
- 1 : 2025/02/19(水) 08:27:08.93 ID:jYKB2pte0
- 2 : 2025/02/19(水) 08:27:41.04 ID:jYKB2pte0
-
富山県射水(いみず)市を通る国道8号線を車で走ると、「Used Car」と書かれた看板が次々と目に入ってくる。パキスタン人が経営する中古車販売店だ。
日本に約2万人いるパキスタン人のうち、半数が中古車販売業にかかわっているとされる。
なかでも、巨大な輸出港を持つ射水市には528人のパキスタン人が暮らし、一大コミュニティを形成。地名をもじって、「イミズスタン」とも呼ばれている。(前編記事『パキスタン人が中古車販売業で一大コミュニティを形成…!富山県射水市が「イミズスタン」になるまで』より続く。)
◼努力では解決しない問題
射水市に来たばかりの'90年代は、トラブルも多かった。たとえば、ゴミ出し。パキスタン人には分別の文化がなく、そこかしこにゴミを捨てていたという。
地域住民との関係を築くのは簡単ではなかったと、パキスタン人コミュニティのリーダーの一人、ベーラム・ナワブ・アリさん(62歳)は振り返る。「パキスタン人を集めて説明会を開き、日本のルールを記したウルドゥー語のパンフレットも配りました。もちろん、路上駐車や騒音をめぐるトラブルもありましたが、その都度、みんなに根気強く説明してきた」
日本語で近隣住民にあいさつをし、現地の日本人と地域パトロールも実施。
'11年の東日本大震災、'24年の能登半島地震の際には、被災地に大勢のパキスタン人が駆けつけ、炊き出しのカレーも振る舞った。長い年月をかけて地域に根付き、「見た目は外国人だが心は日本人です」とベーラムさんは語る。ただ一方で、努力では解決しない問題もあるという。
「パキスタン人のなかには永住権を持つ人もいます。しかし、選挙権はない。我々の子供たちは大学まで出ていますが、就職のときには外国人であることがマイナスになってしまう。
どれだけ努力しても、外国人扱いされてしまうのです。そのため、国外に出てしまう子も少なくない。外国人だからといって、せっかくの人材をなぜ逃がしてしまうのでしょうか。日本人が悪いのではなく、システムの問題だと思います」◼パキスタン人は土葬を望んでいる
日本人側の視点からも、共生への課題はある。射水市で「地域の安全と安心を考える会」の代表を務める、大森利昭さんが言う。
「大きいのは墓地の問題です。ムスリムは土葬。事前説明をせずに墓地用に土地を購入し、住民ともめ事になっているという話も聞きます。宗教の問題に、警察や行政は介入しません。嫌な思いをするのは地域住民なのです。
東京のような大都市ならいざ知らず、地方での共生は難しい。これが私の考えです」約30年にわたって地域で共に暮らしてきても、移民と日本人、双方が真に理解し合えるまでには至っていないのがイミズスタンの実状だ。
外国人が多く暮らす他の自治体でも、「共生」への課題は山積している。
[現代ビジネス]
20日5/2/18(火) 7:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3110792884deb09942740ec7779ff9ce84641aee - 3 : 2025/02/19(水) 08:27:52.71 ID:Ktq5Vtfg0
-
もっともっと数増やしてマジョリティになったら誰も文句言えなくなるよ
- 4 : 2025/02/19(水) 08:29:14.61 ID:UAIgD8I70
-
射水でこんなこと言ってたら川口はどうなっちまうんだよ
- 5 : 2025/02/19(水) 08:30:46.70 ID:u2aYIq3H0
-
土葬なんかされたら富山の水が汚れるわ
せっかく水道水が美味いのに - 6 : 2025/02/19(水) 08:30:52.00 ID:wuwNE1JZ0
-
仏教に帰依してみたらどうか
- 7 : 2025/02/19(水) 08:32:33.96 ID:8BENY/g20
-
これね全然現地取材してない
村田製作所やら半導体工場までのアクセスいいから無茶苦茶職場ある。で最近就職事情良いからパキスタン人やらブラジル人が増えだした。
現地の外国人向けコンビニにYouTuberが取材して現地の人が結構潤ってるって語ってた
- 10 : 2025/02/19(水) 08:34:47.79 ID:NyzhwQZqM
-
>>7
お前も取材してねーじゃん
ユーチューバー鵜呑みにしてるだけで
頭ホリエモンかよ - 8 : 2025/02/19(水) 08:33:52.78 ID:1zjFHsUQ0
-
土葬するな
- 9 : 2025/02/19(水) 08:34:39.58 ID:sZCS9zsJ0
-
20年前くらいに仕事でつきあい有ったわ
当時はロシア人も多かった - 11 : 2025/02/19(水) 08:35:14.74 ID:cVzGdMhK0
-
そりゃ外国人だもの
- 12 : 2025/02/19(水) 08:35:55.50 ID:E9ZqhO3D0
-
911の年の春のコーラン破り捨て事件からもうすぐ四半世紀か
あの頃は合併前で小杉町とか言ってたっけ - 13 : 2025/02/19(水) 08:36:09.91 ID:USCOVz0O0
-
憲法を尊重して法律を守るよう誓約させろ
- 14 : 2025/02/19(水) 08:36:46.31 ID:XR5FZp2X0
-
富山って保守王国のわりに外人多いよな
- 25 : 2025/02/19(水) 08:59:17.71 ID:zxnL8dq70
-
>>14
むしろ自民王国だから外人多いんだろ
グンマーもそう口ではタカ派気取りで票集めてるけど、移民推進してるのはコイツら自身
- 15 : 2025/02/19(水) 08:43:29.87 ID:UVgJdrITa
-
おかしいよな夫婦別姓と同性愛と土葬がジャップの伝統なのに
夫婦別姓と同性婚を認めるなら土葬も同様に認めるべきだぞ壺ウヨ - 18 : 2025/02/19(水) 08:53:05.72 ID:n8O6TroA0
-
>>15
日本は2600年以上の歴史があるといいながら
神代と19世紀末以降しか詳しく知らない人たちに
無茶言ったら可哀想だろ - 16 : 2025/02/19(水) 08:44:51.40 ID:EvUKoAcUH
-
射水はうまいカレー屋多い
これ豆な - 26 : 2025/02/19(水) 09:00:20.29 ID:jpSHKwkB0
-
>>16
好き嫌いは分かれるでしょう
ネットの評判ほどはリアルでは一般化してない - 19 : 2025/02/19(水) 08:53:28.76 ID:+IwO+NXT0
-
土葬したいなら帰れよ
- 28 : 2025/02/19(水) 09:02:44.74 ID:jpSHKwkB0
-
>>19
火葬してない遺体って持ち出せるの? - 31 : 2025/02/19(水) 09:08:08.85 ID:KzSQ9b5d0
-
>>28
旅客機での遺体搬送自体あるよ
当然ながらお高いけど - 20 : 2025/02/19(水) 08:53:32.96 ID:5vHxZxai0
-
正直土葬だけは抵抗あるわ
- 21 : 2025/02/19(水) 08:54:29.25 ID:ZcpDayrFd
-
>死者は審判の日にもどるべき体が必要なので火葬は死体に対する冒瀆とみなされます
くだらねえファンタジーの為に環境汚染するな
- 24 : 2025/02/19(水) 08:59:08.04 ID:gWa4haqe0
-
>>21
お前らの国じゃ土葬でミイラかもしれんけど日本で土葬したらグチュグチュ腐乱やしその先骨しかねえから復活する体はどのみち骨だって言ってもわかんねえのかねぇ - 23 : 2025/02/19(水) 08:57:14.82 ID:sZCS9zsJ0
-
土葬もなんかテクノロジー有りそう
環境汚染防止するようなの
どっかのイスラム国家で開発してるんじゃね?
ガザとか墓石で埋め尽くされるだろ - 27 : 2025/02/19(水) 09:01:05.00 ID:jpSHKwkB0
-
>>23
湿度、気候の違いですべて説明できる - 29 : 2025/02/19(水) 09:03:49.74 ID:sZCS9zsJ0
-
>>27
マレーシアみたいな熱帯雨林にもイスラム沢山いるんだし
何か無いかな - 30 : 2025/02/19(水) 09:05:15.19 ID:25rqswbu0
-
買った土地で土葬して何の問題があるんや
役場に話し通してんだろ
コメント