「第四世代SSD」ただ高いだけのゴミだった。第三世代までので十分。

1 : 2022/02/10(木) 15:09:06.10 ID:HWfdEIuO0

同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証

一口にSSDといっても、現在のSSDには、PCI Express 4.0のNVMe SSD(以下、PCIe 4.0 SSD)、
PCI Express3.0のNVMe SSD(以下、PCIe 3.0 SSD)、SATA SSD(以下、SATA SSD)の大きく3種類があり、性能も大きく異る。

最も高速なのは最大読み出し速度が7,000MB/s前後、最大書き込み速度は5,000MB/sオーバーの製品が
主流となっているPCIe 4.0 SSDだが、この性能は、読み出し/書き込みともに、
大まかに言ってPCIe 3.0 SSDの約2倍、SATA SSDとの比較では読み出しが約14倍、書き込みは約10倍にも達する。
(略)
ゲームの起動/ロードの検証結果をまとめると、PCIe 4.0 SSDのPM9A1が最も速く、
次がPCIe 3.0 SSDであるSSD 970 EVO PlusとBC711の2製品、SATA SSD、HDDの順となっている。

中でもHDDは、SSDと比較してゲームの起動/ロードが非常に遅く、SSDの2倍や3倍の起動/ロード時間は当たり前という結果となった。
この結果からも分かるように少なくともゲームを快適に遊びたいなら、HDDからの起動は避けたほうが良いことは明白だ。

ただし、SSD同士の比較になると話しが違ってくる。

というのは、SSD同士の比較では、最大性能を計測するCrystal Disk Markの速度差や
PC Mark 10のFull System Drive Benchmarkのスコアの差ほど大きな違いがゲームの起動/ロードではでてないからだ。
それどころか、SATA SSDでも意外に戦えるな、と感じた読者も多いのではないだろうか。
今回のゲームの起動/ロードの検証結果は、そういった印象を与えるぐらいSATA SSDが健闘している。

また、PCIe 4.0 SSDとPCIe 3.0 SSDを比較すると、その差はSATA SSD以上に少なくなり、
体感できないぐらいの違いしか差が出ていないケースが多かったの事実だ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1386511.html

2 : 2022/02/10(木) 15:09:51.66 ID:lEIpClnJ0
あちあち
3 : 2022/02/10(木) 15:11:26.01 ID:dDBh17H30
PCI Express3.0って…
今ってもうM2じゃないの?
42 : 2022/02/10(木) 15:32:02.16 ID:g8LvestG0
>>3
M2とかはコネクタの形状
PCIeとかはCPUとの通信のプロトコル
PCIeのスロットに直接差すようなのもあるけど
44 : 2022/02/10(木) 15:34:39.93 ID:dDBh17H30
>>42
記事見て理解したわ
てっきりグラボのとこに挿してんのかと勘違いした
4 : 2022/02/10(木) 15:11:30.48 ID:9+sPyvLK0
まじかー😸
5 : 2022/02/10(木) 15:12:07.35 ID:k8BJAhfa0
バスを占有するだけやろ
6 : 2022/02/10(木) 15:13:30.39 ID:z5Ue063y0
TLCとかMLCとか重視されなくなった?
22 : 2022/02/10(木) 15:19:56.96 ID:m0EZ90qj0
>>6
もう今は売れ筋の製品はほぼTLCじゃないかな
7 : 2022/02/10(木) 15:13:42.86 ID:y9QctiRT0
ベンチでマウントとれるんだが?
8 : 2022/02/10(木) 15:14:06.54 ID:XrDpKFVn0
もう速度上がっても体感できへんで容量増やして安くしろ
9 : 2022/02/10(木) 15:14:30.14 ID:QWOOJVji0
>>8
容量増えると寿命が短くなる
10 : 2022/02/10(木) 15:14:34.33 ID:6y5GFTRR0
何向け?ゲーム?
11 : 2022/02/10(木) 15:14:36.28 ID:kOYN9SAqx
大容量USBタイプ 故障があった
12 : 2022/02/10(木) 15:15:10.03 ID:G+HbiGW20
もうSSDで体感上に差をつけることは難しい
重いアプリの起動が30秒から29秒になるくらいの違いしか無い
13 : 2022/02/10(木) 15:15:37.36 ID:D+b3pJIs0
ゲ、ゲ、ゲームwww
いやほんとゲームの話ばっかになっちゃったなPC周り
14 : 2022/02/10(木) 15:16:34.76 ID:5rRMptmkM
CPUがセレロンだから安いやつで十分
15 : 2022/02/10(木) 15:16:37.45 ID:o+88RKvm0
温度が上がるだけで体感速度特に変わらんからな
16 : 2022/02/10(木) 15:17:10.22 ID:dDBh17H30
記事見てきた
性能そのもの見るパスマークとかでは圧倒的に4.0が最強
しかし各種ゲームでは3.0と4.0の差はほぼない
ゲーム側がそういうチューニングしないで扱える容量と速度を一定にしてる、ということだろうか
20 : 2022/02/10(木) 15:19:28.68 ID:nlt9dnZg0
>>16
データを圧縮してるから転送速度より解凍速度の方がボトルネックになってる
だから解凍をGPUにやらせる方向で進化してる途中
27 : 2022/02/10(木) 15:21:58.22 ID:dDBh17H30
>>20
つまりCPU、GPU、OSの部分からブレイクスルーしない限り当分差を実感できないのかな
30 : 2022/02/10(木) 15:24:44.74 ID:plwreuxX0
>>27
その辺のブレイクスルーはある程度2年前ぐらいに進んだけど
その辺の差も実際は変わらん
ゲーム側がハードの性能に最適化されてないところは多い
未だにゲームはコア数よりもコア辺りのクロックや処理能力に合わせて動いてるのがいい証拠
31 : 2022/02/10(木) 15:25:10.96 ID:nlt9dnZg0
>>27
まぁゲームに関してはロード中のTips読む時間がなくなっちゃったからわざと遅延入れて読む時間作ってるゲームもあるらしいし
そんなに速くなる必要がもうないのかもしれんね
23 : 2022/02/10(木) 15:20:10.95 ID:IT7xFTB70
>>16
10秒が1秒で処理出来ると体感すごいけど1秒が0.1秒になっても体感あまり変わらん
26 : 2022/02/10(木) 15:21:35.79 ID:plwreuxX0
>>16
シーケンシャルがいくら早くてもゲームにおいてはディスクからの読み取りはそんな多くない
仮に500MB秒のSSDでも5000MB秒のSSDでも読み込む容量が1秒に50MB程度なら
0.1秒なのか0.01秒なのかの差だから分からんのよ
あとシーケンシャルが早くてもランダムはバス幅広くても変わってないからな
実使用においてはランダムが一番多いので体感しづらい
17 : 2022/02/10(木) 15:18:16.04 ID:cVUHXqw70
インテルがCPU対応させるまでどこの企業もろくに商品出さなかったからな
次からが本番
18 : 2022/02/10(木) 15:18:49.34 ID:plwreuxX0
体感ではSATAのシーケンシャル500MB秒ぐらいのでも7000MB秒ぐらいのでも変わらん
大事なのは今はQLCじゃないかどうかだ
最低でもTLCでないとちょっと寿命が心配になる
19 : 2022/02/10(木) 15:18:53.22 ID:vEmD/Zri0
ゲームのオープニングやエンディングで1度しか見ないようなムービーファイルに1GBとか使ってるのがアホらしい
21 : 2022/02/10(木) 15:19:41.14 ID:OanKevnn0
実際、NVMeとSATAと使用感で違いが分からん。
24 : 2022/02/10(木) 15:20:47.94 ID:G+HbiGW20
SATAからm.2のNVMEに変わったときはベンチ差は大きかったが、それでも実用上の速度差はわずかなものだった。
そこから先の進化ではほぼ実用上の違いは出ない
25 : 2022/02/10(木) 15:21:29.03 ID:4lQZt7710
いくらSSDが高速でも他がボトルネックになる
シーケンシャルを公称スペックとして表記しても実際に重要なのはランダム
DirectStrageなどの技術でそこを解消できるようになってからじゃないと真価を発揮しない
28 : 2022/02/10(木) 15:22:22.97 ID:G+HbiGW20
例えば数十GBの巨大ファイルを一括で扱う場合には
ベンチ差に近い違いが出る。
しかし実用上ではそのような動作はほとんどないので
33 : 2022/02/10(木) 15:25:26.80 ID:HWfdEIuO0
>>28
大量の小さいファイルを扱うってのがPCでは一番多いパターンだからな
そこがずっと解消されない
29 : 2022/02/10(木) 15:24:00.07 ID:i3t5Oaf20
gen3でも最新のやつはランダム早いしなあ
速度云々よりいい加減容量増やして安くしてほしいよ
32 : 2022/02/10(木) 15:25:21.22 ID:YcIZQGnn0
そなんだ
耐久性はどんなもんやら
34 : 2022/02/10(木) 15:25:40.93 ID:G+HbiGW20
ランダムアクセスも実用で差を出せないレベルになっている。
例えばDRAMくらい早くなれば違いが出るかもしれないが。
DRAMとフラッシュメモリの中間型として、3DXpointという物も開発されてたな
36 : 2022/02/10(木) 15:26:30.32 ID:Yy/vN4040
PS5より性能低い自作PCってなんなの
37 : 2022/02/10(木) 15:27:00.50 ID:W4ukmhJua
DDRも4と5じゃ体感出来ないの?
39 : 2022/02/10(木) 15:28:35.15 ID:nh4JWsCV0
>>37
5のほうが遅いかも
38 : 2022/02/10(木) 15:27:53.00 ID:PLpYVvKW0
ゲーム専用にしてたサムスンのSSDが一年半で壊れたのはショックだったなあ
酷使してたとはいえまさか二年持たないとは思わなかった

その前のシステムドライブに使ってたSSDは7年最後までお勤めしたのに

40 : 2022/02/10(木) 15:28:39.62 ID:RpLgR2XX0
M.2のSATASSDでよくね
41 : 2022/02/10(木) 15:30:04.78 ID:sH0HcSIf0
このSSDの世代はこの先ボトルネックにならないためだろ
他のパーツで足引っ張ってるのだからSSDにだけ投資しても早くならんわ
43 : 2022/02/10(木) 15:32:46.45 ID:UCLt0KBD0
FireCuda 530買った
45 : 2022/02/10(木) 15:35:10.80 ID:E+DXZZdF0
2TBを一万円台で買えるやつない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました