
- 1 : 2023/09/17(日) 11:56:59.70 ID:pfDvbYsSH
-
続・J-POPの歴史「1990年と91年、バンドブームと怒涛の日本武道館公演ラッシュ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bead3323471af7db226bea277bfa1bedc15a06b0 - 3 : 2023/09/17(日) 11:58:24.84 ID:WQ3EVlm70
-
そのメジャーどころは恥ずかしくて聴いてられないだろうな
- 4 : 2023/09/17(日) 11:59:05.48 ID:dUMdb2rL0
-
藤井聡太はスピッツ好きらしいけど
- 7 : 2023/09/17(日) 12:00:21.16 ID:4s2ony6l0
-
悪い意味でなくナチュラルに昭和歌謡と同じジャンルの「歌謡曲」と思ってるらしい
本当にネガティブな意味合いはなくてね - 8 : 2023/09/17(日) 12:00:28.93 ID:WeHEOMto0
-
お前らがB'zとかラルクみたいなゴミ聴いてた頃に俺はハイスタとかBRAHMANとか本物聴いてたは
- 9 : 2023/09/17(日) 12:03:07.84 ID:HblzpTo80
-
本当にゴミみたいな時代だったよな
スピッツくらいだろ辛うじて聴けるの - 10 : 2023/09/17(日) 12:04:51.05 ID:QMthI1AP0
-
80年代90年代にかつての歌謡曲や軍歌の歌手が
よぼよぼで声も枯れてるのにテレ東の番組に出てた
あれを見て子供はうえーと思ったものだ30年前40年前の音楽とはそういうものだ
黄金期だったから若人も理解してくれることなんぞない - 11 : 2023/09/17(日) 12:07:55.52 ID:0B8HjbLaM
-
ミスチルとか衝撃らしいけどね
シーソーゲームとかあんなすげー曲あるんだって言われたわ - 17 : 2023/09/17(日) 12:10:01.81 ID:sEt6M3m1a
-
>>11
んなわけないだろ
死ぬほど古臭い - 12 : 2023/09/17(日) 12:08:03.28 ID:q+8oYXEC0
-
ハイスタとかモンパチとかダサ坊が聴いてるてるイメージだったな
ブランキーミッシェルは本物って感じだった
うちの高校では - 13 : 2023/09/17(日) 12:08:06.43 ID:sEt6M3m1a
-
スピッツは普遍的な良質ギターロックなんで聴けるだろ
若者だってアラジンうんぬんとかいうベタな曲聴いてるんだし
ただし音質やアレンジが嫌と思うのは仕方ない
ミスチルとかはそういう時代性がさらに強いから無理だと思う - 14 : 2023/09/17(日) 12:08:17.61 ID:d3dVsCvAd
-
なぜか、当時のラルクが好きってZちゃんから複数聞いた
TKはテンポが遅すぎて全然ダメだけど、ささるのはいるにはいるんやろ
- 15 : 2023/09/17(日) 12:09:13.54 ID:gNK/RTc5M
-
いくら貶したってお前のくらい青春に光はささんぞ
- 16 : 2023/09/17(日) 12:10:01.14 ID:UpG5Ex5J0
-
スピッツだけは今も良い
ラルクアンドシェルはゴミ中のゴミ - 18 : 2023/09/17(日) 12:11:07.70 ID:rlFMRmQc0
-
うち日本のメロコアやグリーンデイとか聴いてる奴らがダサ坊
エミネムやJa ruleやネリー聴いてる奴らは野球部
オアシス聴いてるやつが勝ち組だったな - 19 : 2023/09/17(日) 12:12:28.68 ID:gmZ5EuuT0
-
スピッツだけそこそこ人気ある
- 20 : 2023/09/17(日) 12:13:09.96 ID:345WunY5a
-
X JAPANはZ世代の若者にかなり人気らしいな
- 21 : 2023/09/17(日) 12:14:27.46 ID:ISv3xJ/+0
-
スピッツとかいう今でもヒット曲出せる奴ら
- 22 : 2023/09/17(日) 12:14:56.82 ID:sEt6M3m1a
-
スピッツはシンプルに音楽として強力で、ギミックに頼ってないからな
- 23 : 2023/09/17(日) 12:16:33.07 ID:soerv7kid
-
小室サウンドは今聞くとコミックソングにしか聞こえないのがスゴい
あれがバカ売れしてたのは日本にまだまだ余裕があったんだろうな - 24 : 2023/09/17(日) 12:18:04.55 ID:IlJ12nue0
-
ミスチルとラルクとスピッツってボーカル以外名前と顔知らん
- 28 : 2023/09/17(日) 12:21:57.94 ID:XRfZJUETd
-
もはや演歌と同じジャンルだろ
- 30 : 2023/09/17(日) 12:23:15.59 ID:lSQFNmtb0
-
俺らが子供の頃に一昔前だったジュンスカとかチェッカーズに対する思いと同じだろ
- 31 : 2023/09/17(日) 12:23:22.25 ID:x5AeeMhI0
-
キモいな
- 32 : 2023/09/17(日) 12:23:31.65 ID:hEEXCgTa0
-
今のサブカルは逆に「あえてB'zを再評価」ってのがトレンドだよね(笑)
- 33 : 2023/09/17(日) 12:23:32.69 ID:UY+QQQrh0
-
ミスチルがここまで聞かれなくなるとは思わなかった
もう懐メロ扱い - 34 : 2023/09/17(日) 12:23:36.75 ID:QGCtOxtyM
-
あの当時好きで聴いてたやつもいるし
クソダセエと思ってたやつもいる - 35 : 2023/09/17(日) 12:25:15.12 ID:hEEXCgTa0
-
こういう、若者がどう思ってるか感想をやたら気にするオッサンて何なん?? キョロってる?
コメント