火) 21:03:34.33 ID:8HOhKcMt0
>>11
車必須は田舎ならどこも同じやろ
6 : 2025/02/11(火) 21:00:48.78 ID:PUgyV9vS0
珍走の多さにビビるで
9 : 2025/02/11(火) 21:01:46.23 ID:8HOhKcMt0
>>6
うちの地元にもおるから平気や
7 : 2025/02/11(火) 21:01:15.41 ID:8HOhKcMt0
ちなみに今は神奈川県西部住み
10 : 2025/02/11(火) 21:02:01.53 ID:ldX04n/H0
地震多そう
15 : 2025/02/11(火) 21:03:27.48 ID:Dhb9U3k00
嘘ついて楽しい?
19 : 2025/02/11(火) 21:05:29.08 ID:8HOhKcMt0
>>15
可処分所得-基礎支出が全国3位はマジやぞ
23 : 2025/02/11(火) 21:06:46.08 ID:VqppuRWZ0
>>19
土着の民が多くて賃貸代かかってないだけだぞ
27 : 2025/02/11(火) 21:07:43.37 ID:8HOhKcMt0
>>23
基礎支出ってのは家賃も含まれているぞ
31 : 2025/02/11(火) 21:08:37.51 ID:VqppuRWZ0
>>27
そう言ってるんだけど頭大丈夫か?
17 : 2025/02/11(火) 21:03:37.73 ID:IFMkeAIv0
つくばの研究所か日立かどっちか選べ
20 : 2025/02/11(火) 21:05:35.40 ID:bsuH8hyB0
地域手当で謎の優遇を受けてて草生える
都内やら横浜と同レベルとかあり得んやろw
21 : 2025/02/11(火) 21:05:55.37 ID:if9x29bq0
何もなくて絶望するんやろなぁ
22 : 2025/02/11(火) 21:06:42.77 ID:8HOhKcMt0
>>21
水戸はまあまあ栄えてた
あのレベルならワイは不満ないな
28 : 2025/02/11(火) 21:08:00.58 ID:bsuH8hyB0
>>22
つくばの無機質な雰囲気より水戸の程よく栄えてる感は好きやったわ
24 : 2025/02/11(火) 21:07:11.79 ID:IFMkeAIv0
日立のエレベーター塔のカッコよさはガチ
25 : 2025/02/11(火) 21:07:14.11 ID:oivclVvCM
子育て世代には境町がいいらしいじゃん
仕事があれば
34 : 2025/02/11(火) 21:09:07.13 ID:PUgyV9vS0
>>25
境町有名になったけどあそこ不便そうじゃね?
ワイは阿見町が穴場やと思う荒川沖駅周辺
26 : 2025/02/11(火) 21:07:40.81 ID:7cewCnK10
スーパーなんてベニマルだからな
福島かよ
29 : 2025/02/11(火) 21:08:26.25 ID:QddKqOTU0
ちな人口増えてるのは外人のおかげやで
30 : 2025/02/11(火) 21:08:31.32 ID:rAHSgj0e0
日本一の男余りでもよければ
都会と違って公務員至上主義だから、役所警察消防日製関係に就職できなきゃ一生独身確定だぞ
40 : 2025/02/11(火) 21:11:50.17 ID:8HOhKcMt0
>>30
妻候補はいるからまあ大丈夫やろ多分
32 : 2025/02/11(火) 21:08:49.43 ID:7BDO68QV0
>>1
土浦
レンコン農家
37 : 2025/02/11(火) 21:10:36.99 ID:8HOhKcMt0
>>32
ワイは体力にはわりと自信あるから
なんなら肉体労働でもええわ
金くれるなら
33 : 2025/02/11(火) 21:08:57.02 ID:T+DOTA3L0
茨城弁検定2級以上じゃないと生活厳しいぞ
36 : 2025/02/11(火) 21:10:31.22 ID:ISUZskEKM
つくばとか最先端とは程遠い街よな
バブルの頃の廃墟みたいなのが多い
43 : 2025/02/11(火) 21:12:36.39 ID:bsuH8hyB0
>>36
つくば駅周辺とかガチでさびれてて草しか生えん
数年前やから今はどうなってるのか知らんけど
いずれ研究学園もああなるんかな…
38 : 2025/02/11(火) 21:11:01.61 ID:bsuH8hyB0
茨城って一括りにされとるけど真に「茨城」と言えるのは土浦以遠な気がする
取手やら常磐快速緩行沿線は半分東京都民
つくばは茨城県民不在の東京都植民地
みたいなイメージがある
39 : 2025/02/11(火) 21:11:02.82 ID:KGSfjkJv0
筑波の研究所
日立の製作所
守谷のビール工場
ここらがええんでないか
41 : 2025/02/11(火) 21:12:04.74 ID:T+DOTA3L0
まあ住むにはちょうどええで
同じ北関東でも群馬みたく雪は降らないし栃木ほど雷突風は少ないし
近所付き合いは大切にした方がええで
42 : 2025/02/11(火) 21:12:14.50 ID:7BDO68QV0
牛久やろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました