【人類滅亡】2032年小惑星が地球に衝突する確率が2.3%から3.1%に引き上げられる!

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 06:55:04.55 ID:LDQxdmiI0

ヴィシェグラード 24
@visegrad24
表面化:

NASAが小惑星2024 YR4が2032年に地球に衝突するリスクを3.1%に引き上げる。

わずか2週間前は2.3%でした。

これは、小惑星がこれまでに受けた中で最も高いリスク評価です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/2024_YR4

3 : 2025/02/19(水) 06:56:57.45 ID:cCg9oL2T0
SSR小惑星当たる気がしない
4 : 2025/02/19(水) 06:57:10.38 ID:YEY43nZN0
>>1
そりゃトランプもNASA解体論唱えるわな
6 : 2025/02/19(水) 06:57:42.58 ID:uSEP00VM0
時間とともにさらに高くなりそうだな
7 : 2025/02/19(水) 06:58:14.05 ID:t4brTPB/0
チ●コ屋で当たらない人連れてくれば回避余裕やろ
8 : 2025/02/19(水) 06:58:22.52 ID:HWTsy1V60
もう100%でいいやろ
9 : 2025/02/19(水) 06:58:30.15 ID:0G1Iefo30
2032年までに俺へ可愛いお嫁さんが嫁いでくる確率は?
36 : 2025/02/19(水) 07:04:49.95 ID:iAIYCKvS0
>>9
永遠の
10 : 2025/02/19(水) 06:58:34.25 ID:lZWaB2dbH
デカプリオの映画でそんなんあったよな
イーロンマスクみたいなやつも出てくるわ
18 : 2025/02/19(水) 07:01:44.50 ID:exCZVDD2M
>>10
あれの大学の立ち位置がよくわからん
州立大?F欄なのか?
11 : 2025/02/19(水) 06:59:27.61 ID:uSEP00VM0
来月には地球圏最強の望遠鏡ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で観測する、さらに確率が高まりそうだな
12 : 2025/02/19(水) 07:00:02.54 ID:rhAE+SIw0
結構高いな
13 : 2025/02/19(水) 07:00:25.24 ID:Fhm4NMr10
来月には15%くらいになってそう
14 : 2025/02/19(水) 07:00:28.85 ID:UQvPNbEX0
ガチャの確率並み
15 : 2025/02/19(水) 07:01:00.85 ID:exCZVDD2M
お前ら仕事辞めろ
7年くらいなら生活できる金あるだろ
あの世にお金はもってけないぞ
もう時間がないんだから仕事なんてしてないで好きなことをやれよ
26 : 2025/02/19(水) 07:03:12.37 ID:WaI7IoBJ0
>>15
これがマジかもしれないからな
もう気づいた時には遅くなるかもしれない
17 : 2025/02/19(水) 07:01:42.20 ID:J+SL2sh70
最終的には30%行くな
19 : 2025/02/19(水) 07:01:50.16 ID:et0y/GiT0
七年もあればなんでも出来る🥴
21 : 2025/02/19(水) 07:02:27.42 ID:2C1zsfZhr
ノストラダムスから予言みたいなの消えたね
22 : 2025/02/19(水) 07:02:42.48 ID:l9h6SjskM
小惑星なら大丈夫だろ
高校生だと備えろと思うけど
23 : 2025/02/19(水) 07:02:42.93 ID:+5Y9KJ+BM
皆で死のうや
25 : 2025/02/19(水) 07:03:01.82 ID:LqZsacKC0
宇宙に核ミサイル打ち込んで惑星に当てて軌道逸らすなんて芸当ほんとにできるのかな?
27 : 2025/02/19(水) 07:03:29.84 ID:7ElunEtq0
こんな星滅びたほうがいい
33 : 2025/02/19(水) 07:04:45.10 ID:yscriGIN0
>>27
お前の努力不足で人生ゴミなだけなのに人のせいにするのやめなよ
28 : 2025/02/19(水) 07:03:47.80 ID:uJW49YDV0
衝突してもツングースカ大爆発と同じくらいなんだべ
死んだら運が悪かったってことで
29 : 2025/02/19(水) 07:03:49.52 ID:Ehv1Mfy/0
地球のカレンダーは2032年で終わりだからな そういうこと
30 : 2025/02/19(水) 07:04:14.65 ID:BqqRvOSya
絶対楽しんでやってるだろこれ
マスクに潰されろ
31 : 2025/02/19(水) 07:04:28.15 ID:iAIYCKvS0
自民みたいな上げ方
32 : 2025/02/19(水) 07:04:39.49 ID:WRpKVSVj0
50mサイズだからな
東京23区が滅びるくらいのレベルらしいからしょぼい
39 : 2025/02/19(水) 07:05:46.07 ID:exCZVDD2M
>>32
落ちたとこはいい観光地になりそうだな
でも確率的には海なのかな
34 : 2025/02/19(水) 07:04:47.11 ID:yuxeJObd0
ガチャ確率より高いな
35 : 2025/02/19(水) 07:04:49.69 ID:gVchtnEed
恐怖の大王やっと来たか
37 : 2025/02/19(水) 07:05:32.76 ID:YEY43nZN0
NASA「だから予算上げろ!」
38 : 2025/02/19(水) 07:05:40.65 ID:pUqRl1J40
直径40~100mだっけ
一思いに直径100kmとかだったらいいのに小さすぎるよ
40 : 2025/02/19(水) 07:05:48.18 ID:0/vif9FT0
当たるか当たらないかだから50%です!!!!!!
41 : 2025/02/19(水) 07:06:11.68 ID:NsqCRkY20
ソシャゲのガチャより余裕でひける
42 : 2025/02/19(水) 07:06:29.12 ID:K8CJl1aqM
地球ガモタン!
43 : 2025/02/19(水) 07:06:29.83 ID:pkyC7U9+M
SRの排出確率と同じくらい
44 : 2025/02/19(水) 07:06:32.67 ID:7EHvsh3nM
当たるか当たらないか、つまり100パーセントか0パーセントしかないやろ
1パーセントでもあると思うなら100パーセントとして発表しろよ
46 : 2025/02/19(水) 07:07:12.06 ID:NsqCRkY20
>>44
当たるか当たらないかなら50%だろ
45 : 2025/02/19(水) 07:06:37.62 ID:NsqCRkY20
ツングースカ大爆発レベルか
47 : 2025/02/19(水) 07:07:56.22 ID:wujyYTHv0
最終的には100%になるんだろ、知ってるよ
48 : 2025/02/19(水) 07:07:57.14 ID:vH9sNDxX0
NASA「ウソだよ♡本当は0.0000001%にも満たない確率だけど、存在アピールしなきゃいけないから大袈裟に言うよ♡だから予算増やしてね♡」

どうせこんなオチ

49 : 2025/02/19(水) 07:10:03.63 ID:oGACgkz40
ざまぁジャップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました