ネット民「何で日本人の賃金上がらないのかって?そういう風に構造改革したからだよ。国民がそう望んだからだよ」

1 : 2021/08/19(木) 17:45:02.34 ID:R2F3CCO20

「戦争は実は民意が起こす」と言ったが、「給料が上がらない竹中式経済の世界」も実のところ公共事業は無駄、A案とB案があったら安い方、効率化できないかコンサル入れてみよう、民営にして非正規にやらせりゃいい、なんてわしらがの望んだ方向に引きずられての結果だったりするんやで。
https://twitter.com/burubur56030897/status/1425126084681428995

2 : 2021/08/19(木) 17:45:48.19 ID:R2F3CCO20
日本経済は2002年1月~2008年2月には戦後最長(73か月)、2012年11月~2018年10月には戦後二番目に長い(71か月)景気拡大をしている。「バブルの負の遺産」の清算が一段落した2002年以降の実質成長率は他の先進国と同程度なので、「経済全体が成長しないから日本だけ賃金が上昇しない」は正しくない。

経済成長しているにもかかわらず賃金が上がらない理由についてはこの記事👇などで考察済みだが、
①大企業が株主至上主義経営に転換した、②「売上増が見込めない→固定費を上げられない」との将来展望が定着した、の二点が特に大きな要因だと考えられる。①は金融システム改革(金融ビッグバン)、②は財政構造改革の成果と言える。

賃上げが止まったために、安倍政権が当初見込んでいた「経済の好循環」は起動せず、トリクルダウンは生じなかった。
https://note.com/prof_nemuro/n/nd6555338c840

3 : 2021/08/19(木) 17:45:56.03 ID:jgdkPSZ/0
>>1
んだな。
そして先鋭化させたのが維新やろな。
4 : 2021/08/19(木) 17:47:30.88 ID:R2F3CCO20
日本が低賃金の国になったのは、産業革命期のイギリスではなくインドを目指して構造改革したためである。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69120?media=mg
インドなどでは、人件費が安く、資本の価格が高い状況でした。
そのため、機械化した工場に投資するよりも、たくさん人を集めて
労働集約的な人海戦術でイギリスの繊維産業に対抗していたのです。
しかし、技術はどんどん進歩します。機械化された工場で生産する方が、
たくさんの安価な労働力を集めて生産するよりも
低価格で良いものができるようになってしまいました。こうしてインドの繊維産業は、
イギリスの機械化された繊維産業の前に敗れてしまったのです。

5 : 2021/08/19(木) 17:47:32.15 ID:TjTVhVrt0
いや経済成長してないけど
6 : 2021/08/19(木) 17:47:43.16 ID:RA3FYZpSM
自民党のことあれこれ言うけどそうさせたのは日本人自身
7 : 2021/08/19(木) 17:47:49.66 ID:R2F3CCO20
Free, Fair, Globalの金融ビッグバンはグローバル資本の論理に基づいて日本経済を改造するもので、株主資本コストが急上昇したために日本企業は1970-80年代のような「低い資本コスト→外部資金調達→活発な設備投資」での競争ができなくなり、代わりにインド的な「低賃金労働者による人海戦術」への転換を余儀なくされた。政府は雇用規制緩和でこの構造転換を促進した。

https://note.com/prof_nemuro/n/nc52588b39cbc

8 : 2021/08/19(木) 17:48:30.46 ID:TjTVhVrt0
ネトウヨ最近は国民が悪い連呼してるな

自民党が悪いとは言えないのかよこいつら・・・

9 : 2021/08/19(木) 17:50:02.52 ID:R2F3CCO20
かくして、2003年11月18日付のル・モンド・エコノミー誌には、「日本は上手くいっているが、日本人はそうではない」というタイトルの記事が掲載された。
そのすぐ後、この表現は財政緊縮政策を実施したすべての国に対して用いられた。
日本経済は1997年から失速・停滞したが、2002年には立ち直り、その後は戦後最長と二番目に長い景気拡大を達成している(グラフのカラー部分)。
https://note.com/prof_nemuro/n/nc4c7863f7346

生産年齢人口1人当たりの実質GDP成長率は主要先進国の中では高い。
景気拡大期にも実質賃金は上昇しない。コロナ禍までは日本経済は上手くいっていたが、労働者はそうではなかった。
日本経済の構造変化が主因である。

金融資本主義の到来

大企業がグローバリゼーションに適応

トリクルアップへの経済構造変化

所得の不平等や貧困の増大

10 : 2021/08/19(木) 17:51:07.05 ID:qch/u0xr0
竹中式は解雇規制緩和とジョブ型浸透だから給料上がるだろ
政府が日和って派遣社員で代用しようとしたからこうなったわけで
11 : 2021/08/19(木) 17:51:31.42 ID:kz9lcEKY0
素パゲティ食って米買うのが夢な国民w
12 : 2021/08/19(木) 17:51:58.25 ID:wxGCNVvH0
国民は構造改革で生産性が上がるってことを支持したんだよ
賃金が上がらないことは承知していない
13 : 2021/08/19(木) 17:52:17.17 ID:pYVygLCa0
公務員の数とかめっちゃ減ってるからな
役所とかは派遣ばかりだし

無駄を減らすとか言って
人を減らすだけで省人技術磨いてなかった

14 : 2021/08/19(木) 17:52:20.20 ID:rH/C9MHY0
給料上げなくても言う事聞いて辞めないんだからそりゃ上げる必要ないわな
15 : 2021/08/19(木) 17:52:36.15 ID:ichZpTYr0
国民どもがあ
16 : 2021/08/19(木) 17:53:21.91 ID:I0QgccqW0
※ただし、負け組の賃金に労働再生産のコストは含まれていません(´・ω・`)
18 : 2021/08/19(木) 17:54:37.45 ID:TjTVhVrt0
労働者を増やしまくったのが失敗の原因

高齢者や女性や外国人を働かせまくったから
当然に生産性上げることが出来なかった
日本人の労働のレベルが外国に比べて落ちた

20 : 2021/08/19(木) 17:58:59.86 ID:neN86BNR0
研究開発に金使わなくなって
技術革新がほんとなくなった気がする
「無駄を省く」とかいって基礎研究や応用研究までつぶしてたろ
政府も民間も。
22 : 2021/08/19(木) 18:01:25.56 ID:mzZtrfaF0
低賃金だと日本人は働いてくれなくなってきたから今度は外国人を奴隷にしよーっと
23 : 2021/08/19(木) 18:01:29.62 ID:pwvvb8rS0
投票率も低いしこの結果は必然だね
自分の愚かさにも気づかず苦しんで死ぬしかないのだろう
24 : 2021/08/19(木) 18:02:20.27 ID:9gFkjfUC0
自己責任で個人を批判してたやつらって
結局
日本国、日本社会、日本に属する自分たちが
遅れてる、劣ってるということを認めたがらない人たち
日本が劣っていることに目を背けた腰抜けたちなんだよね
25 : 2021/08/19(木) 18:03:46.79 ID:EGxuAxJ+p
染みついた奴隷根性
上はがっぽり儲けてるのにばかだよね

株の配当金もらってつくづく思うわ
何にもしねえで金って増えるんだって

26 : 2021/08/19(木) 18:04:59.03 ID:F+sRJBl90
デフレなのに増税するような政府を多数が支持してた狂気よ
国民は望んだというより政治に無関心にさせられてやりたい放題やられたってほうが近いと思う
29 : 2021/08/19(木) 18:07:23.94 ID:otoKFDeQ0
>>26
無関心ではないと思うよ
馬鹿だから
関心持っても自民の構造改革支持してただけだよ

関心を持てばいいと思うなんて甘すぎる

27 : 2021/08/19(木) 18:07:02.52 ID:vNzueKr60
日本ではモノ言う株主は叩かれるし、年金や日銀が株を買うことで民間の持ち株比率は減り、経営側を強くしている。
国民の声は合理化のための民営化であり、利権増やすための民営化ではない。

アベノミクスは一部の企業経営者を甘やかす、資本主義の競争が働きにくくする政策

28 : 2021/08/19(木) 18:07:20.80 ID:zdev2RKO0
テレビが節約節約不景気不景気って経済壊したからな
実際新車の販売台数は言うほど落ちてないのに
消費自体はガタ落ち
31 : 2021/08/19(木) 18:09:33.20 ID:jjwsrf770
雇用の流動性が低いし、賃金の改訂も年1回の会社が多いから
32 : 2021/08/19(木) 18:09:53.20 ID:ROhH8PhVM
年功序列給が大好きな労組のせいやろ
33 : 2021/08/19(木) 18:09:58.90 ID:eo58J7Fe0
これが俺たちの望んだ日本、そのものよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました