
- 1 : 2022/10/11(火) 19:12:56.58 ID:/iM6k8qdr
-
核兵器使用の緊張が高まる中、海外メディアが注目しているのは、ロシアの原子核魚雷「ポセインドン」です。 水中から沿岸に接近し、海の中で核爆発を起こすことにより、衝撃で高さ500mの津波を発生させるといいます。
2022年4月にイギリスのジョンソン首相(当時)がキーウを電撃訪問し、ウクライナ支援についての首脳会談を行うなど、ロシアに対して強硬姿勢を示した際、ロシア国営テレビが「ポセイドンは最大100メガトンの核弾頭を搭載」「イギリスの海岸近くでこの魚雷が爆発すれば最大500mの高さの津波がイギリスをのみ込み放射能の砂漠と化すだろう」と警告するなど、すでに“威嚇”としても使用されています。https://news.yahoo.co.jp/articles/05b69a4a05a1f2dedac2d886f5e7e1ca4547f14c
- 3 : 2022/10/11(火) 19:14:18.41 ID:WX31dzXw0
-
M8の地震ですら20メートル程度なのに…
- 11 : 2022/10/11(火) 19:15:45.64 ID:jjr/A4Qh0
-
>>3
波の高さってそこにある水の量とか衝撃波が及ぶ範囲で高さが変わったはず - 5 : 2022/10/11(火) 19:14:52.08 ID:UZ+9CiqG0
-
東北大震災の何倍のエネルギーやねん
- 6 : 2022/10/11(火) 19:15:03.54 ID:sOY5hmETp
-
世界を敵に回すんか
- 7 : 2022/10/11(火) 19:15:23.04 ID:17TXkcioa
-
海の汚染やばそう
- 8 : 2022/10/11(火) 19:15:32.86 ID:NrEpv5AIa
-
ひえー
- 9 : 2022/10/11(火) 19:15:36.16 ID:Gn5mn6rl0
-
なんか嘘臭えな
- 10 : 2022/10/11(火) 19:15:43.86 ID:WNqkvZjY0
-
隕石かな
- 12 : 2022/10/11(火) 19:16:07.59 ID:K/AZxHUH0
-
地球の反対側に打ってもロシアまで届きそう
- 13 : 2022/10/11(火) 19:16:12.64 ID:jjr/A4Qh0
-
それにしたって500メートルはないだろな
- 14 : 2022/10/11(火) 19:17:03.41 ID:wurqDASK0
-
100メガトンの水中爆発なんてどう考えても潜水艦が衝撃を退避できへんやん
コイツら死亡確定の魚雷なんて撃つんか? - 21 : 2022/10/11(火) 19:18:32.44 ID:jjr/A4Qh0
-
>>14
大砲で撃つ核砲弾は蛸壺に逃げないと撃った砲手も死ぬ仕様だったと思うが - 29 : 2022/10/11(火) 19:20:49.41 ID:wurqDASK0
-
>>21
大気中核爆発の衝撃は大気を伝わるだけで蛸壺におりゃ助かるけど
海中核爆発やと一気に熱で蒸発膨張して水蒸気に膨れ上がるぶんの衝撃波が水中を伝わるからどこ隠れても原潜圧壊するんちゃうかな - 38 : 2022/10/11(火) 19:22:23.75 ID:jjr/A4Qh0
-
>>29
そこは謎やね
ていうか冷戦期の核兵器って最初から死ぬのが目的なんかってくらい狂っとるの多い印象だわ
KAMIKAZEと思考が似とる
兵士のことなんて何も考えてない - 15 : 2022/10/11(火) 19:17:04.26 ID:jjr/A4Qh0
-
さっきっからロシア軍スレ見てるけど常識ある人が少ないなマジで
怪我して倒れた兵士を見て死んだのかと言い出したり - 16 : 2022/10/11(火) 19:17:10.67 ID:Mm3VehP+a
-
魚食えなくなるやん
- 17 : 2022/10/11(火) 19:17:26.76 ID:F4aDbrj80
-
水飛沫が500メートル上がるって話じゃなくて?
