「ハッカー集団がKADOKAWAに犯行声明」との報道は果たして正しいことなのか?

サムネイル
1 : 2024/06/28(金) 10:00:39.61 ID:fNAd0BjdM
2 : 2024/06/28(金) 10:01:53.83 ID:wnaWDM5f0
公益性あるだろ
パスワード使い回してる人は全部変える必要あるわけだし
3 : 2024/06/28(金) 10:02:00.11 ID:T0RNbVKhM
ジャップいよいよ現実逃避フェーズに突入wwwwwww
4 : 2024/06/28(金) 10:02:01.25 ID:rubghM6y0
警察から要請もされてないのに自身で忖度か
マスメディアも落ちたもんだね
5 : 2024/06/28(金) 10:02:21.69 ID:+XX8q0a00
ユーザーを守るための情報を企業が出さない状況の中では正しい
9 : 2024/06/28(金) 10:04:33.85 ID:rubghM6y0
>>5
流出なんて最速で公表しないといけないが?
ユーザーは他サイトのパスワード変更とか自衛しないといけない
生年月日や名前の一部をパスワードにしてる人は多いから推測されやすくなるし
流出を隠されたらその自衛すら出来ない
24 : 2024/06/28(金) 12:32:59.48 ID:TwlKSZEt0
>>9
初報で念のため変えた方がいいと言ってる
あと14日にはランサム認めてる=実質的に情報流出認めてる
6 : 2024/06/28(金) 10:02:27.95 ID:qaPU1NBI0
正しい
7 : 2024/06/28(金) 10:03:25.42 ID:J6nxxua7M
アンチマンって名前でクッキー☆動画投稿してたけど、かなりヤバイ?
8 : 2024/06/28(金) 10:03:59.51 ID:VA/Csl820
> NewsPicksが早い段階で、ドワンゴ内部のリーク情報を詳しく取材できたことには賛辞を贈りたい。情報をどこよりも早くつかんで伝えることこそメディアの正義だと言えるからだ。

この記者知恵遅れらしい

10 : 2024/06/28(金) 10:04:49.31 ID:VA/Csl820
テック系の記者て技術以外はやっぱり無脳か
22 : 2024/06/28(金) 12:30:12.92 ID:lLXzaj7q0
>>10
テック業界(≠半導体製造業)って利用者の不心得や悪意がない限り
企業が率先して人を殺し環境を汚染することはないビジネスだと長年思われていたから
業界の無謬性を無邪気に信奉している記者が多いよな
11 : 2024/06/28(金) 10:05:00.10 ID:/k3XMq0X0
公式がまともな情報出さないんだから致し方なし
12 : 2024/06/28(金) 10:07:11.01 ID:vpk/Y1nPH
また芸能人が逮捕されちゃうのか
13 : 2024/06/28(金) 10:08:06.81 ID:PgtAGLrKd
人間が絶滅するほうがco2削減になると思いますけど
14 : 2024/06/28(金) 10:12:19.65 ID:djuwGNAi0
7/1でいきなり株価下がるかもしれないんだから必要
NewsPicksのせいでーとか言ってるのはアホ
15 : 2024/06/28(金) 10:13:43.32 ID:soNO+vJRd
パスワード平文で保存してんの?
マ?
16 : 2024/06/28(金) 10:16:46.29 ID:PPiRlDiP0
カードワモレテイマセン
カードワモレテイマセン

この連呼なんだから外部が報道しなきゃ情報が足りんのだわ

17 : 2024/06/28(金) 10:18:19.10 ID:qsc+N+py0
みなで仲良く隠蔽、知らないフリしたら誰も流出に気づかないことになるのでセーフよな
全世界の皆さんでハッカー集団は無視しましょう
18 : 2024/06/28(金) 10:18:43.71 ID:Thwzg14d0
内部者が漏らしてるんだろ
だから仕方ない
19 : 2024/06/28(金) 10:29:48.15 ID:Ch5Whq7E0
利用者から訴訟される費用と犯人に支払う費用、長期的に見てどっちが得かな
21 : 2024/06/28(金) 10:30:57.58 ID:24kFCFSp0
>>19
500円の図書カード渡して終わりにならんか?
20 : 2024/06/28(金) 10:30:08.94 ID://+IFZ8f0
今回に関して言えば正しかったし素晴らしい仕事だと思うけど、普通は対象があそこまで動揺しないからそのさらに裏までめくれないけどな
NP的には今回は相手が良すぎた
23 : 2024/06/28(金) 12:31:18.84 ID:TwlKSZEt0
「凶悪犯罪組織と交渉中に人質の安否に構わず勝手に内容暴露」

正しいわけねえだろ

25 : 2024/06/28(金) 12:37:52.08 ID:oYgEwryN0
この報道が出るまでまだ交渉中だなんて知りもしなかったし、復旧の文字見て後は元通りに戻せばいつも通りのサービスが受けられるものだとばかり思ってたんだが
26 : 2024/06/28(金) 12:48:04.62 ID:TwlKSZEt0
>>25
多くのユーザーが気付いて騒ぎになると交渉が不利になるからね
NewsPicksの報道は本当に許されない行為だよ
31 : 2024/06/28(金) 14:36:51.20 ID:D/RJ78Cz0
>>26
情報が漏れるとハッカーに有利になるんなら、ハッカーが自分で漏らせばいいじゃん😂
知能ないのかな😂
32 : 2024/06/28(金) 14:41:18.41 ID:XD8ZMUvP0
>>26
NewsPicksが報道してくれなきゃ
使いまわしてるパス全部変えるとかの対応が遅れてた
それだけでも十分公益性あるわ
27 : 2024/06/28(金) 12:58:56.22 ID:MSdHjo4E0
私たちはビジネスマンです

ゴールポスト移動するテロリストだろ

28 : 2024/06/28(金) 13:20:33.88 ID:dAxMc7590
この報道がなかったらKADOKAWAが嘘ついてるの明るみに出なかったじゃん
30 : 2024/06/28(金) 14:29:39.53 ID:TwlKSZEt0
>>28
角川は14日に漏洩した事が歴然な、詳細な公表してる
関係各庁にも早期に通報・報告してる
その詳細な公表から明らかに隠蔽する気は無く、
「分かりにくい形」にしたのは交渉のためだとわかる
その交渉も漏れた情報が公開されないため、被害拡大阻止のため
29 : 2024/06/28(金) 13:29:06.79 ID:XZvXj7Qk0
ヤクザと政府の関係をネット上でやってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました