【経済】日本では絶対に「MMT」をやってはいけない MMTの「4つの誤り」と「3つの害悪」とは何か

1 : 2022/07/05(火) 20:24:45.86 ID:qZZrh2+k0

「MMT(現代貨幣理論)」が、いまだに日本では言及されているようだ。

改めてひとことで言えば、これは「独自通貨を持つ国であれば、債務返済のための通貨発行に制約を受けないため、いくら借金をしても財政破綻は起きない」という理論である。

だが、結論から言えば、これは理論的に誤りであるうえに、現実に採用されれば、経済を破壊する「最も害悪の大きな理論」になる。以下、理由を説明しよう。
MMTの「4つの誤り」と「3つの害悪」とは?

理論的には、以下の4つの大きな誤りがある。

第1に、価格メカニズムをまったく無視している。
第2に、リスクという概念が存在していない。
第3に、その結果、金融市場をまったく無視している。
第4に、その結果、マネー自体を無視している。

つまり、現代貨幣理論とは「現代ではマネーを無視していいのだ」という理論である。

だから、貨幣理論なのに財政がすべてを決めるのである。その結果出てくる政策提言は、インフレ水準がターゲットよりも低ければ、財政支出をとことん行い、インフレがターゲットを超えたらとことん財政支出を縮小し、とことん増税する、というものとなる。

これは、誰が見ても、経済を破壊する理論であり、政策であることがわかる。しかし、MMT論者はそれが理解できないようなので、現実の大きな問題点も指摘しよう。

現実の政策としては、3つの害悪がある。

第1に、財政支出の中身がどうであっても、気にしない。
第2に、金融市場が大混乱しても、気にしない?。
第3に、インフレが起きにくい経済においては、その破壊的被害を極限まで大きくする。

理論と現実の政策としての問題点の説明は、現実的に日本経済が破壊されることを何よりも防止するために、政策の害悪を先に説明しよう。

第1の害悪である「財政支出の中身の議論を行っていない」点に対しては、ワイズスペンディング(賢い支出)が必要であるという、単純だが重要な問題がまずある。

経済にとって必須であり、破滅しそうな社会を救うような財政出動は、もちろん行うべきである。
しかし、失業率が歴史的に最低水準にあるような場合に、景気対策をするための財政出動はするべきでないことも明白である。
インフレ高進が起きなければMMTをやってもいいのか?

にもかかわらず、MMTでは、その議論には立ち入らずに「財政支出を拡大する余地がある」とだけ説く。
前提として、財政支出が不足しているという認識があるのだろうが、そうであったとしても、役に立つ支出と無駄な支出と、害悪の支出とがある。
その区別は財政支出という政策を議論する際には、何にもまして重要である。それを無視した政策提言は害である。

これに対してMMT論者は「細かい政策の是非については、個別に議論すればよい。われわれが言っているのは、マクロ政策として、
財政支出の規模を増やすべきだと言っているのだ」と主張するだろう。
そして、なぜ財政支出の規模を拡大するのが望ましいかと言えば、実際に困っている人々が社会にいる以上、その人たちを支援するための財政支出をするべきだ、
ということを第1の理由として挙げる。

しかし、「すべての人を理想的な状態まで助けることができればそれは良いが、支出にも限度があり、コストとベネフィットの見合いで、妥当な水準があるはずだ。
闇雲に支出を増やすのはおかしい」と普通の人々が言えば、彼らは「いや、財政支出は、インフレ率が高くなりすぎなければ、
どんどん拡大していい」と主張し、「歯止めはインフレだ」という。あるいは「現在、インフレが起きていないことが財政支出が足りないことの何よりの証左である」と主張する。

この点が特に日本におけるMMT支持者にとって重要である。インフレが起きない日本なら、どこまで財政出動してもいいと彼らは主張する。
こうなると「ワイズスペンディング(賢い支出)論が足りない」という素朴な問題でなくなり、日本経済を破壊する政策になってしまう。

なぜなら、インフレ率は財政支出の規模の妥当性の指標ではまったくないからである。インフレは金融緩和によってマネーがじゃぶじゃぶになれば起こるものでもなく、
また、需要が過剰になれば必ず起こるものでもないのである。前者は、素朴な貨幣数量説が成立しないことを示しており、
後者は、MMTがインフレ率だけを頼りに財政支出の規模を決めることが誤っていることを示している。

つづき
https://toyokeizai.net/articles/-/473925?page=3

2 : 2022/07/05(火) 20:26:33.84 ID:cMSKIMnT0
ジンバブ円の教訓として歴史に名を残しそう
3 : 2022/07/05(火) 20:27:14.99 ID:qZZrh2+k0
MMT信者の攻撃性ってなんなの?
「俺は経済を知ってる お前は無知」みたいな感じでマウンティング使用としてくるやつばかり
語尾には必ず w が付いてる
5 : 2022/07/05(火) 20:28:02.61 ID:/eqbi80p0
>>3
たまたまだろ
右左問わずネットはそんな奴だらけだよ
親玉のひろゆき見てれば分かるだろw
10 : 2022/07/05(火) 20:31:07.47 ID:cNTijDuXa
>>3
おまえらのほうが攻撃的だぞ?