- 18 : 2022/10/11(火) 19:17:41.18 ID:/+G3wGA00
-
500mは盛りすぎやろw
- 19 : 2022/10/11(火) 19:18:05.47 ID:/LBzDlA3a
-
撃った原潜木っ端微塵定期
- 22 : 2022/10/11(火) 19:18:38.92 ID:wurqDASK0
-
>>19
ン拒否するゥー!されそう - 25 : 2022/10/11(火) 19:19:32.62 ID:17TXkcioa
-
>>19
大日帝くらい狂ってるからそれくらいやるやろ - 31 : 2022/10/11(火) 19:21:26.57 ID:wurqDASK0
-
>>25
原潜の連中も狂っとるなら発射命令無視するわ - 20 : 2022/10/11(火) 19:18:31.33 ID:Mt36DNq10
-
500は無いわ
- 23 : 2022/10/11(火) 19:18:42.04 ID:8op4rkvKp
-
ジャップよ、怖いか?
- 24 : 2022/10/11(火) 19:19:09.14 ID:wm4yNEGL0
-
核魚雷見せたろか?
- 26 : 2022/10/11(火) 19:19:39.35 ID:jjr/A4Qh0
-
フィヨルドで起きた土砂崩れで高さ何十メートルの津波が起きたなんて事件あったろ
そんな高さになるのかと驚いた記憶ある - 28 : 2022/10/11(火) 19:20:30.99 ID:isWysKq20
-
一時的に波生むだけじゃ意味ないやろ
大して範囲もないだろうし - 30 : 2022/10/11(火) 19:20:50.99 ID:jjr/A4Qh0
-
共産圏の盛り方って独特よな
洗脳でおかしくなってるから常識外のことを言い出すんやろか - 56 : 2022/10/11(火) 19:25:46.46 ID:Llny0NBEM
-
>>30
国内で言論統制してるから稚拙なデマでも通るんや
それに慣れきってるかは対外デマが下手くそすぎる - 32 : 2022/10/11(火) 19:21:38.89 ID:pTayvRgxd
-
高波でもキツいやろ
- 33 : 2022/10/11(火) 19:21:45.80 ID:iExUeE010
-
このアホ丸出しなウソをつく意味は?
- 34 : 2022/10/11(火) 19:21:49.23 ID:XgqvLB1rM
-
ならワイのおならで出来る津波は13kmや───
- 36 : 2022/10/11(火) 19:22:02.97 ID:GACptxhd0
-
海溝の底で起動すれば大地震誘発できるのか?
- 58 : 2022/10/11(火) 19:26:03.13 ID:jjr/A4Qh0
-
>>36
東日本大震災は海溝に埋設した核兵器をアメリカが爆発させて起きた地震なんて言うやついたな
計算上、核兵器なんて持ち込めない深度の海底にありえない深さの穴を掘って何百発だか何千発爆発させてもそこまでの地震は起きないって話になったが
高卒の俺のトッモは信じてたよ
何度言っても俺の話を理解できなかったみたいだ - 37 : 2022/10/11(火) 19:22:14.99 ID:OTUtX6MRp
-
なにこのムーにでも載りそうな話題は
- 39 : 2022/10/11(火) 19:22:47.70 ID:+OzOQUHB0
-
神話やん
- 40 : 2022/10/11(火) 19:22:51.00 ID:DNGIM5Rba
-
これもう海底鬼岩城やん
- 41 : 2022/10/11(火) 19:22:51.17 ID:I3XMa9JD0
-
やり方によっては地震よりはエネルギー少なく済むやろうけどそれにしても盛りすぎやろ
- 42 : 2022/10/11(火) 19:23:00.09 ID:zqNgWHRm0
-
深海で核爆発すると水圧で爆発ショボくなって波すら起こせんとか聞いたから500mの津波なんて無理やろ
- 57 : 2022/10/11(火) 19:25:54.19 ID:isWysKq20
-
>>42
地球のエネルギーって凄いんやなって… - 65 : 2022/10/11(火) 19:27:26.38 ID:jjr/A4Qh0
-
>>57
台風は核兵器何百発だか何万発分のエネルギーって聞くとね - 61 : 2022/10/11(火) 19:26:38.59 ID:wurqDASK0
-
>>42
それなりに浅いところでやるんちゃうか - 68 : 2022/10/11(火) 19:27:48.19 ID:zqNgWHRm0
-
>>61
浅いとこならそれこそ500mなんて無理やろ - 77 : 2022/10/11(火) 19:29:23.98 ID:wurqDASK0
-
>>68
というか津波起こすくらいなら沿岸でそのまま核爆発させた方がダメージ高いやん - 89 : 2022/10/11(火) 19:32:01.06 ID:2Lf61iNY0
-
>>77
海中を通って近付いて空中に戻るのは難しいから海中でそのまま爆破させるんやない? - 43 : 2022/10/11(火) 19:23:29.38 ID:Ox+/6ni00
-
波と津波と立浪の違いも分からんのか露助は
- 44 : 2022/10/11(火) 19:24:06.27 ID:To9c/cdO0
-
東スポあたりのバカ記事かと思ったら
FNNプライム
まあフジなんて東スポレベルが - 45 : 2022/10/11(火) 19:24:07.07 ID:+OzOQUHB0
-
物理的に可能なんか?
