- 1 : 2022/06/20(月) 13:49:06.66 ID:8tOzNka80
-
あほやろ
- 2 : 2022/06/20(月) 13:49:45.46 ID:xmg272O8a
-
買ってるやつも理解してないやろ
- 3 : 2022/06/20(月) 13:50:11.27 ID:8tOzNka80
-
>>2
買ってる奴等のほうがまだ理解してるわ - 4 : 2022/06/20(月) 13:50:16.35 ID:575A+R9b0
-
公式()でそいつだけそれ使用できる権利と画像保存したやつに「あ、これ〇〇が買ったんだな…」って思わせる権利やろ
- 5 : 2022/06/20(月) 13:50:17.50 ID:00Iq08EHM
-
メタバースのスレみて初めて知ってそう
- 6 : 2022/06/20(月) 13:50:56.49 ID:5m+yMVBM0
-
理解できないものが大衆に流行るわけないだろ
- 7 : 2022/06/20(月) 13:51:56.33 ID:zPmR8CCVM
-
囲い込み運動かな
- 8 : 2022/06/20(月) 13:52:25.94 ID:uXHRQCXt0
-
ブランド品の偽造対策とかなら分かるけど耐改竄性もったゴミに価値ないやろ
- 9 : 2022/06/20(月) 13:52:54.72 ID:8tOzNka80
-
NFTのコンテンツは自分で保有してプラットフォームをまたいで使用して自由に売買できるんよ
逆にいえばこれまでのNFTではないコンテンツはそれができなかったやん
たとえばKindleで購入した電子書籍はKindleでしか読めなかったし自由に売買できないやん
こっちのほうがおかしくて不便やろ?そういうことや - 12 : 2022/06/20(月) 13:54:30.25 ID:oykbnADs0
-
>>9
それNFTとは関係ないよね - 16 : 2022/06/20(月) 13:55:34.32 ID:8tOzNka80
-
>>12
思いきり関係あるぞ - 24 : 2022/06/20(月) 13:57:42.94 ID:oykbnADs0
-
>>16
Kindleで買ったものがKindleでしか読めないのはAmazonがそうしてるからであってNFTがあろうがなかろうがAmazonがどうしたいかって話でしかないぞ - 17 : 2022/06/20(月) 13:55:41.84 ID:5m+yMVBM0
-
>>9
プラットフォーム提供側が中古本を許すわけないやん - 32 : 2022/06/20(月) 13:59:58.60 ID:8tOzNka80
-
>>17
電子書籍はこれからどうなるか知らんけどゲーム業界とかSNS業界はすでにNFTに対応しはじめてるけどな
あと特定のプラットフォームがそういう電子書籍をださなかったとしても個人でそういう電子書籍をNFTとして発行できるしな
別にこれはFTでもええんやが - 31 : 2022/06/20(月) 13:59:55.11 ID:EQUFapaU0
-
>>9
でもこれがまかり通ったら所持してるデータだけ別個にコピーしてから権利譲渡で金も手に入るって事やろ?所有者の権利だけたらい回しにされてやべー事にならんの? - 10 : 2022/06/20(月) 13:52:55.55 ID:bIP88Pf00
-
場末の掲示板で賢者気取ってる方がヤバいやろ
適当な雑談してるだけやん - 11 : 2022/06/20(月) 13:53:37.39 ID:DcJiLnai0
-
結局金持ちが金出して儲かるように見せかけているだけやん
NFTそのものの仕組みは新しいんかもしれんけど既存の金の流れをなぞっているだけ - 13 : 2022/06/20(月) 13:54:51.01 ID:8tOzNka80
-
>>11
>>9読んだ? - 14 : 2022/06/20(月) 13:55:24.74 ID:yBiTt8MG0
-
ネットで落とした画像も自由に使えるし
みんないらすとや使っとるやん
自由に使えてみんな便利やからやん
それを個人が所有(笑)とかやってなんの意味あんの - 22 : 2022/06/20(月) 13:57:04.91 ID:8tOzNka80
-
>>14
じゃぁおまえは
これまでの電子書籍と
個人で所有して自由に売買できる電子書籍(NFT)
のどっちが欲しいんや?普通に考えて後者のほうが欲しいやろ - 25 : 2022/06/20(月) 13:58:01.81 ID:5m+yMVBM0
-
>>22
nftそのものがコピーガードになってないとその議論は意味がない - 37 : 2022/06/20(月) 14:02:34.30 ID:8tOzNka80
-
>>25
まずコピーガードと自由な売買は関係ない
コピーガードできようができまいが既存の技術では情報コンテンツの自由な売買はできない
仮想通貨と同じで真贋鑑定ができるかどうかが重要やからや
あとデータだけコピーしたところでブロックチェーンに書きこまれた情報は書き換えられないので真贋判定が簡単にできる - 30 : 2022/06/20(月) 13:59:31.97 ID:yBiTt8MG0
-
>>22
そもそもKindleとか持ち出してそれとどっちがいい?とかいうのが意味不明なんですけど
電子データはコピーし放題それが普通
ライセンスは金らはって使う
それの何が問題やねん - 15 : 2022/06/20(月) 13:55:26.31 ID:UsmCuNOl0
-
皆が取引してるから価値が担保されてるようなもん
金抜かれたら勿論皆死ぬ
所詮金融緩和の副産物でしかないからもう駄目っすはい - 18 : 2022/06/20(月) 13:55:46.40 ID:wFDIZY9I0
-
壮大なババ抜き定期
- 19 : 2022/06/20(月) 13:56:16.61 ID:3pPOZmHk0
-
ブロックチェーンに知的財産情報くっ付けましょって話やろ
- 20 : 2022/06/20(月) 13:56:49.42 ID:d1nBbywk0
-
今はトラパンやな
- 21 : 2022/06/20(月) 13:56:51.55 ID:Yv7Le90a0
-
太古の掲示板で重宝されたトリップみたいなもんやろ
- 23 : 2022/06/20(月) 13:57:35.85 ID:yBiTt8MG0
-
みんなmp3にして音楽自由に使ってるよね
コピーガードとかいう眠たいことしたやつは滅んだし - 26 : 2022/06/20(月) 13:58:16.17 ID:UTaLcMNWp
-
プライベートチェーンな時点でNFTとかただのお遊びやわ
投資対象としては脆弱すぎるしアート作品としては無価値
紙幣燃やして遊んでるのと変わらん - 27 : 2022/06/20(月) 13:58:45.77 ID:LXwuBWSK0
-
著作権問題あったよな
NFT作ったからってその人のモンちゃうみたいな - 28 : 2022/06/20(月) 13:59:23.57 ID:oykbnADs0
-
先取りしようとするのは良いけど過去から学ぶことも大切やで
過去にやろうとしたコピーガードの顛末なんか調べればいくらでもある - 29 : 2022/06/20(月) 13:59:25.33 ID:499lf/UKr
-
なんかデータのシールくれるからたまに貰ってる
ミリオンアーサーな - 33 : 2022/06/20(月) 14:00:07.61 ID:575A+R9b0
-
NFT盛り上げようとするオピニオンリーダーみたいなやつらがNFTで設けられてないやつらに向けて鼓舞するツイートがことごとく抽象的すぎるし精神論やし今を耐え忍んだら必ず上がります!みたいなことしか言わんからあれに乗っかる奴らがバカに見えてしまう
- 36 : 2022/06/20(月) 14:01:25.86 ID:oykbnADs0
-
イッチも騙されてるのか騙そうとしてるのか知らんけどそのメリットがほんまにNFTによるものかどうかはよく考えたほうがええで
- 39 : 2022/06/20(月) 14:03:35.66 ID:8tOzNka80
-
>>36
あほやな - 38 : 2022/06/20(月) 14:02:50.85 ID:De1Mcw4ud
-
改ざん不可能なNFTはただの購入記録であってコンテンツではない
コンテンツは今までと同じようにコピペできる巷だとコンテンツ自体が複製不可能な資産になると勘違いしてる人は多いね
- 40 : 2022/06/20(月) 14:03:37.80 ID:cJ1dbBox0
-
NFTはようはブロックチェーンでその宣言されたモノを追跡できるから
有耶無耶にならずに存在が常に固定化されるってことやな
たいした発想やわ - 41 : 2022/06/20(月) 14:03:51.36 ID:iY5fKFSUr
-
知らずに楽しんでる奴はええやろ
知らずにとりあえず叩いてるとかひろゆきレベルやん - 42 : 2022/06/20(月) 14:04:07.36 ID:8J/IZM6l0
-
NSFWの親戚だろ
- 43 : 2022/06/20(月) 14:04:15.95 ID:yBiTt8MG0
-
簡単に複製できるのがデジタルデータのメリットなのにそれに認証とかクソめんどくさいやんな
ともかく「所有」って言いたいだけやろ?そしたら転売が捗るからさ
要は転売ヤーの思考なんだよ
無限にダウンロードできるゲームは転売できんやろ?
でもダウンロードできないPS5は転売できるだろ - 45 : 2022/06/20(月) 14:05:00.41 ID:cGhfxyVV0
-
知らんけどファンアイテムみたいな感じか?
買ったという満足感だけが目的の
NFTを批判してる奴等の9割がNFTを理解できてない模様w

コメント