アンチMMTだぞ、汚言症なの。

4 : 2022/07/05(火) 20:27:19.31 ID:/eqbi80p0
先に言っておくけど山本太郎はMMTじゃないからな
6 : 2022/07/05(火) 20:29:11.24 ID:oLFKtVvE0
小幡績ってだけで読む価値なし
11 : 2022/07/05(火) 20:31:25.68 ID:qZZrh2+k0
>>6
誰なら読む価値有るの?
7 : 2022/07/05(火) 20:29:26.71 ID:Q+pKNIKk0
山本太郎「MMTじゃない!20年前に財務省が先進国はデフォルトしないって言ってるんだあああああ!」←w
9 : 2022/07/05(火) 20:31:01.67 ID:/eqbi80p0
>>7
つか、山本太郎はインフレ率2%ってターゲット決めてるやんけ
8 : 2022/07/05(火) 20:30:26.26 ID:/eqbi80p0
> ワイズスペンディング(賢い支出)が必要であるという、単純だが重要な問題がまずある。

そもそもワイズスペンディングって言葉自体がおかしいんだよな
人間は未来の事は予知できないんだから支出前にできるのは推測でしかない
それが結果としてワイズだったかそうでなかったかは後にならないと誰にも分からないんだよ
この言葉を持ち出す時点で自分を神様か何かと勘違いしているような傲慢さを感じるな

13 : 2022/07/05(火) 20:32:10.41 ID:HqHnIgCq0
日本どころか世界中どこでもやっちゃダメだろ
14 : 2022/07/05(火) 20:32:41.54 ID:SrrxqtVg0
はやくアベノミクスの誤りを認め正してほしい
15 : 2022/07/05(火) 20:32:41.88 ID:A7hLex0E0
実質的に財政ファイナンスに手を出してる国で何を言っているんだい?
23 : 2022/07/05(火) 20:34:34.50 ID:/eqbi80p0
>>15
日本は莫大な金融緩和はしているけど財政出動は少ないぞ
それをもって政府債務が多いと言うのは統合債務の議論を無視してる
16 : 2022/07/05(火) 20:32:50.57 ID:u55P1JWQ0
やってはいけないじゃなくて、すでにやってて失敗したんだろ
バカみたいに国債刷りまくって借金増やして全く成長してないってオチ
17 : 2022/07/05(火) 20:33:01.38 ID:ChO6wFjg0
じゃあ増税な
20 : 2022/07/05(火) 20:33:19.67 ID:1ePNQ/GW0
MMTだのリフレだの言ってる奴らは知恵遅れ
22 : 2022/07/05(火) 20:34:10.41 ID:23TWMT5i0
残念ながら

時計泥棒>>>>>>>>>>>>>>>小幡績

24 : 2022/07/05(火) 20:34:36.91 ID:ceioKu0F0
MMTは正しいのを証明しましょう
仮想通貨という何の裏付けのないお金もどきを300兆円も勝手に刷っています
仮想通貨は政府債務や財政的裏付けもないのにハイパーインフレになってない
25 : 2022/07/05(火) 20:34:41.45 ID:XkZLwh9t0
ロシアみたいな資源国家なら金融市場がいくら混乱してもいいんだけどな
日本は貿易止められたら死ぬ
26 : 2022/07/05(火) 20:34:43.66 ID:euZQ/t4F0
そんなに増税嫌なの?
中の下の40代の我が家でも1600万円貯金あるけど

国が財政危機というなら差し出すよ

29 : 2022/07/05(火) 20:35:49.48 ID:P0A3TO0h0
何の反論にもなってなくてワラタ。
30 : 2022/07/05(火) 20:36:57.92 ID:/eqbi80p0
> にもかかわらず、MMTでは、その議論には立ち入らずに「財政支出を拡大する余地がある」とだけ説く。
前提として、財政支出が不足しているという認識があるのだろうが、そうであったとしても、役に立つ支出と無駄な支出と、害悪の支出とがある。
その区別は財政支出という政策を議論する際には、何にもまして重要である。それを無視した政策提言は害である。

例えば山本太郎は軍事を増やせとは言ってないだろ
別に山本に限らずこんな「とりあえず支出増やせ」みたいな議論してる奴は日本で見た事ないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました