Z世代で「シティポップ」が謎の大ブーム…ガチで謎の現象

サムネイル
1 : 2025/02/15(土) 20:14:34.43 ID:kQWQW317H
ガチで流行ってる模様
2 : 2025/02/15(土) 20:14:46.71 ID:kQWQW317H
山下達郎とか
3 : 2025/02/15(土) 20:15:10.73 ID:kQWQW317H
ガチで全世界で流行り散らしてる模様
4 : 2025/02/15(土) 20:15:51.99 ID:kQWQW317H
当時は完全にマイナーだった曲とかもメチャクチャ評価されてる模様

街のドルフィン 浜田金吾とか

5 : 2025/02/15(土) 20:16:02.99 ID:NewKwheEM
Z世代は昔に憧れてんのか
じゃあスマホ捨てろ
9 : 2025/02/15(土) 20:16:58.75 ID:NOtc/vRL0
>>5
捨てらるなら捨てたいわ
あんなもん誰も幸せにせんやろ
10 : 2025/02/15(土) 20:17:38.11 ID:kQWQW317H
>>5
ガチでその現象起こってるぞ
カセットに録音して聴くのが「クール」らしい
21 : 2025/02/15(土) 20:21:44.43 ID:A4l5CEEo0
>>10
これらに関して完全に欧米の後追い
日本の古い音楽を敢えてカセットやレコードで聞くのが前から流行ってる
6 : 2025/02/15(土) 20:16:37.83 ID:kQWQW317H
定番で言うと、竹内まりや「プラスティック・ラヴ」や松原みき「真夜中のドア」にとかがまじで世界中のZ世代に刺さってる模様
7 : 2025/02/15(土) 20:16:39.81 ID:+jmmM4WE0
バイラルにもあがってないぞ
8 : 2025/02/15(土) 20:16:44.77 ID:/c5F6jcB0
飛んで飛んで飛んでとかか?
11 : 2025/02/15(土) 20:17:39.08 ID:Y/gCUXqr0
杏里と大滝しか聴かん
12 : 2025/02/15(土) 20:17:41.29 ID:WvDKF7A/0
アグネスチャンとか?
13 : 2025/02/15(土) 20:18:25.99 ID:WOMTeNwL0
オメガトライブとか
15 : 2025/02/15(土) 20:19:03.25 ID:7U/CfKaC0
フライデーチャイナタウンなんかもシティポップ?
泰葉は音楽の才能凄いよね
20 : 2025/02/15(土) 20:21:36.26 ID:kQWQW317H
>>15
それもめっちゃ流行ってるで

Night Tempo 夜韻
@nighttempo
昭和の音楽でLAの2000人が合唱する不思議な世界線に僕らは生きています。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462403124602101763/pu/vid/1280×720/7n77Z5Nq8CjUd2Jy.mp4?tag=12

16 : 2025/02/15(土) 20:19:11.90 ID:ZEHp0k0J0
90年代育ちのワイ、あの80年代っぽいやつがクソダサいという価値観で育ったから困惑しとる
17 : 2025/02/15(土) 20:20:59.64 ID:NOtc/vRL0
いうて九十年代にも六十年代七十年代かっこいい
みたいなのあったしな
18 : 2025/02/15(土) 20:21:25.05 ID:HBkk22Wm0
90年代前半の吉田栄作みたいなセンター分けしてるやつばっかだしな
19 : 2025/02/15(土) 20:21:36.04 ID:kjrncXbm0
当時のスタジオミュージシャンは今より上手いくらいやからそういうのもあるんか
22 : 2025/02/15(土) 20:22:38.94 ID:uQtrQPgh0
洋楽にもその後のJPopにも勿論韓国にも唯一無二の音楽ジャンルだからな
23 : 2025/02/15(土) 20:22:56.30 ID:uBAD6lIl0
EPOと中原めいこの区別がつかん
24 : 2025/02/15(土) 20:24:57.03 ID:A4l5CEEo0
バブルの頃とか日本がイケイケの時代の音楽はウケるんだよなあ哀愁があるから海外でウケるんだよなあ
25 : 2025/02/15(土) 20:26:57.92 ID:LpQE55cz0
5年くらい前からずっと流行ってるって宣伝してるよな
26 : 2025/02/15(土) 20:27:21.92 ID:vHKaKkoE0
この前youは何しにで外国人が大貫妙子のレコード探しに日本に来てたの見たわ
27 : 2025/02/15(土) 20:28:10.74 ID:cy2L9Dvjr
シティポップってなに?
昭和な感じのやつ?
28 : 2025/02/15(土) 20:28:11.58 ID:NOtc/vRL0
なんのジャンルでも古いのが良いって層はいるからな
なにも驚くことではないだろ
29 : 2025/02/15(土) 20:28:49.35 ID:DM3Dp/bod
竹内まりやの「純愛ラプソディ」と「駅」好き
30 : 2025/02/15(土) 20:29:05.41 ID:rj1URpTj0
最近の音楽があまりに酷いからでしょ
アニソンみたいなやつばっかりだし
YOASOBIとか
31 : 2025/02/15(土) 20:29:45.75 ID:PnSqCMhB0
山下達郎の日曜午後のラジオって何年やっとるんや
ワイが中学の頃からやっとるで
32 : 2025/02/15(土) 20:29:56.63 ID:uBAD6lIl0
シンセサイザー鳴らしとけばシティポップなんやろ
33 : 2025/02/15(土) 20:30:50.96 ID:VfxcStLmp
アメ公に評価されてるからワイも聞こうというミーハー気質ジャップ
34 : 2025/02/15(土) 20:32:01.43 ID:G1/hgZ3I0
今のは歌い手上がりの素人だらけで聞けたもんじゃないからな
35 : 2025/02/15(土) 20:33:38.57 ID:M5YFaBqS0
その辺のレコードの価格帯が下がっとるらしいから、もうブームは去っとるぞ
37 : 2025/02/15(土) 20:35:06.39 ID:z0c+VEX00
>>35
え?オリジナル盤買ってるの?若者達は
36 : 2025/02/15(土) 20:35:01.71 ID:+diUfLh30
誰も知らないだろうけど流線形大好きだわ
38 : 2025/02/15(土) 20:36:20.61 ID:BU8P+QUv0
sunoにシティポップ系作ってと言って適当に作ってもらってながしてる
39 : 2025/02/15(土) 20:36:53.72 ID://y5CE1w0
マリマリマリーが流行らせたんじゃないんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました