- 1 : 2021/04/10(土) 10:39:49.64 ID:mDvq8J4Sd
-
初代プレステ?JTB「バーチャル観光」に総ツッコミ なぜこうなったのか、担当者に聞いた
コロナ禍で日本に来られない外国の人たち向けに、旅行会社大手のJTBが日本への旅行をバーチャルで体験できる仮想空間を始めると発表し、ネット上で話題になっている。
ユーチューブ上で、紹介動画がアップされたが、その内容にネット上でツッコミが相次いでいる。■アバターを操作して、観光や買い物をしながら地元の人たちと交流
「観光地へ移動しますか?」。東京スカイツリーの前に女性のアバターが立つと、こんな表示が画面に出る。「はい」をクリックすると、女性の前にJR東京駅の赤レンガ駅舎が現れ、女性は、「バーチャルショップ」と英語で表示された店に向かう。
そこで、女性は、買いたいと思ったリアルの特産品をカートに入れ…。
JTBの公式チャンネルに2021年4月7日に上げられた紹介動画は、こんなシーンから始まる。
今回の仮想空間は、「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業として、JTBから同日に公式サイトで発表された。
それによると、ネット上の仮想空間にバーチャル日本を作り、アバターを操作して、観光や買い物をしながら地元の人たちと交流するという試みだ。JTBのグループ会社が運営する日本紹介メディア「FUN! JAPAN」の世界各国の会員のうち、アジアの人たち125万人を対象に、4月末からユーザー登録してもらう。その後、日本を含めた世界の人たちにも利用者を拡大し、24年までに1000万人の交流人口創出を目指すという。事業には、クラウドサービスを提供しているIT企業「FIXER」も加わっている。
現在は、東京の丸の内エリアと北海道について空間を構築しており、動画では、女性が北海道でナビゲーターの牛に案内されながら、海の幸のカニを見つけたり、山間のお花畑を歩いたりする様子が出てくる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd245e54f3d0fec27856c621e51377e986ac2214 - 2 : 2021/04/10(土) 10:39:59.81 ID:mDvq8J4Sd
「グラフィックよりも、体験やコミュニケーションに重きを置いている」ユーチューブにアップされた仮想空間の動画は、ネット上で話題になり、様々な意見が寄せられている。
「完成しただけで凄い」「めちゃくちゃ頑張った感ある」などと事業を評価する声もあったが、現状では、厳しいツッコミの方が多い印象だ。CGのクオリティが低いように感じるとして、「プレイステーション1を思い出させる」「数十年昔にトリップすることができるプラットフォームだ」「どこ層向けなん……」といった感想が相次いでいる。
こうした指摘に対し、JTBの担当者は4月9日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。
「オンラインゲームのようにグラフィックを極めるのが目的ではなく、コロナ禍で移動が制限される中で、観光地での交流を実感できて、いかにリアルにもつなげるかを考えています。グラフィックよりも、体験やコミュニケーションに重きを置いているということです。ハードやソフトで特別なものがなくても、パソコンなどを通じて手軽にバーチャルを楽しめるようにしたいと思っています。もちろん、現状ではベストではないです。全国各地から問い合わせを受けており、地元からの要望を受けて一緒に空間を作り、ブラッシュアップと品質向上を目指したいですね」
動画は、あくまでもイメージとしての資料映像で、4月末に登録を始めた後は、アジア地域の会員からも意見を聞きながら徐々に、東京や北海道を含めた空間設計・構築をするともした。
7月以降には、日本の人たちも対象にし、ユーザー登録して仮想空間を見られるようにしたいとしている。
- 22 : 2021/04/10(土) 10:49:12.19 ID:hra2YIOQ0
- >>2
>観光地での交流を実感できて、いかにリアルにもつなげるかを考えていますそんなもんより綺麗な光景を体験させて実際にこの場所に行ってみたいって思わせないでどうすんの?
交流(笑)なんて別に観光地に行かなくても日常生活でもできんだよw - 3 : 2021/04/10(土) 10:40:11.27 ID:QrVtC53d0
- 任天堂信者かよ
- 4 : 2021/04/10(土) 10:40:29.30 ID:fWckhL4B0
- 温かみがある
- 5 : 2021/04/10(土) 10:40:43.06 ID:4j3go8Ip0
- 仮にそうでもちゃちぃぞ
- 6 : 2021/04/10(土) 10:40:48.12 ID:dlhAQfY/0
- いくらかけたか知らんけど楽な仕事だな
- 7 : 2021/04/10(土) 10:41:24.92 ID:b70cGjR/0
- コミュニケーション要素あったか?
- 8 : 2021/04/10(土) 10:41:25.11 ID:q+G7JPYi0
- カクカクしてて質悪いこれを海外にお披露目するとか
ジャップランドの衰退を宣言するようなことは止めろ - 9 : 2021/04/10(土) 10:41:41.76 ID:BGzH6M0/0
- てか普通にffの制作チームにJTBがコンテンツのアイディアを提供する形で良かったんじゃ・・・
クールじゃないジャパンだよ - 26 : 2021/04/10(土) 10:50:18.99 ID:qhs1rgcD0
- >>9
お友達に流れるお金が減るじゃん
目的を違えるなよ - 10 : 2021/04/10(土) 10:42:26.17 ID:ZY8rkK/la
- 車に乗れたり銃が落ちてたりすると面白そう
- 11 : 2021/04/10(土) 10:42:30.53 ID:yV/7Qx/U0
- せめて前のスレが終わってからにしろよ
乱立させんな - 12 : 2021/04/10(土) 10:42:35.90 ID:US0LKp92d
- ストリートビューの方がはるかにいい
- 13 : 2021/04/10(土) 10:44:59.93 ID:NGeuvWbH0
- グラフィックに重点を置かないのに要求スペックが鬼
- 14 : 2021/04/10(土) 10:45:11.89 ID:TlOgla090
- どうぶつの森でええやん
- 15 : 2021/04/10(土) 10:45:39.21 ID:MC5FPPIU0
- そんなん地方の活政策と同じだろ
みんなワイワイ賑わえば楽しくなる!って
上手くいけば→上手くいくのトートロジーだよ末端からハンコ押す連中までとびきりの無能揃いなんやろな
- 16 : 2021/04/10(土) 10:46:11.23 ID:DWteMnav0
- プロのバスガイドが観光地を案内してくれるYou Tubeにはまっている
パッケージツアーは嫌いだったけど、ガイドさんの説明を聞きながらの
旅行も楽しいなと思い始めた - 17 : 2021/04/10(土) 10:46:22.78 ID:Uz1l3F2pr
- グラフィックよりも体験ってさあ
体験にグラフィックが含まれてるんだが - 18 : 2021/04/10(土) 10:46:31.64 ID:33L8naMw0
- アメーバピグみたいなグラでええのに
- 19 : 2021/04/10(土) 10:46:34.96 ID:rNkUR4n80
- 「グラフィックはショボいですが、観光地での交流を実感できて、いかにリアルにもつなげるかが大事なんですよ。
つまり、グラフィックよりも、体験やコミュニケーションに重きを置いているということです。
わたしたちは参加に必要な機械のスペックは低くなると見積もってるよ。
手軽にバーチャルを楽しめるようにしたい。
もちろん、現状ではベストではなく、ブラッシュアップと品質向上を目指したい」 - 20 : 2021/04/10(土) 10:46:49.97 ID:lw9AFOJeM
- 人口密度めっちゃ低そうなのに
ユーザ同士のコミュニケーション実装されてんのかこれ
下手するとAPEXより人に会わなそう - 21 : 2021/04/10(土) 10:47:22.28 ID:g93QkSGZ0
- 龍が如く作る国でこれ
- 23 : 2021/04/10(土) 10:49:41.62 ID:JTszsd+h0
- たまにDQ3をファミコンでやりたくなるみたいなやつか
- 24 : 2021/04/10(土) 10:49:54.16 ID:e5ReUr4G0
- 終わりだよこの国
- 25 : 2021/04/10(土) 10:50:15.31 ID:3fftWUKK0
- UOの爪の垢を煎じて飲め
全エリアシームレスの全世界共通鯖やで - 27 : 2021/04/10(土) 10:51:09.01 ID:3fftWUKK0
- 交流…「どしたん?話聞こうか?」
- 28 : 2021/04/10(土) 10:51:11.70 ID:AcYBnx/qM
- 重きを置いてるのは中抜きだろ
- 29 : 2021/04/10(土) 10:51:27.38 ID:mT1xXMAV0
- これを見てどんなコミュニケーションをとりゃいいんだ
1回アサクリでエジプトやギリシャに行ってから物言えよ - 30 : 2021/04/10(土) 10:51:53.44 ID:WLDmCgzy0
- >「グラフィックよりも、体験やコミュニケーションに重きを置いている」
これ汎用性あるな
おまえらも言い訳に使えるぞ
グーで殴られるかもしれないけど - 31 : 2021/04/10(土) 10:52:21.93 ID:gKPPx+qB0
- 広報も苦し紛れで言ってるだろこれ
- 32 : 2021/04/10(土) 10:52:30.73 ID:c63aZ80x0
- スクエニとかセガにお願いした方が良かったのでは
- 33 : 2021/04/10(土) 10:52:35.63 ID:w/6yf8xX0
- 女アバターで行って姫プレイを楽しめばいいのか
- 34 : 2021/04/10(土) 10:52:40.34 ID:NJ/4xpZc0
- Nintendoに頼めよ
- 36 : 2021/04/10(土) 10:53:50.56 ID:2ayWuO6N0
- きょうは修羅の国を体験してもらいましょう
- 37 : 2021/04/10(土) 10:53:54.22 ID:gxriTz8La
- 子供が授業や放課後に作り上げたような出来
- 38 : 2021/04/10(土) 10:53:54.33 ID:J5NDF8mhr
- 誤解したお前らが悪い
- 40 : 2021/04/10(土) 10:55:18.27 ID:roStutG60
- ストリートビューあるのにこんなの見るのか?
- 41 : 2021/04/10(土) 10:55:33.10 ID:v+HfgGfs0
- 流石に完成品じゃねえだろ
多分こっから開発の地獄が始まるんだよ - 42 : 2021/04/10(土) 10:55:58.38 ID:aRPIN6bf0
- ケモフレのテイストを出したかったとか嘘でもいいから言えよ
- 43 : 2021/04/10(土) 10:56:33.05 ID:pQh0lHb5M
- 何者にも成れない奴らが上から目線でワロタ
- 44 : 2021/04/10(土) 10:57:57.80 ID:T9Qofk550
- コミュ力採用の末路
- 45 : 2021/04/10(土) 10:58:00.75 ID:JlouZ/LQ0
- >観光や買い物をしながら地元の人たちと交流するという試みだ。
「ここは東京駅です」「東京駅へようこそ」
「ここは土産物屋だ。売っているものを見るかね?」みたいな感じか - 46 : 2021/04/10(土) 10:59:24.70 ID:oEKPlij3p
- 銃乱射できるゲームに作り直せ
- 47 : 2021/04/10(土) 10:59:30.14 ID:U+hDq4Fyd
- >>1
あのグラならもちろんオープンワールドだよね!?北海道から沖縄までシームレスで移動可能なんだよね!?? - 48 : 2021/04/10(土) 11:00:00.84 ID:ygD5sKoI0
- 荒廃した場所には荒廃したコミュニケーションしか生まれんよ
- 49 : 2021/04/10(土) 11:00:19.55 ID:r5sFZBsqM
- 予言するけどこれは失敗する
そしてこれが失敗したらこの企画作ったやつらより俺が上な
- 50 : 2021/04/10(土) 11:01:19.16 ID:ygD5sKoI0
- 体験って買い物のことだろ
銭ゲバやん - 51 : 2021/04/10(土) 11:01:39.36 ID:Q470O4tp0
- まあそれはいいけど温もり感じられないと無駄金よ
- 52 : 2021/04/10(土) 11:02:47.24 ID:vrCweZi60
- >>「完成しただけで凄い」「めちゃくちゃ頑張った感ある」などと事業を評価する声もあったが
どうみても馬鹿にされてんだろw
- 53 : 2021/04/10(土) 11:03:32.72 ID:FsyQr8hm0
- 2020 この国もう終わりだよ大賞 アベノマスク/安倍晋三 日本国総理大臣
2021 この国もう終わりだよ大賞 バーチャルジャパンプラットフォーム / JTB - 54 : 2021/04/10(土) 11:04:06.05 ID:uB2EFZ/q0
- お金取るならGTA5レベルのグラで日本の観光地を再現しろ
- 55 : 2021/04/10(土) 11:05:10.27 ID:MnEWQYES0
- 開発原資が税金だからこその余裕
- 56 : 2021/04/10(土) 11:05:28.15 ID:FsyQr8hm0
- はっきり言ってダウン症の子供達が作った作品展に無理やり連れてこられた気分のさらに100分の1くらいの酷さですよ、て教えてやれよ
- 57 : 2021/04/10(土) 11:05:46.66 ID:+hiZuJbJ0
- こういうので満足するやつは
マトリックスに収用しとけ - 60 : 2021/04/10(土) 11:08:32.96 ID:QWVIPwIk0
- それならグーグルマップでも映しとけばいいだろ
- 62 : 2021/04/10(土) 11:09:50.28 ID:cW0QHCiO0
- これをドヤ顔で出せた事は評価してやってもいいと思う
- 63 : 2021/04/10(土) 11:10:04.90 ID:bv/qEUJd0
- そう言う奴に限っていざオープンしたらメンテの連続
バックエンドもボロボロで詫び石不可避だったりするんだよな… - 64 : 2021/04/10(土) 11:10:13.28 ID:3fftWUKK0
- ログインできるようになったら嫌儲民でどこか集まって猫の国猫の国シャウトしあおうぜ
JTB、例のバーチャル日本旅行担当者「グラフィックよりも、体験やコミュニケーションに重きを置いている」

コメント