- 46 : 2022/10/11(火) 19:24:10.20 ID:pSk46PcP0
-
プーチンのために4ねるのかロシア人は
- 48 : 2022/10/11(火) 19:24:23.88 ID:o0zOMLAta
-
津波の怖さは持続性やないか
これだとあんま被害大きくなさそう - 49 : 2022/10/11(火) 19:24:37.82 ID:Llny0NBEM
-
ぜってぇ嘘だわ
- 50 : 2022/10/11(火) 19:24:46.12 ID:nAhxjjJy0
-
迷惑やなぁ
国土広いんやから好きな所に落としとけよ - 51 : 2022/10/11(火) 19:24:48.49 ID:ooB9Tfrs0
-
津波に必要なエネルギーの1万分の1程度のエネルギーしかないやろ核爆弾なんて
- 52 : 2022/10/11(火) 19:25:03.79 ID:+FwJlFxHa
-
長野県民だけが助かる
- 54 : 2022/10/11(火) 19:25:24.94 ID:hpfze1Z10
-
長野最強やん
- 55 : 2022/10/11(火) 19:25:27.96 ID:Ev8ASZ9Y0
-
もしかして巨大隕石クラス?
- 60 : 2022/10/11(火) 19:26:31.92 ID:ooB9Tfrs0
-
言ってることが人工地震の陰謀論者と一緒
- 73 : 2022/10/11(火) 19:28:28.86 ID:jjr/A4Qh0
-
>>60
教育の限界を感じるね - 62 : 2022/10/11(火) 19:26:45.82 ID:e5WaOnWE0
-
アトランティスやね
- 63 : 2022/10/11(火) 19:26:49.83 ID:lonmozOz0
-
また西側のプロパガンダで消耗してるの?
そんなことしてる暇があるならウクの政府高官が告発したミサイル攻撃自演作戦について調べてみて
西側メディアは真実を報道していない!! - 66 : 2022/10/11(火) 19:27:41.67 ID:Llny0NBEM
-
1立方メートルの水の重さが1トンやからなあ
海持ち上げるなんて無理やろ - 69 : 2022/10/11(火) 19:28:06.57 ID:ZAAp2eO50
-
100メガトンってヤバない
ツァーリ・ボンバが60メガトンやで - 71 : 2022/10/11(火) 19:28:16.25 ID:RHGmXcHV0
-
津波と波の区別がついてなそう
- 72 : 2022/10/11(火) 19:28:17.34 ID:F5ZcJBFxH
-
見損なったぞ尾田くん
- 74 : 2022/10/11(火) 19:28:33.64 ID:YZ7Y8M630
-
いいとこ50センチじゃね?
- 75 : 2022/10/11(火) 19:29:06.52 ID:eebFAMj80
-
エヴァンゲリオンとかでも無理やろ
- 76 : 2022/10/11(火) 19:29:21.16 ID:2e/8oYq70
-
仮に50分の1でも甚大な被害という
- 78 : 2022/10/11(火) 19:29:27.24 ID:Mj2SBqt3r
-
こういうくだらない終末論が出てくる辺りノストラダムスの再来やなって
- 79 : 2022/10/11(火) 19:29:39.99 ID:zqfvMBzjH
-
ツァーリボンバーが広島型原爆3000発分の威力
東日本大地震が広島型原爆30000発分の威力
つまりツァーリボンバー10発を沿岸で上手に爆発させれば東日本大地震並みの津波は起こせるそんな事するより地表で爆発させた方がよっぽど有効やけどな
- 84 : 2022/10/11(火) 19:31:14.35 ID:wurqDASK0
-
>>79
沿岸で上手に爆発させるためにそれなりに浅いところまで魚雷上がってきたら撃墜されへん? - 100 : 2022/10/11(火) 19:33:11.51 ID:tYNOzRP30
-
>>79
3万どころじゃないやろ
頭Qやん - 83 : 2022/10/11(火) 19:31:00.05 ID:tyCYBvt90
-
本当に津波なのか?高潮じゃないの?
- 85 : 2022/10/11(火) 19:31:18.97 ID:rAEwrE6wa
-
津波級の波長は無理やろ
- 86 : 2022/10/11(火) 19:31:26.64 ID:Gn5mn6rl0
-
ブラックホール爆弾とやらはどうなったんやろ
- 87 : 2022/10/11(火) 19:31:54.20 ID:m2Wjgjaq0
-
海底火山でもそこまでいかんし
水しぶきが最大500mってとこだろ - 88 : 2022/10/11(火) 19:32:00.09 ID:WODuOJma0
-
はよ撃てよ(笑)
- 92 : 2022/10/11(火) 19:32:30.32 ID:wurqDASK0
-
実際には5メートルくらいなんちゃうかな
そんで放射線は全部海に吸収されてしまいや - 93 : 2022/10/11(火) 19:32:31.26 ID:8pj+itj90
-
明日を救えバルディオス~♪
- 94 : 2022/10/11(火) 19:32:31.89 ID:KIMQOXqO0
-
ロシア軍関連ってもう何言っても嘘にしか聞こえんよな
武器もショボかったらしいし恐れられてたスペツナズもあのザマやし - 109 : 2022/10/11(火) 19:35:21.83 ID:jjr/A4Qh0
-
>>94
ていうか貧乏だから実際に前線で使える数の兵器や兵数を維持できてなかったんだろ
アメリカみたいに常に万単位の兵隊が海外で戦い続けていた方がおかしいとも言える - 96 : 2022/10/11(火) 19:32:49.22 ID:F2+obd+h0
-
エネルギー足る?
プレート地震でもそんな津波おきないけど - 97 : 2022/10/11(火) 19:32:58.07 ID:ncQwVsNU0
-
海をゆけー
- 98 : 2022/10/11(火) 19:32:58.77 ID:XSH/vVXx0
-
500mの津波見てみたいからぜひやって欲しい
- 99 : 2022/10/11(火) 19:33:06.13 ID:YZ7Y8M630
-
ソ連の物理学者って優秀なイメージだったのに
- 101 : 2022/10/11(火) 19:33:23.80 ID:9Xe7Q5MNa
-
こんなん信じとるならプーチンほんまに脳みそイカれとるんやろな津波500mなんて不可能やし仮に起こしたらウクライナの海岸線以外も他国で死者出まくるわ
- 103 : 2022/10/11(火) 19:33:35.65 ID:aU2BwLq20
-
海中で核爆発起こしても大して威力出ないって聞いたけど
- 108 : 2022/10/11(火) 19:34:40.77 ID:wurqDASK0
-
>>103
深度によるとは思う
熱線による爆圧が水圧に勝つなら一応波は起こせるけども… - 104 : 2022/10/11(火) 19:33:52.06 ID:4VUfN/Zh0
-
500mって東京タワーより遥かに高いやんけ
もし東京湾で爆発したら終わりやね - 105 : 2022/10/11(火) 19:34:26.78 ID:DNGIM5Rba
-
ほなそれ地上で爆発させたアカンの?
- 110 : 2022/10/11(火) 19:35:24.37 ID:wurqDASK0
-
>>105
重すぎてえっちらおっちら運んどる途中に無事撃墜や - 106 : 2022/10/11(火) 19:34:27.78 ID:EfdDCfXip
-
核兵器って人間が扱えるエネルギーで一番高効率で扱えるエネルギーの大きさでかいってだけで地球規模の自然災害と比較したら何百分の一とかそのレベルのエネルギーしか扱えんのやぞ
- 111 : 2022/10/11(火) 19:35:25.75 ID:ZSdTz3yQ0
-
結局対地なら普通にミサイル撃ち込めばええやん
魚雷の意味あるのか - 112 : 2022/10/11(火) 19:35:38.47 ID:VofIRqtm0
-
高波のことを津波って言ってそう
- 113 : 2022/10/11(火) 19:35:45.93 ID:OuJWd/UF0
-
この筑波大の名誉教授が胡散臭いんやけど
主に風貌が - 114 : 2022/10/11(火) 19:35:56.41 ID:vaXSOHTFr
-
イギリス「えっ」
- 116 : 2022/10/11(火) 19:36:17.55 ID:aW6S79/80
-
戦争前やったら信じたかもしれへん
- 117 : 2022/10/11(火) 19:36:29.93 ID:Sxly0BiB0
-
そもそも実験すらしたことないロマン兵器でイキるな
コメント