あのときロシア軍が退却せずキーウ侵攻しとけばとっくに決着付いてたんだよな…

サムネイル
1 : 2024/05/23(木) 20:31:14.58 ID:RhRmZFHm0

マジで司令官無能過ぎるだろ

ハルキウ正面侵攻でロシア軍が墓穴、勝機逃し敗色濃厚に

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c47c89dcf462d10ffbf9504804750cd2ca79cf8

2 : 2024/05/23(木) 20:32:13.65 ID:N+JWwcd90
近代戦は首都落としたら終わりじゃないからなあ
3 : 2024/05/23(木) 20:33:05.20 ID:PyT5wlhD0
出来ない事はするな
4 : 2024/05/23(木) 20:33:50.42 ID:KwIRbFXD0
キエフな。
5 : 2024/05/23(木) 20:34:49.36 ID:pwG8xZjsr
ズルズルやるのが目的だぞ
6 : 2024/05/23(木) 20:35:04.20 ID:Z3nNXPTU0
めっちゃ抵抗されて再編成余儀なくされたんじゃなかった
7 : 2024/05/23(木) 20:37:51.22 ID:QY0xYoOs0
>>1
あの数でキエフを制圧するのは無理
圧力をかけて条件交渉するのが目的だった
あるいはキエフにミサイル撃ちまくればいけたかもしれないが
いろんな意味でアメリカが第三世界相手にやる戦争とは違ったので…
9 : 2024/05/23(木) 20:39:29.33 ID:N+JWwcd90
>>7
一時的に占領できても維持は不可能だったでしょうな
8 : 2024/05/23(木) 20:38:27.07 ID:B07hjLim0
ショイグ国防相の采配ミスって話だが
10 : 2024/05/23(木) 20:51:30.76 ID:AAZtHP+50
あの時落としてもアゾフ他が生きてるからな
アメリカや欧州も工作仕掛けまくるだろうしね

今の方法が最善手だった
ロシアはやっぱすごい

11 : 2024/05/23(木) 20:51:52.41 ID:5oONXxHW0
   まじかー😾
12 : 2024/05/23(木) 20:53:47.37 ID:0EOui17Pd
民間人56すことになる
キエフに何人住んでると思ってんだ
13 : 2024/05/23(木) 20:53:58.09 ID:RNyN2/8×0
壊滅してたどり着けなかったのに何言ってんだ?
プーアノン自慢の自称世界最強だった第一親衛戦車軍犠牲にしたのに
14 : 2024/05/23(木) 20:54:36.06 ID:grgVt6xg0
見込み違いの見当違いだが武器弾薬を放置してでも人員だけは温存した撤退の手管は素晴らしかった
凡人は>>1の如く損失を恐れて却って大損害を引き起こす
15 : 2024/05/23(木) 20:56:31.35 ID:YX2beC4J0
ゴミみたいな地域はいらない
16 : 2024/05/23(木) 20:58:07.65 ID:CH2+AO6F0
銀英伝で政治を語るなとは言いながらみんな銀英伝状態になっていく
17 : 2024/05/23(木) 20:59:43.97 ID:qCEx2Tlh0
でもそれだと今のロシア大好景気はないよ?
18 : 2024/05/23(木) 21:01:46.33 ID:w1AU1h2j0
さっさと核を打てばいいのに馬鹿だな
19 : 2024/05/23(木) 21:19:42.78 ID:PUlMiC/q0
補給が遅滞してるのを無視する帝国軍人らしい素晴らしい意見
精神力で戦争ができたら苦労せんがな
20 : 2024/05/23(木) 21:32:20.60 ID:MT7ARHL50
あの時交渉ついたんだよな
ブリカス寝癖が全て蹴って今に至る
21 : 2024/05/23(木) 21:35:13.91 ID:UBqDacgWM
西側ご自慢の軍事衛星でさえロシアの見事な撤退に全く気づけなくて草
24 : 2024/05/23(木) 23:09:27.79 ID:M0JzHRD80
>>21
最初ロシア軍の実力からしてキーウは72時間で落ちる
ゼレンスキーは他国に亡命する羽目になる、ってのが西側専門家の大抵の見立てだったっていうのに……

現実は4月の時点でもキーウ包囲すら出来ず北と東から侵攻して来た機甲部隊は損害に損害を重ねてじり貧、結局尻尾巻いて退散するのをみて西側専門家は
唖然とした訳だがw

26 : 2024/05/23(木) 23:14:32.29 ID:a0gbq4BJ0
>>24
ロシアがキエフをガチで占領するつもりだったっていう西側専門家の見立ての方に唖然とするけども
22 : 2024/05/23(木) 21:36:19.52 ID:XOLa49dja
その国の代表捕まえるかキルしないと意味ないだろ
23 : 2024/05/23(木) 22:04:43.39 ID:a0gbq4BJ0
キエフは反露住民が多い地域でもあるので
無差別砲爆撃みたいな相当血なまぐさいことしないと占領自体むずかしいし
そこまでやっちゃったら占領後の統治が極度に難しくなる
親露派が多い東部や南部の都市のようにはいかない
27 : 2024/05/23(木) 23:16:20.84 ID:+/rDmhPc0
プーチンが甘すぎたな
西側の糞さを見誤った(´・ω・`)
28 : 2024/05/23(木) 23:19:09.25 ID:a0gbq4BJ0
西側メディアってロシア政府が一言も言ってない目標を勝手に作って
それが達成されなかったのでロシアは苦戦してる!
みたいな報道繰り返してるけども
ゼレンスキーが主張してるクリミア含む全領土奪還が達成される見込みあるのか
みたいな論評しないよね
29 : 2024/05/23(木) 23:24:52.64 ID:9PdXK7e10
プラハの春の再現を狙って見事に権威を失墜させたな
逆に成功していれば全盛期ソ連並の復権だったろう
今や赤い津波どころか赤いさざ波レベルでウクライナの支援すら先細り
親露派は支援が少なくなって喜んでるが、あれ「ロシアなんか大したことない」って意味だからな
31 : 2024/05/24(金) 00:01:49.88 ID:7bOiyfY70
>>29
おっ良かったな
支援名目で税金とられまくるのに世界中の庶民が参ってたところだしあとは一国でやってくれw
30 : 2024/05/23(木) 23:31:50.44 ID:X8glHKYsM
手打ち決定で兵を引いたところボリスがやってきてひっくり返したと聞いていたが違うか

コメント

タイトルとURLをコピーしました