TSMC世界初「1nm」プロセス半導体工場の建設を計画…台湾(中国台北)凄すぎじゃね?人口2000万でこの技術力

サムネイル
1 : 2025/02/06(木) 00:54:34.45 ID:C9cKf1T+0

TSMCが台南市での1nmプロセス対応工場建設を計画か? 台湾メディア報道
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250205-3122892/
TSMCが台湾南部の台南市沙崙に1nm(A10)プロセスの製造に対応する半導体工場を建設する模様だと複数の台湾メディア報じている。

それらによるとTSMCは、最先端プロセスによる生産を拡大するために、300mmウェハに対応する6つの製造棟を収容する大規模工場(ギガファブ)を建設する予定であるという。台湾国家科学委員会は、台南サイエンスパークの北に位置する嘉義サイエンスパーク(いわゆる工業団地)と南の高雄と屏東の各サイエンスパークとをつなげた「大南方新矽谷推動方案(Greater South New Silicon Valley Promotion Plan)」の実現を目指しており、TSMCの新工場誘致はその一環だという。

2 : 2025/02/06(木) 00:55:14.50 ID:4vLvqwaEM
ラピダス「え?」
3 : 2025/02/06(木) 00:56:22.60 ID:NHTVzgC+0
原子10個分の厚さ
4 : 2025/02/06(木) 00:57:24.11 ID:fvaCsCXPr
A16の次?
5 : 2025/02/06(木) 00:57:26.67 ID:enw7rOVw0
1nmのGeforceを買おう
6 : 2025/02/06(木) 00:58:49.26 ID:BDWG48Ye0
ラピダスの二世代先になるのか?
7 : 2025/02/06(木) 00:59:52.07 ID:A4fy2NjW0
ラピダスは間に合うのか?
8 : 2025/02/06(木) 01:02:07.40 ID:x+ull2vP0
まあ当然この工場は自国内だよな
でもトランプに言われたらアメリカに作らざるを得なくなるんじゃねーかな
台湾は自国のこと考えるなら日本やアメリカに工場作るのやめた方がいいと思うわ
軍事的に協力関係をキープしておきたいってことなんだろうけど結局それは自分の足食ってるようなもんだろ
12 : 2025/02/06(木) 01:04:51.72 ID:T8v8ZbhKr
>>8
むしろN2の時点でトランプの間はアメリカに作らない事が確定したでしょ
戦争までやるなら知らんが
9 : 2025/02/06(木) 01:02:21.02 ID:TtRfiqDX0
実際は1nmじゃにんでしょ
10 : 2025/02/06(木) 01:02:51.86 ID:s5Diuuop0
台湾は中国です
11 : 2025/02/06(木) 01:04:14.32 ID:3DwWZjpt0
ジャップさん?
13 : 2025/02/06(木) 01:05:07.08 ID:r0k4QUP00
ASMLすげーな
日本が作れないものを作れる(´・ω・`)
14 : 2025/02/06(木) 01:05:20.93 ID:6HXHeG450
中国が台湾手に入れたらアメリカどうすんだろうね
15 : 2025/02/06(木) 01:06:10.76 ID:YjfX2w70H
中抜きジャップランド沈没
16 : 2025/02/06(木) 01:06:38.87 ID:wZmRGMuX0
1.8nmじゃないのか?一気に1nmいっちゃう?
17 : 2025/02/06(木) 01:06:48.44 ID:6810Ft070
どうする日の丸半導体?
18 : 2025/02/06(木) 01:07:56.93 ID:r0k4QUP00
1台590億する露光装置なんて導入できる会社なんて日本にねーもんな
オランダすげーな(´・ω・`)
19 : 2025/02/06(木) 01:09:55.57 ID:ZQQNi4Tz0
レーザーテック株価あがれよ
20 : 2025/02/06(木) 01:11:31.80 ID:iZ7RTqzI0
32ナノから16ナノ←すごそう
2ナノから1ナノ←あんまり変わらなそう
21 : 2025/02/06(木) 01:15:14.49 ID:Rxydmahb0
創業者が中国人のTSMCは台湾企業って呼べるのか?
26 : 2025/02/06(木) 01:21:57.86 ID:XlXV4sU+0
>>21
創立当時の資本金の半分は台湾政府が出資しました。
今でも筆頭株主は台湾政府です。
22 : 2025/02/06(木) 01:17:25.80 ID:py+vAYwW0
そんなに小さくして大丈夫なの?
すぐ無くしちゃいそう
23 : 2025/02/06(木) 01:17:44.82 ID:N+uwV1QpH
実は中国に協力して貰って開発出来てんだよな
台湾のトップは中共の腹心だとか何とか
これ以上言うとまずいか
24 : 2025/02/06(木) 01:19:11.15 ID:XlXV4sU+0
ちなみに「中国台北」のTSMCは自社の先端製品を中国への販売を禁止している。
中国の国家出席はTSMC所在地の政府から許可をもらわなければ、TSMCを視察することできない。(笑)
25 : 2025/02/06(木) 01:20:34.62 ID:t+ObM1iX0
圧倒的ではないか大日本帝國は
27 : 2025/02/06(木) 01:24:33.22 ID:DEnANFrP0
四季はあるんか?ん?🥸
28 : 2025/02/06(木) 01:29:04.14 ID:UWxqOoCm0
そこまで微細化進むと熱とかどうなの?
ていうか台湾て2000万人もいたのか
数百万人くらいかと思ってたわ
31 : 2025/02/06(木) 01:37:22.61 ID:u4kNYuxbH
>>28
原理的には微細化すると回路が短く細かくなって移動する電子量が減るから熱は減る
ただ基本的に半導体の新製品は性能をあげないといけないから、微細化したらしたで空いたスペースにトランジスタを増量して詰めるので
結果的に発熱が増えていくってケースも多い

PS5のAPUは性能(≒トランジスタ数)は固定なので7nmから6nmにしたら消費電力が30Wぐらい減っていた

33 : 2025/02/06(木) 01:39:39.42 ID:s6RP5kARH
>>28
厳密に言うと、台湾の人口は2340万人。オーストラリアとあまり変わらない
経済力や軍事力、技術力は九割の国連加盟国より上。
29 : 2025/02/06(木) 01:30:06.02 ID:xJyZ0JN80
あの…ラピダスさん控えてるんで…
空気読んでもらっていいですか?
32 : 2025/02/06(木) 01:39:15.81 ID:areO8n1x0
1nmの次はどうなるの?
34 : 2025/02/06(木) 01:40:25.88 ID:iruHaEtk0
10Å
無理だろ
35 : 2025/02/06(木) 01:41:43.69 ID:n5ZKFhX50
これ寸法じゃなくて商品名なんじゃないの?世界最先端ではあるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました