アメリカ「貿易赤字が185兆円です」←毎年その辺の国2,3つの国家予算を失ってるのヤバすぎやろ

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 00:42:18.09 ID:dSar2Z560
トランプ何も間違ってなくね?
2 : 2025/04/12(土) 00:44:08.10 ID:9jB9ZDII0
せやで
そのかわり債権は買われまくるからなんでも買いたい放題やけど今回みたいにデフォルト危機にも繋がるわね
5 : 2025/04/12(土) 00:46:37.41 ID:dSar2Z560
>>2
デフォルト危機まではいかないやろ
まぁ一部デフォルトとかはする可能性あるんかな
3 : 2025/04/12(土) 00:45:10.95 ID:AEhI1aYo0
方向は間違ってないけど舵の切り方がめちゃくちゃすぎる船体折れるで
6 : 2025/04/12(土) 00:47:15.40 ID:dSar2Z560
>>3
ペース落としてくれれば結構いい感じになると思う
4 : 2025/04/12(土) 00:46:21.76 ID:PUolL4kh0
その分ITで稼いでるからな
9 : 2025/04/12(土) 00:49:33.97 ID:dSar2Z560
>>4
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2ba5eb24d8071700bc8f16a6107fee58e84469f
ITでどれくらいの稼いでるのか気になって調べたら、3時間前にEUからIT関税かけられてて草
14 : 2025/04/12(土) 00:55:29.00 ID:QW8cyC6d0
>>9
わけわからんこと言うならこっちもそれするぞってだけでまだ牽制や
7 : 2025/04/12(土) 00:48:46.80 ID:2+SKlLaq0
IT系の搾取した黒字は計算に入れないのおかしくね
10 : 2025/04/12(土) 00:49:59.42 ID:dSar2Z560
>>7
クラウドサービスを輸出入として計算するのむずくね?
8 : 2025/04/12(土) 00:48:49.13 ID:dfN5IY380
アメ車売るの諦めればええのにあの世代はまだ自動車大国の幻想が抜けてないんやろな
11 : 2025/04/12(土) 00:50:15.35 ID:us7HE25a0
>>8
プラザ合意あたりなんだよな、認識が
12 : 2025/04/12(土) 00:51:58.28 ID:dSar2Z560
>>8
IT全振りは悪くないけど、国内の製造力失うのが怖いってのもわかる
自動車って人類にとって必須だから、そのマーケットから外されるのはかなりキツそう
13 : 2025/04/12(土) 00:52:52.64 ID:xozFRDRx0
でもそのぶんドルが世界に流通して基軸通貨になるんだからええやろ
15 : 2025/04/12(土) 00:56:26.49 ID:Pkws5aSS0
てかさ勝手に「アメリカは世界のケーサツやで!」って言って勝手に首突っ込んできてるからまぁある意味自業自得
それで助かってる国もあるけど迷惑がってる国もあるわな

でもこんな気のやつはただの実証実験とインサイダーじゃないかな思うけどw

16 : 2025/04/12(土) 00:56:35.93 ID:0oMOuXwI0
そもそも赤字の何が悪いのか
19 : 2025/04/12(土) 00:58:44.87 ID:Pkws5aSS0
>>16
よくはないよねw
でも投資というか国同士の関係性を良くする潤滑剤と考えれば悪くはないんだよね
それが大国のつとめなんじゃないかなおもう
20 : 2025/04/12(土) 00:59:02.98 ID:dSar2Z560
>>16
100損とは言わないけど、できれば儲けた方が嬉しいやん
17 : 2025/04/12(土) 00:56:54.49 ID:jpdYGnSO0
失うとか搾取とかキチゲェの考えることはよくわからん
別に商品が納入されなかったわけでも要らないものを押し売りされたわけでもないのに
18 : 2025/04/12(土) 00:58:17.56 ID:EKUZQA760
そんだけ物買うてるってことで国力の証やんな
貿易を何だと思ってるんやあのアホは
21 : 2025/04/12(土) 01:00:52.22 ID:ZlZpMMWp0
日本にBYDやテスラの車が大量に走ってて、トヨタホンダ日産が低迷してたら、
関税かけて守ろうと思う気持ちは分からなくもない
23 : 2025/04/12(土) 01:02:15.94 ID:Qo/4uCb80
>>21
アメリカはIT誰も追いつけい一強もいいとこやん
日本の車とは全然違うね
24 : 2025/04/12(土) 01:09:47.40 ID:Pkws5aSS0
>>21
まずあり得ないw
だってにほんに適した車作ってないんだもんw
デカすぎるしすぐ壊れるし寒いと動かないしその割に無駄に高いしwww
いいとこないやん
22 : 2025/04/12(土) 01:01:33.01 ID:iSmmYkgj0
日本も貿易赤字やけど影響ないしな
25 : 2025/04/12(土) 01:12:47.74 ID:jpdYGnSO0
いち早く先端の技術やサービス移行して覇権獲った国が今更ものづくりに回帰して地産地消とか言うんだから笑える
そのうちコストカットで安売り競争に参戦して勝つぞとか言い出しかねない見事な馬鹿っぷり
26 : 2025/04/12(土) 01:14:26.34 ID:oWrVKxcC0
その分デジタルで稼ぎまくっとるやろがい
27 : 2025/04/12(土) 01:15:28.87 ID:Pkws5aSS0
トランプは古き良き強いアメリカが大好きな老眼なんだろうな
今の所はだけど

コレがただのピエ口で裏にものすごい企みがあったら大評価されてしまう可能性もある

28 : 2025/04/12(土) 01:15:53.37 ID:/rMLk9+30
デジタルの儲けってそこに入ってるんか?
29 : 2025/04/12(土) 01:17:23.35 ID:jsCWiG2m0
185兆円分物を買ってるならいいじゃん
とはならんのか
30 : 2025/04/12(土) 01:18:12.74 ID:Pkws5aSS0
自分たちで作るより外注した方が安いしクオリティも高いの作れるのにね

メイドインアメリカの商品ってクオリティ低いもの多いんだよね
アパレルは特にだが家電とかも酷い

31 : 2025/04/12(土) 01:21:13.35 ID:fS/LM9gk0
>>30
そのへんは捨てただけ
日本だって家電なんなもつ虫の息やろ
こだわってるトランプがおかしいとは言わないがそういうのの復活はかなり難しいのも事実

コメント

タイトルとURLをコピーしました